スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
戦車数削減なんだけどさ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22219210
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22299108
ただでさえ国土の割に少ない戦車を300両にまで削減して戦車は北海道と九州に配備
護衛艦10隻増やして機動戦闘車を200両ってニュース見て
「ふぁっ!?」と思ってたんだけどさ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22034141
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21685051
10式は90式戦車と打ち合って14対3で圧勝。
機動戦闘車は26トンのくせにスラローム射撃できる。
仮想敵国の中国が着上陸に使う戦闘車両はこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22189182
エアクッション艇などで揚陸するとしたら主力戦車はこれ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7016973
・・・・うーん水陸両用戦車なら機動戦闘車でフルぼっこ。
主力戦車でも10式10両で100両と撃ちあえそうな気がするな。
水陸両用も機動戦闘車も互いに当たったらおしまいだけど
命中精度と移動中の射撃能力のケタが違う感じだ。
小型艦艇で10隻増やすそうだし
実のところ結構軍拡・・・なのかな?
小型ってはやぶさ型ミサイル艇とかだろうし。
あれは90億円らしい。
戦車は必要なときだけ持っていく感じなんだろうか。
ちなみに戦車は冷戦型装備などではなく
現代においても市街戦などで再評価されまくってんだけど。
機動戦闘車とかRPGの類で破壊されかねんし
地上戦で頼れるのってやっぱガチの防御力を持った「戦車」なんだよね。
地上戦力はサッカーでたとえるならゴールキーパー。
そして海に囲まれた日本では戦車があるというだけで
敵は大規模に船を使って戦車を揚陸せざるを得なくなる。
戦車がないなら敵は軽装甲車と歩兵だけで空輸で簡単に侵攻が可能になる。
いくら機動戦闘車が高性能だからと言って
戦車削って本州から撤退ってのは得策とは思えんなぁ・・・・
まぁ機動戦闘車は74式よりは強力な「戦車」といえなくもないので
そう考えれば・・・・
やっぱ10式600両くらいほしいです財務省。
各地におけるくらい。
少なくとも従来と同じ数。
戦車なんて10億円もしない装備なんだからさぁ・・・
300両削ったって3000億円にもとどかない。
国民一人当たり約3000円。
その程度の金日本のGDPからしたら誤差でしかないのに・・・
冗談抜きで諸外国並みにGDP比2%にしようぜ2%に。
それだけで年間軍事費10兆円になるぞ。
国民一人あたりの負担は年5万円。
中国がガチで危機になってる現在
年5万円で自衛隊がもう一つできて新兵器開発も進むって安いだろ。
まぁとりあえずもう軍事費GDP1%枠ってのもうやめようやって感じ。
あっち減らしてこっち増やすみたいなのはもうやめてくれないかなぁ・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22299108
ただでさえ国土の割に少ない戦車を300両にまで削減して戦車は北海道と九州に配備
護衛艦10隻増やして機動戦闘車を200両ってニュース見て
「ふぁっ!?」と思ってたんだけどさ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22034141
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21685051
10式は90式戦車と打ち合って14対3で圧勝。
機動戦闘車は26トンのくせにスラローム射撃できる。
仮想敵国の中国が着上陸に使う戦闘車両はこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22189182
エアクッション艇などで揚陸するとしたら主力戦車はこれ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7016973
・・・・うーん水陸両用戦車なら機動戦闘車でフルぼっこ。
主力戦車でも10式10両で100両と撃ちあえそうな気がするな。
水陸両用も機動戦闘車も互いに当たったらおしまいだけど
命中精度と移動中の射撃能力のケタが違う感じだ。
小型艦艇で10隻増やすそうだし
実のところ結構軍拡・・・なのかな?
小型ってはやぶさ型ミサイル艇とかだろうし。
あれは90億円らしい。
戦車は必要なときだけ持っていく感じなんだろうか。
ちなみに戦車は冷戦型装備などではなく
現代においても市街戦などで再評価されまくってんだけど。
機動戦闘車とかRPGの類で破壊されかねんし
地上戦で頼れるのってやっぱガチの防御力を持った「戦車」なんだよね。
地上戦力はサッカーでたとえるならゴールキーパー。
そして海に囲まれた日本では戦車があるというだけで
敵は大規模に船を使って戦車を揚陸せざるを得なくなる。
戦車がないなら敵は軽装甲車と歩兵だけで空輸で簡単に侵攻が可能になる。
いくら機動戦闘車が高性能だからと言って
戦車削って本州から撤退ってのは得策とは思えんなぁ・・・・
まぁ機動戦闘車は74式よりは強力な「戦車」といえなくもないので
そう考えれば・・・・
やっぱ10式600両くらいほしいです財務省。
各地におけるくらい。
少なくとも従来と同じ数。
戦車なんて10億円もしない装備なんだからさぁ・・・
300両削ったって3000億円にもとどかない。
国民一人当たり約3000円。
その程度の金日本のGDPからしたら誤差でしかないのに・・・
冗談抜きで諸外国並みにGDP比2%にしようぜ2%に。
それだけで年間軍事費10兆円になるぞ。
国民一人あたりの負担は年5万円。
中国がガチで危機になってる現在
年5万円で自衛隊がもう一つできて新兵器開発も進むって安いだろ。
まぁとりあえずもう軍事費GDP1%枠ってのもうやめようやって感じ。
あっち減らしてこっち増やすみたいなのはもうやめてくれないかなぁ・・・
クラスターレーザーブラッシュアップ
よくよく写真を見たらAL-1で
レンズ直径2m位あったので
1000㎞先を狙うレーザーは直径4mにしました。
ますます「虫眼鏡」ですねw
最強威力の8メガワットレーザー砲3連装。
旋回しなければならない代わりにほかのレーザー砲に邪魔されず確実に
24メガワットのレーザー光を収束します。
そして全方位に素早く攻撃できる
8メガワットレーザー砲。
日本全国に30基ほど配置。
そして移動式2メガワットレーザー砲
AL-1のレーザー砲を車載したようなもの。
部隊防空から戦闘機撃墜まで。
何この重光線級BETA
さらに小型の部隊防空レーザーシステム。
一つ一つは弱いけどミサイルから迫撃砲やロケット弾まで全部撃墜。
あくまで統合運用される「クラスターレーザーシステム」なので力を合わせれば戦闘機だってあぼーんする。
そして日本全国に3基設置される自由電子型クラスターレーザー。
COILとちがっていくらでも打てるので防衛網に穴をあけない意味で最低限の数配備される。
量産効果も考えて
24メガワット級300億円×5基=1500億円
8メガワット級100億円×30=3000億円
自由電子10メガワット級1000億円×3=3000億円
7500億円で日本が無敵要塞になるぜ!!
・・・まぁまずはそれで弾道弾再突入体を破壊できるかどうかだけど。
レンズ直径2m位あったので
1000㎞先を狙うレーザーは直径4mにしました。
ますます「虫眼鏡」ですねw
最強威力の8メガワットレーザー砲3連装。
旋回しなければならない代わりにほかのレーザー砲に邪魔されず確実に
24メガワットのレーザー光を収束します。
そして全方位に素早く攻撃できる
8メガワットレーザー砲。
日本全国に30基ほど配置。
そして移動式2メガワットレーザー砲
AL-1のレーザー砲を車載したようなもの。
部隊防空から戦闘機撃墜まで。
何この重光線級BETA
さらに小型の部隊防空レーザーシステム。
一つ一つは弱いけどミサイルから迫撃砲やロケット弾まで全部撃墜。
あくまで統合運用される「クラスターレーザーシステム」なので力を合わせれば戦闘機だってあぼーんする。
そして日本全国に3基設置される自由電子型クラスターレーザー。
COILとちがっていくらでも打てるので防衛網に穴をあけない意味で最低限の数配備される。
量産効果も考えて
24メガワット級300億円×5基=1500億円
8メガワット級100億円×30=3000億円
自由電子10メガワット級1000億円×3=3000億円
7500億円で日本が無敵要塞になるぜ!!
・・・まぁまずはそれで弾道弾再突入体を破壊できるかどうかだけど。
大阪でプリベルサイン会です!!
◆開催日程のご確認
場所:アニメイト大阪日本橋
開催日:12月14日(土)
開催時間:13時~
だそうです。
ひゃっはー!!大阪だぁ!!
場所:アニメイト大阪日本橋
開催日:12月14日(土)
開催時間:13時~
だそうです。
ひゃっはー!!大阪だぁ!!
レーザー兵器ってさ。
山の上にでっかいレーザー砲おいて
戦闘機も弾道弾も迎撃できるようにしたら最強じゃね?
電源は発電所丸ごとで。
普段は発電所。有事にはレーザー砲。
・・・・・ってのを考えたわけだが
どうも電気を使ってできる自由電子レーザーは波長を好き勝手にできるので
兵器には向いてるんだけどいかんせん高出力にするのが大変難しいようで。
アメリカがつくった100kw級の迎撃レーザーが今のところ最強クラス?
でさらにレーザー光線は空気減衰とかは別として射程距離ってのがあるらしい。
遠距離だとどうしても拡散して「面であっためる感じ」になっちゃうんだって。
AL-1が飛びながら400㎞先で弾道弾のブースターあっためて破壊したくらいなんで
600~1000km先に固定砲台からレーザー照射するのは
十分可能なはずだけど拡散しちゃうのはあれだな・・・
それにレーザーってのは高出力化しすぎると空気をプラズマ化させちゃって
それで届かなくなってしまうらしい。
なのでAL-1では幅広いレーザーに一回拡散させてから目標表面で焦点をあわせてるそうな。
まぁ焦点合わせてもバスケットボール大で薄くてもろいブースターに
時間をかけて穴をあけるのが精いっぱいのようだけど。
で、だ。
はい、また思いついちゃいました。
拡散するならするで別にいい。
1000㎞先では面であっためることしかできないというならそれでいい。
面で瞬間的に蒸発させる出力を出せばいいだけだ・・・っ
というわけで多数の大口径自由電子レーザー砲
(エネルギー源は発電所直結)で
1000km先の落下コースに入った弾道弾に対し
蒸発させるだけのレーザー光線を集中させれば
いくら大気圏突入に耐える再突入体でもアボンじゃね?
こいつをクラスターレーザーと名付けよう!!
船や航空機と違って地上「設置」兵器には重量制限が特にないのだよワトソン君。
そして弾道弾迎撃用高出力レーザー砲なんで
ミサイルだろうが戦闘機だろうが一瞬で無力化。
焦点距離なんて一瞬で無限遠から数十mまで調整できるので
照準して焦点を前後にぐいぐい動かしてやれば
あっという間にあちこち蒸発して吹っ飛ぶ。
1000km先の弾道弾を破壊する目的のレーザーだし
戦闘機なんか一部を指向しただけでひとたまりもない。
そして一つ一つは低出力のレーザーでも構わないため現在の技術でも十分可能なのが
このクラスターレーザーのいいところ。
単体でも焦点距離調整ができるレーザー砲を多数並べてそれを一括で制御。
米軍が100kwレーザーで1,6㎞先の無人機を落としたというなら
クラスターレーザーは25kwを400台並べて
10メガワットでもかまわない。
ちなみに40台でも1メガワットで十分実用クラス。
うん。一瞬で無人機蒸発するね。
つか空気中に焦点合わせたらそれだけで空気が爆発おこしそうだ。
標的をまず無限遠照準で照準して(空気がプラズマ化しないように)
ゼロコンマ秒で焦点距離を一気に引き込んだり押し込んだりする。
この仕組みだと距離測定すら必要なくね?
見つけて照準して焦点距離をグイングインしたら
焦点が一瞬で数百キロ前後動して標的表面に連続で
蒸発による爆発を引き起こし破壊する。
虫眼鏡の原理で。
そしてこいつのいいところは地上に固定設置で何も問題がないところ。
「要塞」が廃れたのはミサイルや高空爆弾によって「攻撃力」が高くなりすぎて
固定目標なんか確実に破壊されてしまうからでしたが
こいつが実現すれば逆に「防御力」が高くなる。
弾道弾すら防ぐレーザー砲台に攻撃できるアイテムは事実上皆無。
つまり「要塞」が復権するわけだ。
このクラスターレーザーを開発して山の上にでも設置しておけば
宇宙空間含めて半径1000kmの半球に存在する脅威は全部破壊可能。
つまり
核ミサイルが意味をなさなくなる。
このクラスターレーザー迎撃システムは地上攻撃はほぼ無理というか無意味なので
よその国にとやかく言われることもないしいいんじゃあるまいか?
こいつを日本各地にとりあえず3基設置すれば日本全土防御可能。
10基山の上にでも設置すれば別の場所のレーザーまで動員して
照準を合わせるなんて恐ろしい真似すら可能になると思われ。
仮に10メガワットクラスターレーザー基地を10基そろえて弾道弾に直射すれば
100メガワットw
なんだろうと蒸発するわww
そしてどこかが曇っていても晴れてる場所から射撃。
日本って3000m級の山が結構あるから
そこからなら曇りでも大丈夫。
おお。すごいじゃないか。
凶悪な核抑止。
超専守防衛だぞ。
こいつなら外国に対してとやかく言われる筋合いないし
更に相手が核保有国だろうと
「あ?撃てるもんなら撃ってみろや
そのかわり一発も当らないし
国際社会からふるぼっこだし
ついでにお前んとこの衛星全部落とすけどなw」
と言えてしまう。
そして技術的に無理ぽなイメージでもない。
いいんじゃねーの。いいんじゃねーのこれ。
どうなの詳しい人。
追記
蓮コラじゃねーよクラスターレーザーシステムだよ。
レーザーの射出面積大きくしないと遠距離で焦点がでかくなっちゃうらしいからな。
400km先を狙うAL-1のレーザーが
多分直径1m位?な気がしたから1000m先を狙うこいつはレンズを2mにしました。
とりあえずこのシステムが3つあれば日本全国防御可能。
水平線から頭を出したら焼却だ!!ww
そして肝心の弾道弾迎撃イメージ。
多分日本に飛んでくるとしたら短距離~中距離弾道弾。
なので発射から着弾まで10分とか20分とかそんなん。
1000kmってのは大陸間弾道弾の高度なんで
中距離弾道弾なんてのは最上部のミッドコース段階か場合によっては上昇段階で迎撃可能。
水平線から上に見えたら撃つからね。
発見してから10分以上猶予があるし最悪短距離弾道弾でも2~3分余裕がある。
こいつが想定してるのは秒速7㎞で突入する
大陸間弾道弾の再突入体なので中距離程度の弾頭なら多分余裕で打ち落とせるかな。
レーザー発振器ってのがいくらするのか知らんけど
コレ一基で多分数百億円?
200億円と仮定しようか。
5基セットで1000億円とか。
それを10セット揃えたら一兆円。
イージス艦10隻買うようなもんだけど
まぁ一兆円は悪くない額じゃないかな。
最強クラスの専守防衛抑止力が手に入ると考えれば。
まぁそれ以前にこれができるかどうかだけど。
追記
なんかCOILレーザーを有毒ガス発生させる危険物と勘違いしてた。
実際にはハロゲン化合物が大量に出てオゾン層破壊がやばいってだけで
兵器として使う分には別に気にするほどの副作用じゃなかったアルよ。
というわけでCOILレーザー版。
上記の自由電子レーザー5セットより
これ一つのほうが2メガワットほど強力ですww
こいつはいくらするかな。やっぱ同じくらい?
200億円と仮定すると全国に10基おいても2000億円!!
おおっイージス艦二隻分くらいになった!!
300億だとしても3000億円。
こっちのが断然いいな。
やっぱCOILか。
やっぱCOILだな!!
自由電子と違って打ち放題とはいかないけどレーザー1つにつき40発撃てたら充分だろ。
ただCOILレーザーの場合撃ちたい時すぐ打てるってわけでもないらしいのがなぁ・・・
液体同士を反応させなきゃいけないからな。
その点自由電子レーザーもいくつか混ぜておきたい感はあるな。
戦闘機も弾道弾も迎撃できるようにしたら最強じゃね?
電源は発電所丸ごとで。
普段は発電所。有事にはレーザー砲。
・・・・・ってのを考えたわけだが
どうも電気を使ってできる自由電子レーザーは波長を好き勝手にできるので
兵器には向いてるんだけどいかんせん高出力にするのが大変難しいようで。
アメリカがつくった100kw級の迎撃レーザーが今のところ最強クラス?
でさらにレーザー光線は空気減衰とかは別として射程距離ってのがあるらしい。
遠距離だとどうしても拡散して「面であっためる感じ」になっちゃうんだって。
AL-1が飛びながら400㎞先で弾道弾のブースターあっためて破壊したくらいなんで
600~1000km先に固定砲台からレーザー照射するのは
十分可能なはずだけど拡散しちゃうのはあれだな・・・
それにレーザーってのは高出力化しすぎると空気をプラズマ化させちゃって
それで届かなくなってしまうらしい。
なのでAL-1では幅広いレーザーに一回拡散させてから目標表面で焦点をあわせてるそうな。
まぁ焦点合わせてもバスケットボール大で薄くてもろいブースターに
時間をかけて穴をあけるのが精いっぱいのようだけど。
で、だ。
はい、また思いついちゃいました。
拡散するならするで別にいい。
1000㎞先では面であっためることしかできないというならそれでいい。
面で瞬間的に蒸発させる出力を出せばいいだけだ・・・っ
というわけで多数の大口径自由電子レーザー砲
(エネルギー源は発電所直結)で
1000km先の落下コースに入った弾道弾に対し
蒸発させるだけのレーザー光線を集中させれば
いくら大気圏突入に耐える再突入体でもアボンじゃね?
こいつをクラスターレーザーと名付けよう!!
船や航空機と違って地上「設置」兵器には重量制限が特にないのだよワトソン君。
そして弾道弾迎撃用高出力レーザー砲なんで
ミサイルだろうが戦闘機だろうが一瞬で無力化。
焦点距離なんて一瞬で無限遠から数十mまで調整できるので
照準して焦点を前後にぐいぐい動かしてやれば
あっという間にあちこち蒸発して吹っ飛ぶ。
1000km先の弾道弾を破壊する目的のレーザーだし
戦闘機なんか一部を指向しただけでひとたまりもない。
そして一つ一つは低出力のレーザーでも構わないため現在の技術でも十分可能なのが
このクラスターレーザーのいいところ。
単体でも焦点距離調整ができるレーザー砲を多数並べてそれを一括で制御。
米軍が100kwレーザーで1,6㎞先の無人機を落としたというなら
クラスターレーザーは25kwを400台並べて
10メガワットでもかまわない。
ちなみに40台でも1メガワットで十分実用クラス。
うん。一瞬で無人機蒸発するね。
つか空気中に焦点合わせたらそれだけで空気が爆発おこしそうだ。
標的をまず無限遠照準で照準して(空気がプラズマ化しないように)
ゼロコンマ秒で焦点距離を一気に引き込んだり押し込んだりする。
この仕組みだと距離測定すら必要なくね?
見つけて照準して焦点距離をグイングインしたら
焦点が一瞬で数百キロ前後動して標的表面に連続で
蒸発による爆発を引き起こし破壊する。
虫眼鏡の原理で。
そしてこいつのいいところは地上に固定設置で何も問題がないところ。
「要塞」が廃れたのはミサイルや高空爆弾によって「攻撃力」が高くなりすぎて
固定目標なんか確実に破壊されてしまうからでしたが
こいつが実現すれば逆に「防御力」が高くなる。
弾道弾すら防ぐレーザー砲台に攻撃できるアイテムは事実上皆無。
つまり「要塞」が復権するわけだ。
このクラスターレーザーを開発して山の上にでも設置しておけば
宇宙空間含めて半径1000kmの半球に存在する脅威は全部破壊可能。
つまり
核ミサイルが意味をなさなくなる。
このクラスターレーザー迎撃システムは地上攻撃はほぼ無理というか無意味なので
よその国にとやかく言われることもないしいいんじゃあるまいか?
こいつを日本各地にとりあえず3基設置すれば日本全土防御可能。
10基山の上にでも設置すれば別の場所のレーザーまで動員して
照準を合わせるなんて恐ろしい真似すら可能になると思われ。
仮に10メガワットクラスターレーザー基地を10基そろえて弾道弾に直射すれば
100メガワットw
なんだろうと蒸発するわww
そしてどこかが曇っていても晴れてる場所から射撃。
日本って3000m級の山が結構あるから
そこからなら曇りでも大丈夫。
おお。すごいじゃないか。
凶悪な核抑止。
超専守防衛だぞ。
こいつなら外国に対してとやかく言われる筋合いないし
更に相手が核保有国だろうと
「あ?撃てるもんなら撃ってみろや
そのかわり一発も当らないし
国際社会からふるぼっこだし
ついでにお前んとこの衛星全部落とすけどなw」
と言えてしまう。
そして技術的に無理ぽなイメージでもない。
いいんじゃねーの。いいんじゃねーのこれ。
どうなの詳しい人。
追記
蓮コラじゃねーよクラスターレーザーシステムだよ。
レーザーの射出面積大きくしないと遠距離で焦点がでかくなっちゃうらしいからな。
400km先を狙うAL-1のレーザーが
多分直径1m位?な気がしたから1000m先を狙うこいつはレンズを2mにしました。
とりあえずこのシステムが3つあれば日本全国防御可能。
水平線から頭を出したら焼却だ!!ww
そして肝心の弾道弾迎撃イメージ。
多分日本に飛んでくるとしたら短距離~中距離弾道弾。
なので発射から着弾まで10分とか20分とかそんなん。
1000kmってのは大陸間弾道弾の高度なんで
中距離弾道弾なんてのは最上部のミッドコース段階か場合によっては上昇段階で迎撃可能。
水平線から上に見えたら撃つからね。
発見してから10分以上猶予があるし最悪短距離弾道弾でも2~3分余裕がある。
こいつが想定してるのは秒速7㎞で突入する
大陸間弾道弾の再突入体なので中距離程度の弾頭なら多分余裕で打ち落とせるかな。
レーザー発振器ってのがいくらするのか知らんけど
コレ一基で多分数百億円?
200億円と仮定しようか。
5基セットで1000億円とか。
それを10セット揃えたら一兆円。
イージス艦10隻買うようなもんだけど
まぁ一兆円は悪くない額じゃないかな。
最強クラスの専守防衛抑止力が手に入ると考えれば。
まぁそれ以前にこれができるかどうかだけど。
追記
なんかCOILレーザーを有毒ガス発生させる危険物と勘違いしてた。
実際にはハロゲン化合物が大量に出てオゾン層破壊がやばいってだけで
兵器として使う分には別に気にするほどの副作用じゃなかったアルよ。
というわけでCOILレーザー版。
上記の自由電子レーザー5セットより
これ一つのほうが2メガワットほど強力ですww
こいつはいくらするかな。やっぱ同じくらい?
200億円と仮定すると全国に10基おいても2000億円!!
おおっイージス艦二隻分くらいになった!!
300億だとしても3000億円。
こっちのが断然いいな。
やっぱCOILか。
やっぱCOILだな!!
自由電子と違って打ち放題とはいかないけどレーザー1つにつき40発撃てたら充分だろ。
ただCOILレーザーの場合撃ちたい時すぐ打てるってわけでもないらしいのがなぁ・・・
液体同士を反応させなきゃいけないからな。
その点自由電子レーザーもいくつか混ぜておきたい感はあるな。
新戦艦更にブラッシュアップ
締め切り前なのに一回気になり始めるともうだめだ・・・・
というわけで新戦艦の意義からなにから全部まとめてみたのぜ!!
あ、天空の扉はちゃんと入稿しました。
一応基本的に締め切りだけは守る子!!
新戦艦の意義。
これはひとえに
「安価な短距離弾道弾を安価に二段式の中長距離弾道弾にする」
これに尽きます。
そのために必要な長大な低圧砲は地上では固定式にするしかなく
機動するには船しかありません。
ゆえに「戦艦」なわけですね。
通常発射と砲発射では「単段式ロケットと多段式ロケット」と同じ違いがあります。
高初速で射出された短距離弾道弾は事実上2段式ロケットと同じ射程距離を得られます。
地上と空気抵抗がない宇宙空間では同じ出力でも到達速度が全然違うのです。
そしてそれを実現する低圧砲がこれだぁ。
120m級6連装80cm低圧砲
MRLSのATACMSより一回り大きい砲弾を使用します。
70cm級9連装60cm低圧砲
MRLSのATACMS短距離弾道弾(射程150km)と同じくらいのサイズの弾道弾を射出。
ややATACMSよりロケットが長い。
そして30m級227mm9連装可動低圧砲。
MRLSのロケット弾と同じくらいのサイズの弾道弾を発射。
なおややMRLSロケットよりブースターが長く普通に発射だと射程50㎞位の代物。
どれも「宇宙空間まで燃料を残したまま射出し{宇宙空間で加速する}」ことを目的にしてます。
なので10倍近い射程延長になってる感じです。
大気圏とは違うのだよ大気圏とは!!
そしてそれを搭載した新「戦艦」がこれ
まずは最小の「新砲艇」
イージス艦より小っちゃいけどそれでも射程は500km!!
MRLSのロケットを二つつなげて二段式にしたものを想定してみていただきたい。
第一ロケットで加速しマッハ3くらいで高度20kmあたりにまで達した
MRLSロケット弾がそこからさらに発射される姿を!!
そう!!飛ぶ・・・飛ぶさ・・・っ500kmくらい・・・っ!!
もはや空気抵抗の足かせはないのだから・・・っ!!
そしてイージスと同じくらいのサイズの新戦艦「富士」。
ガチで作ろうと思ったらこのサイズが限度かもしれないな。
しかしやっぱり戦艦といえばこれがなきゃウソだろ。
新戦艦「大和」型・・・っ!!
超弩級「戦艦」・・・!!
120mの低圧砲を装備するため巨大化せざるを得なかった船体に
せっかくなので120m級低圧砲を更にもう2基追加!!
30m級のバカみたいにデカい砲がまるで副砲
127mm速射砲が機銃DA☆ZE!!
HAHAHAHAHA!!!
こいつには大事な役目があります。
80cm砲弾を延長し多段式にした「衛星砲弾」を使用し
高度400㎞の低軌道に衛星を投入する
マスドライバーとしての役目!
500kgの小型偵察衛星を90分中に最低5基、
高度400kmの低軌道に乗せることによって
「常時敵地を把握し誘導弾や無人機を誘導し電波を中継する低軌道衛星システム」を
「その場で作成」できます。
なぜ90分かというと400kmの軌道では90分で地球を一周するからです。
衛星が一定の場所を把握し続けられる時間は約20分。
つまり最低5基あれば常時一基は頭上にいる計算です。
衛星が攻撃される可能性を考えればその3倍はほしいかもしれないけど。
そして同時に100kgの再突入体3つを装備した「攻撃衛星」も投入!!
こいつは衛星軌道上で待機して全地上ほとんどの場所に20分以内、
最短で3分以内に100kgの再突入体で狙撃してくれるという「全地上」攻撃システム。
敵衛星も発射準備中の弾道弾も
上昇段階の弾道弾もミッドフェーズの弾道弾も衛星軌道から
打てればいつでも撃ってくれます。
何はともあれこうして90分で
「全地上偵察、監視、攻撃
および誘導弾、無人機操作用電波中継システム」が完成。
もとからある衛星が破壊されようと米軍と戦うことになってGPSが使用不能になろうと
90分で凶悪な衛星システムを構築!!
そしてそれ作ってる間にも偵察攻撃無人機砲弾や滑空砲弾や
通常誘導砲弾によって敵地の重要システムを破壊!!
秒速5㎞の無人機部隊が敵地上空を飛び回る!!
中距離弾道弾が短距離弾道弾の価格で
バカみたいに降ってくる!!
さらにいつでもどこでも秒速7㎞100kgの鉄塊で狙撃される
そしてそんだけやっといて
敵攻撃はレーザー砲と速射砲と誘導弾で全部打ち落とす!!
この新戦艦は空母を超える空母として機能するのDA!!
どんくらい超えてるかっつーと
「空だけでなく宇宙空間を支配して把握する」くらい。
はふぅ。我ながらロマンあふれる作品に仕上がった。
YES!!大艦巨砲主義!!
追記
ちょっと気になったので80cm砲弾の威力を計算してみた。
秒速5㎞で1トンの弾頭が降り注いだ場合
1000kg×0.5×5000m秒×5000m秒=12500000000ジュール
運動エネルギーだけで12,5ギガジュールですね。
TNT火薬1トンの爆発エネルギーが4.184 GJだそうなんで
運動エネルギーだけで約3トンのTNT爆薬と同じ威力でやんす。
800kgの爆薬と200キロの弾殻を搭載しているとしたら
3,8トンの大型地下貫通爆弾で吹っ飛ばすのと同じ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6909165
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2132542
音量注意
これが1トンなんでこいつのほぼ4倍のエネルギー量ですね。
・・・・・・
・・・・・特に装甲された基地狙うんじゃなければ
1キロ位上空で5個くらいの子弾に分かれたほうがいいかな。
というわけで新戦艦の意義からなにから全部まとめてみたのぜ!!
あ、天空の扉はちゃんと入稿しました。
一応基本的に締め切りだけは守る子!!
新戦艦の意義。
これはひとえに
「安価な短距離弾道弾を安価に二段式の中長距離弾道弾にする」
これに尽きます。
そのために必要な長大な低圧砲は地上では固定式にするしかなく
機動するには船しかありません。
ゆえに「戦艦」なわけですね。
通常発射と砲発射では「単段式ロケットと多段式ロケット」と同じ違いがあります。
高初速で射出された短距離弾道弾は事実上2段式ロケットと同じ射程距離を得られます。
地上と空気抵抗がない宇宙空間では同じ出力でも到達速度が全然違うのです。
そしてそれを実現する低圧砲がこれだぁ。
120m級6連装80cm低圧砲
MRLSのATACMSより一回り大きい砲弾を使用します。
70cm級9連装60cm低圧砲
MRLSのATACMS短距離弾道弾(射程150km)と同じくらいのサイズの弾道弾を射出。
ややATACMSよりロケットが長い。
そして30m級227mm9連装可動低圧砲。
MRLSのロケット弾と同じくらいのサイズの弾道弾を発射。
なおややMRLSロケットよりブースターが長く普通に発射だと射程50㎞位の代物。
どれも「宇宙空間まで燃料を残したまま射出し{宇宙空間で加速する}」ことを目的にしてます。
なので10倍近い射程延長になってる感じです。
大気圏とは違うのだよ大気圏とは!!
そしてそれを搭載した新「戦艦」がこれ
まずは最小の「新砲艇」
イージス艦より小っちゃいけどそれでも射程は500km!!
MRLSのロケットを二つつなげて二段式にしたものを想定してみていただきたい。
第一ロケットで加速しマッハ3くらいで高度20kmあたりにまで達した
MRLSロケット弾がそこからさらに発射される姿を!!
そう!!飛ぶ・・・飛ぶさ・・・っ500kmくらい・・・っ!!
もはや空気抵抗の足かせはないのだから・・・っ!!
そしてイージスと同じくらいのサイズの新戦艦「富士」。
ガチで作ろうと思ったらこのサイズが限度かもしれないな。
しかしやっぱり戦艦といえばこれがなきゃウソだろ。
新戦艦「大和」型・・・っ!!
超弩級「戦艦」・・・!!
120mの低圧砲を装備するため巨大化せざるを得なかった船体に
せっかくなので120m級低圧砲を更にもう2基追加!!
30m級のバカみたいにデカい砲がまるで副砲
127mm速射砲が機銃DA☆ZE!!
HAHAHAHAHA!!!
こいつには大事な役目があります。
80cm砲弾を延長し多段式にした「衛星砲弾」を使用し
高度400㎞の低軌道に衛星を投入する
マスドライバーとしての役目!
500kgの小型偵察衛星を90分中に最低5基、
高度400kmの低軌道に乗せることによって
「常時敵地を把握し誘導弾や無人機を誘導し電波を中継する低軌道衛星システム」を
「その場で作成」できます。
なぜ90分かというと400kmの軌道では90分で地球を一周するからです。
衛星が一定の場所を把握し続けられる時間は約20分。
つまり最低5基あれば常時一基は頭上にいる計算です。
衛星が攻撃される可能性を考えればその3倍はほしいかもしれないけど。
そして同時に100kgの再突入体3つを装備した「攻撃衛星」も投入!!
こいつは衛星軌道上で待機して全地上ほとんどの場所に20分以内、
最短で3分以内に100kgの再突入体で狙撃してくれるという「全地上」攻撃システム。
敵衛星も発射準備中の弾道弾も
上昇段階の弾道弾もミッドフェーズの弾道弾も衛星軌道から
打てればいつでも撃ってくれます。
何はともあれこうして90分で
「全地上偵察、監視、攻撃
および誘導弾、無人機操作用電波中継システム」が完成。
もとからある衛星が破壊されようと米軍と戦うことになってGPSが使用不能になろうと
90分で凶悪な衛星システムを構築!!
そしてそれ作ってる間にも偵察攻撃無人機砲弾や滑空砲弾や
通常誘導砲弾によって敵地の重要システムを破壊!!
秒速5㎞の無人機部隊が敵地上空を飛び回る!!
中距離弾道弾が短距離弾道弾の価格で
バカみたいに降ってくる!!
さらにいつでもどこでも秒速7㎞100kgの鉄塊で狙撃される
そしてそんだけやっといて
敵攻撃はレーザー砲と速射砲と誘導弾で全部打ち落とす!!
この新戦艦は空母を超える空母として機能するのDA!!
どんくらい超えてるかっつーと
「空だけでなく宇宙空間を支配して把握する」くらい。
はふぅ。我ながらロマンあふれる作品に仕上がった。
YES!!大艦巨砲主義!!
追記
ちょっと気になったので80cm砲弾の威力を計算してみた。
秒速5㎞で1トンの弾頭が降り注いだ場合
1000kg×0.5×5000m秒×5000m秒=12500000000ジュール
運動エネルギーだけで12,5ギガジュールですね。
TNT火薬1トンの爆発エネルギーが4.184 GJだそうなんで
運動エネルギーだけで約3トンのTNT爆薬と同じ威力でやんす。
800kgの爆薬と200キロの弾殻を搭載しているとしたら
3,8トンの大型地下貫通爆弾で吹っ飛ばすのと同じ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6909165
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2132542
音量注意
これが1トンなんでこいつのほぼ4倍のエネルギー量ですね。
・・・・・・
・・・・・特に装甲された基地狙うんじゃなければ
1キロ位上空で5個くらいの子弾に分かれたほうがいいかな。
新戦艦ブラッシュアップ
ブラッシュアップしました。
新戦艦を!!
まず砲の概念から
砲システムのほうは高くなる代わりに
砲弾のほうは安くするわけですね。
弾道弾との違いは発射母機が艦隊行動可能で
「砲」なのでそれなりに安く柔軟な発砲が可能です。
通常の大砲のように一瞬で火薬が燃焼するのではなく
長大な砲身の中で火薬が順次燃焼(人間の感覚ではほぼ一瞬だけど)
することによって細く軽く長い砲でも超高初速の砲弾を発射できるって寸法です。
要はロケットが数百メートルとか数キロかけて行う「加速」を
「砲の中」で効率的に済ませてしまう感じですね。
弾道弾と違うのは火薬棒の数で射程を調節できる点。
30㎞先に無誘導で打ち込みたいなんてとき
弾道弾では無理ですがこいつなら可能です。
50mの低圧砲をずらりと並べたシステム。
イラクでブルが作った大砲がずらっと並んでるようなもんです。
通常弾で1000km先まで射出します。
こちらは30m級の低圧砲を9門並べて可動できるようにしたもの。
ある意味レールガンみたいなもんです。
そして100m級。
こいつはもう完全に弾道弾連射装置。
砲弾案。
基本的に宇宙まで打ち上げられる砲なので
宇宙空間を利用したものが多いです。
まず衛星砲弾3と宙域待機砲弾10と偵察機砲弾5を発射して偵察監視し敵弾道弾を警戒。
そして次は主砲弾を装填し誘導弾で主要設備を破壊。
大型の固定目標は通常弾で順次射撃。
そしてこいつらを装備した新しい「戦艦」がこれだ
まず小型戦艦。小型っつっても60m以上あるけど。
おもに155mm榴弾砲を300㎞位まで飛ばすことを目的にした砲。
マッハ8の誘導弾みたいなもので対地から対空対艦まで何でもやる。
そして大型戦艦。
50m級低圧砲システムを搭載し
1000km先まで砲撃する。
そして大艦巨砲主義キタコレ。
軽空母よりでかい「戦艦」!!
弾道弾をこれでもかと撃ちまくる巨大戦艦!!
敵攻撃は速射砲の群れと高出力レーザーと高精度誘導弾で全部迎撃!!
そう!!圧倒的攻撃力と防御力で戦艦が海の王者として再び君臨する・・・っ!!!
大艦巨砲主義復活・・・・!!!
大艦巨砲主義復活・・・・・・!!!
これが大和の火だ・・・・ッッ
ミサイル防衛技術がどんどん上がってるからな!!
今砲でミサイル打ち落とす時代だから!!
ミサイル全盛の時代はいつまでも続かない・・・っ
多分っ
だったらいいな!!
そしてここまでやっといて弾道弾いっぱい作ったほうが安くね?
と思ってしまったがきっとそんなことはないぜ!!
追記
イラクのスーパーガン構想
http://homepage2.nifty.com/okamuraya/EW16.html
イラクのスーパーガンの
より詳細っぽいサイトを発見。
・・・・ロケット弾じゃねーか。
おいブル博士。
ひよってんじゃねーよロケット弾じゃねーかこれ。
要は砲からロケット弾発射してるだけじゃねーか。
ええ~~~~~。
砲だけで数百km飛ばせるのかと思ってわーいと思ってたのに。
ググってもあんまり情報出てこないんだもんなぁ・・・
いやまぁなんか変だとは思ってましたー。
700km飛ぶとか火薬で出せる最高速度上回ってるんじゃね?って感じだったし。
パリ砲で130kmだったし。
でもまぁ基本的にコンセプトとして間違っちゃいないのかな。
22kgの弾頭で直径35cmのロケットで1200km飛ばせるってことは
やっぱり相当効率がいいんだろう。
同じ直径の88式地対艦誘導弾で200km位だし。
一回り以上でかい短距離弾道弾より遠くまで飛んでる。
まあ弾頭重量がだいぶ違うけどな
多分このロケット単体では射程3~400kmが限度と思われる(サイズ的に)ので
それを1200kmまで飛ばせるってのはすごいとは思う。
一番燃料無駄にするのはゼロから加速する最初だろうし
燃料削減か射程増進効果は間違いなくあるな。
パリ砲で高度40㎞まで到達して空気抵抗薄い中を飛翔し130km飛んでるから
この低圧砲で射出して初速を与え空気抵抗の薄い上空や宇宙空間まで射出すれば
射程距離がはるかに伸びることになる。
デフォルトで射程500km位の小型弾道弾が砲によって成層圏まで到達する
初速を加えられ高空まで到達すれば射程距離が3~4倍になると思われるので
陸自が作ろうとしてる短距離弾道弾がそのまま射程1500~2000㎞の中距離弾道弾に変身するな。
100m級ならもっとロケット部が小さくても同等の効果は得られるか。
・・・・・・・・・・・・・
うん。基本的な方向性としては別に間違って無いっぽい。
新戦艦を!!
まず砲の概念から
砲システムのほうは高くなる代わりに
砲弾のほうは安くするわけですね。
弾道弾との違いは発射母機が艦隊行動可能で
「砲」なのでそれなりに安く柔軟な発砲が可能です。
通常の大砲のように一瞬で火薬が燃焼するのではなく
長大な砲身の中で火薬が順次燃焼(人間の感覚ではほぼ一瞬だけど)
することによって細く軽く長い砲でも超高初速の砲弾を発射できるって寸法です。
要はロケットが数百メートルとか数キロかけて行う「加速」を
「砲の中」で効率的に済ませてしまう感じですね。
弾道弾と違うのは火薬棒の数で射程を調節できる点。
30㎞先に無誘導で打ち込みたいなんてとき
弾道弾では無理ですがこいつなら可能です。
50mの低圧砲をずらりと並べたシステム。
イラクでブルが作った大砲がずらっと並んでるようなもんです。
通常弾で1000km先まで射出します。
こちらは30m級の低圧砲を9門並べて可動できるようにしたもの。
ある意味レールガンみたいなもんです。
そして100m級。
こいつはもう完全に弾道弾連射装置。
砲弾案。
基本的に宇宙まで打ち上げられる砲なので
宇宙空間を利用したものが多いです。
まず衛星砲弾3と宙域待機砲弾10と偵察機砲弾5を発射して偵察監視し敵弾道弾を警戒。
そして次は主砲弾を装填し誘導弾で主要設備を破壊。
大型の固定目標は通常弾で順次射撃。
そしてこいつらを装備した新しい「戦艦」がこれだ
まず小型戦艦。小型っつっても60m以上あるけど。
おもに155mm榴弾砲を300㎞位まで飛ばすことを目的にした砲。
マッハ8の誘導弾みたいなもので対地から対空対艦まで何でもやる。
そして大型戦艦。
50m級低圧砲システムを搭載し
1000km先まで砲撃する。
そして大艦巨砲主義キタコレ。
軽空母よりでかい「戦艦」!!
弾道弾をこれでもかと撃ちまくる巨大戦艦!!
敵攻撃は速射砲の群れと高出力レーザーと高精度誘導弾で全部迎撃!!
そう!!圧倒的攻撃力と防御力で戦艦が海の王者として再び君臨する・・・っ!!!
大艦巨砲主義復活・・・・!!!
大艦巨砲主義復活・・・・・・!!!
これが大和の火だ・・・・ッッ
ミサイル防衛技術がどんどん上がってるからな!!
今砲でミサイル打ち落とす時代だから!!
ミサイル全盛の時代はいつまでも続かない・・・っ
多分っ
だったらいいな!!
そしてここまでやっといて弾道弾いっぱい作ったほうが安くね?
と思ってしまったがきっとそんなことはないぜ!!
追記
イラクのスーパーガン構想
http://homepage2.nifty.com/okamuraya/EW16.html
イラクのスーパーガンの
より詳細っぽいサイトを発見。
・・・・ロケット弾じゃねーか。
おいブル博士。
ひよってんじゃねーよロケット弾じゃねーかこれ。
要は砲からロケット弾発射してるだけじゃねーか。
ええ~~~~~。
砲だけで数百km飛ばせるのかと思ってわーいと思ってたのに。
ググってもあんまり情報出てこないんだもんなぁ・・・
いやまぁなんか変だとは思ってましたー。
700km飛ぶとか火薬で出せる最高速度上回ってるんじゃね?って感じだったし。
パリ砲で130kmだったし。
でもまぁ基本的にコンセプトとして間違っちゃいないのかな。
22kgの弾頭で直径35cmのロケットで1200km飛ばせるってことは
やっぱり相当効率がいいんだろう。
同じ直径の88式地対艦誘導弾で200km位だし。
一回り以上でかい短距離弾道弾より遠くまで飛んでる。
まあ弾頭重量がだいぶ違うけどな
多分このロケット単体では射程3~400kmが限度と思われる(サイズ的に)ので
それを1200kmまで飛ばせるってのはすごいとは思う。
一番燃料無駄にするのはゼロから加速する最初だろうし
燃料削減か射程増進効果は間違いなくあるな。
パリ砲で高度40㎞まで到達して空気抵抗薄い中を飛翔し130km飛んでるから
この低圧砲で射出して初速を与え空気抵抗の薄い上空や宇宙空間まで射出すれば
射程距離がはるかに伸びることになる。
デフォルトで射程500km位の小型弾道弾が砲によって成層圏まで到達する
初速を加えられ高空まで到達すれば射程距離が3~4倍になると思われるので
陸自が作ろうとしてる短距離弾道弾がそのまま射程1500~2000㎞の中距離弾道弾に変身するな。
100m級ならもっとロケット部が小さくても同等の効果は得られるか。
・・・・・・・・・・・・・
うん。基本的な方向性としては別に間違って無いっぽい。
コレすごくね?
ずっと考えてたんです。
戦艦の時代がまた来ないかなって。
でもね。わかってるんですよ。
どんな砲よりもミサイルのほうが射程長いし
空母のほうが射程長いし
たかが射程40キロやそこらの戦艦なんて話にならんのですよ。
仮にレールガンができたってせいぜい300キロ。
安い砲弾で300キロは悪くないけど
ミサイルは普通に1000キロとか3000キロとか出せるからね。
まぁ標準で砲が1000キロ近く出せたら戦艦復活もありじゃね?
くらいの話でさ。
しかししかしですよ。
よく調べたらあるじゃん。
700キロ飛ばせる砲。
多分もう宇宙空間にまで打ち上げて
空気抵抗ない中飛ばすんだろうね。
その砲とは
多薬室砲。
通称百足砲。
長くすればするほど高速化してとんでもない距離飛ばせるってやつでさぁ。
50mとか100mとかの砲でさぁ。
当然だけどそんな砲は固定しなきゃいけない。
そして固定したら陣地変換はおろか向きを変えることさえできはしない。
なので見向きもされなかった。
でも。だ。
ちょっと待てや。
船に固定すればよくね?
200m級のでかい船に固定すればよくね?
あれ?それって戦艦じゃね?
というわけでできたのがこいつです。
戦艦の時代キタコレ!!!
多薬室砲がガス類で作動させられるかどうか知らんけど!!
出来たらすごくね?
1000キロオーバーも多分できるよこれ。
それってつまり短距離弾道弾を砲のお値段で撃ちまくれるってことだよ。
あのお高い弾道弾を。
砲の価格で。
安いガスで。
安い弾で。
ガンガン連射できたら。
これもう戦艦の時代じゃね?
いやっふぅ!!
・・・・・どうなんかなぁ・・・できるんかなぁ・・・
追記
日本海や東シナ海に浮かべた場合の射程圏内を円にしてみた。
通常弾で700km、ベースブリード弾で最初の空気抵抗を抑えて
高速で宇宙空間に射出することで1500kmと仮定して描写
わお。
北は全部すっぽり。
中国は沿岸部がすっぽりだ。
しかし太平洋は広いのぉ・・・・
追記。
勘違いしてた。
イラクでフセインとブルが作った
口径35cm50mの多薬室砲で推定射程700kmだった。
これ多分小さいほうでも1000キロ飛ぶわ。
そしてでかいほうは素で2000か3000km飛ぶと思われ。
そして多薬室砲って要するに
砲口内の圧力を一定のまま打ち出すってことだから別に百足にする必要はないんだよな。
低圧砲みたく徐々に燃焼材を加えて加速さえすればいいわけで。
うーん。100mオーバーの砲身に連続してガスを送り込んで燃焼させれば普通にできそうな気がするがどうなんだろう。
戦艦の時代がまた来ないかなって。
でもね。わかってるんですよ。
どんな砲よりもミサイルのほうが射程長いし
空母のほうが射程長いし
たかが射程40キロやそこらの戦艦なんて話にならんのですよ。
仮にレールガンができたってせいぜい300キロ。
安い砲弾で300キロは悪くないけど
ミサイルは普通に1000キロとか3000キロとか出せるからね。
まぁ標準で砲が1000キロ近く出せたら戦艦復活もありじゃね?
くらいの話でさ。
しかししかしですよ。
よく調べたらあるじゃん。
700キロ飛ばせる砲。
多分もう宇宙空間にまで打ち上げて
空気抵抗ない中飛ばすんだろうね。
その砲とは
多薬室砲。
通称百足砲。
長くすればするほど高速化してとんでもない距離飛ばせるってやつでさぁ。
50mとか100mとかの砲でさぁ。
当然だけどそんな砲は固定しなきゃいけない。
そして固定したら陣地変換はおろか向きを変えることさえできはしない。
なので見向きもされなかった。
でも。だ。
ちょっと待てや。
船に固定すればよくね?
200m級のでかい船に固定すればよくね?
あれ?それって戦艦じゃね?
というわけでできたのがこいつです。
戦艦の時代キタコレ!!!
多薬室砲がガス類で作動させられるかどうか知らんけど!!
出来たらすごくね?
1000キロオーバーも多分できるよこれ。
それってつまり短距離弾道弾を砲のお値段で撃ちまくれるってことだよ。
あのお高い弾道弾を。
砲の価格で。
安いガスで。
安い弾で。
ガンガン連射できたら。
これもう戦艦の時代じゃね?
いやっふぅ!!
・・・・・どうなんかなぁ・・・できるんかなぁ・・・
追記
日本海や東シナ海に浮かべた場合の射程圏内を円にしてみた。
通常弾で700km、ベースブリード弾で最初の空気抵抗を抑えて
高速で宇宙空間に射出することで1500kmと仮定して描写
わお。
北は全部すっぽり。
中国は沿岸部がすっぽりだ。
しかし太平洋は広いのぉ・・・・
追記。
勘違いしてた。
イラクでフセインとブルが作った
口径35cm50mの多薬室砲で推定射程700kmだった。
これ多分小さいほうでも1000キロ飛ぶわ。
そしてでかいほうは素で2000か3000km飛ぶと思われ。
そして多薬室砲って要するに
砲口内の圧力を一定のまま打ち出すってことだから別に百足にする必要はないんだよな。
低圧砲みたく徐々に燃焼材を加えて加速さえすればいいわけで。
うーん。100mオーバーの砲身に連続してガスを送り込んで燃焼させれば普通にできそうな気がするがどうなんだろう。
96式多目的誘導弾の廉価後継
http://ja.wikipedia.org/wiki/96%E5%BC%8F%E5%A4%9A%E7%9B%AE%E7%9A%84%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
96式多目的誘導弾
96式多目的誘導弾とは
光ファイバーによる有線誘導により
10キロ以上彼方から山の向こうにかくれたまま
ミサイルの赤外線カメラで
人間が見て狙って吹っ飛ばすという
ジャミングも何も効かない殺意の塊のような対舟艇、対戦車ミサイルです。
詳しい人曰く「{絶対殺す}という殺意の表れ」だそうな。
「人間の知能を搭載したミサイル」であるわけですね。
更にこいつはその性質上「非常に広範囲を偵察する」ことができ、
同じ目標を狙ったりすることがないように
戦場を把握しながら攻撃する高度な「システム」として運用されます。
このようにすっげぇミサイルなわけですが
高度さが仇となりめちゃめちゃ高価なシステムになってしまいました。
機材に車両に1セットで27億円。
・・・・・日本国民一人当たり27円ですので
皆!!陸自に予算をわけてくれ!!
つか防衛費がGDPの1%っておかしくね。
2%にしようぜ。諸外国と同じくらいに。
それだけで軍事費年間10兆円になるぞ。
中国とかもっとやってんだからよ。
まぁ冗談はともかく
この96式はより高度なシステムによる後継が開発中らしいですが
高度な後継も大事だけど簡便な後継も大事じゃね?
というわけで考えてみました。
民生品多用。
赤外線カメラとか特注ではなく市販品。
構造なんかおもちゃのリモコンと変わらない。
「アキバでパーツ買って組み立てろw」な感じの
とにかく安価安価を追求した新多目的誘導弾。
あ、でも全部国産でお願いね。
同じシステムの個人用対戦車ミサイル。
ほかのどんな対戦車ミサイルよりも高度な知能を持ちながら構造は超シンプルで安価。
使い方は
使い捨て発射機を3脚で垂直に立て、その基部から
300mの操作用ケーブルを必要なだけ伸ばして操作。
ミサイルは高圧ガスで射出されたのち点火して垂直上昇。
空から目視で襲い掛かる。
さらに小型のマイクロミサイル。
分隊の歩兵がそれぞれ一つ二つ携帯し
必要なときは操作パーツを持った擲弾手が射撃する。
簡単な訓練だけで1キロ超える長距離狙撃が可能。
・・・・もはやここまで来ると難しいかな?
価格的に。
どうかなぁ。
結構いいと思うんだけどなぁ。
光ファイバーを繰り出しながらミサイルを飛ばす技術は
日本が先陣を切り今もドイツくらいしかできてないはず。
つまりおもちゃのリモコンといいつつ
ほかの国にはそうそう真似できないのです。
この技術・・・っ多用すべき・・・・っ
96式多目的誘導弾
96式多目的誘導弾とは
光ファイバーによる有線誘導により
10キロ以上彼方から山の向こうにかくれたまま
ミサイルの赤外線カメラで
人間が見て狙って吹っ飛ばすという
ジャミングも何も効かない殺意の塊のような対舟艇、対戦車ミサイルです。
詳しい人曰く「{絶対殺す}という殺意の表れ」だそうな。
「人間の知能を搭載したミサイル」であるわけですね。
更にこいつはその性質上「非常に広範囲を偵察する」ことができ、
同じ目標を狙ったりすることがないように
戦場を把握しながら攻撃する高度な「システム」として運用されます。
このようにすっげぇミサイルなわけですが
高度さが仇となりめちゃめちゃ高価なシステムになってしまいました。
機材に車両に1セットで27億円。
・・・・・日本国民一人当たり27円ですので
皆!!陸自に予算をわけてくれ!!
つか防衛費がGDPの1%っておかしくね。
2%にしようぜ。諸外国と同じくらいに。
それだけで軍事費年間10兆円になるぞ。
中国とかもっとやってんだからよ。
まぁ冗談はともかく
この96式はより高度なシステムによる後継が開発中らしいですが
高度な後継も大事だけど簡便な後継も大事じゃね?
というわけで考えてみました。
民生品多用。
赤外線カメラとか特注ではなく市販品。
構造なんかおもちゃのリモコンと変わらない。
「アキバでパーツ買って組み立てろw」な感じの
とにかく安価安価を追求した新多目的誘導弾。
あ、でも全部国産でお願いね。
同じシステムの個人用対戦車ミサイル。
ほかのどんな対戦車ミサイルよりも高度な知能を持ちながら構造は超シンプルで安価。
使い方は
使い捨て発射機を3脚で垂直に立て、その基部から
300mの操作用ケーブルを必要なだけ伸ばして操作。
ミサイルは高圧ガスで射出されたのち点火して垂直上昇。
空から目視で襲い掛かる。
さらに小型のマイクロミサイル。
分隊の歩兵がそれぞれ一つ二つ携帯し
必要なときは操作パーツを持った擲弾手が射撃する。
簡単な訓練だけで1キロ超える長距離狙撃が可能。
・・・・もはやここまで来ると難しいかな?
価格的に。
どうかなぁ。
結構いいと思うんだけどなぁ。
光ファイバーを繰り出しながらミサイルを飛ばす技術は
日本が先陣を切り今もドイツくらいしかできてないはず。
つまりおもちゃのリモコンといいつつ
ほかの国にはそうそう真似できないのです。
この技術・・・っ多用すべき・・・・っ
漫画描画速度高速化訓練
久々にイラストレータ&漫画家志望の友人に会って
いろいろレクチャーしたのでご紹介。
コミスタ使いの人向けです。
手が遅い。
1Pに半日以上かかる。
そんな方々にお勧めの訓練法です。
実行してできるようになれば
最大速度で10日/40Pをゼロから完成できる程度にはなります。
ソースは俺。
まず全体の流れ
「プロット」パソコンのメモ帳に
ぺージごとに大体の状況と台詞を入力しストーリーを作る。
このセリフはそのままコミスタに読み込んで使用する。
===============================
例「作品タイトルなど」
1
通学路を走る少女
「遅刻遅刻~~」
曲がり角で何かとぶつかる
「きゃっ」
「おっと・・・」
2 3
名状しがたき冒涜的な忌まわしい何か
「大丈夫?」
どきっ
4
青ざめたような興奮したような紫色の顔で
鼻水と涎を垂れ流しただただ震えながら失禁する少女
(え・・・何この胸の高鳴り・・・これって恋?)
名状しがたき忌まわしき何か
「ど・・・どうしたの?」
============================
など
一日~3日。
最重要項目なので推敲してかまわないが
最低でも1話40Pは一日以内におさめるつもりでいること。
「ネーム、下書き」
コミスタでコマを割り台詞をメモ帳からコピーアンドペーストしてコマと吹き出しを作成
下書きとネームは同一として時間短縮。
ページあたり30分以下。
1日以内。
スピード重視。
「ペンいれ」
ペン入れのみ全P行う。
仕上げはしない。
これは最低でもペン入れ状態+簡易仕上げで入稿できるようにするための処置。
一コマあたり10分前後。
1P一時間~最低でも2時間。
「仕上げ」
まとめてトーンなどの仕上げを行う。
この時点で「一応完成原稿」を作り編集部に送信。
ページあたり10分~15分。
最低限形にする。
欄外「最終仕上げ」
修正を繰り返して時間がかかってしまう人は
一度一応完成原稿を入稿した「後」で最終修正を行う。
「一応完成原稿」を完成させさえすればあとは締め切りまで好きなだけ修正してかまいません。
原稿が早めに手元に「ある」と「無い」では編集者からの心証が天地ほど違います。
とにかく「一応完成原稿」を早めに仕上げ送って推敲や修正は
そのあとゆっくり好きなだけ行ってください。
以下
「訓練プログラム」
1。まず「セルシスホームページ」で最新版アップデートをダウンロードし
「コミスタの使い方講座」などを一から全部読み
落書きや実験、練習用作品などを描き使い方を把握してください。
これを把握してないのとしているのとでは作業効率がだいぶ違います。
特に「トーン」「パターンブラシ」の作り方や登録方法はしっかり調べて
自在にできるようになってください。
簡単な背景なら数十秒で描けるようになります。
あと「ベクターレイヤー」を使い慣れてください。
線画の修正が自由自在にできます。
2
大体把握できたら訓練開始です。
訓練1
まずプロットを作成し手順に従ってコミスタで作品を作ります。
少ないページ数でも構いません。
その際「絶対時間厳守」で行ってください。
プロットは一日以下。
ネームはPあたり「30分」
ペン入れはページあたり「一時間」
仕上げはページあたり「30分」。
タイマーや音楽などで時間を区切り
時間が来たら終わっていなくても次のページに進んでください。
そして「時間厳守した場合どのくらいまでできるのか」把握してください。
つまりプロットを除けばページあたりゼロから2時間で完成ということです。
訓練2
先ほどと同じ方式、同じ時間で今度は確実に「完成」させてください。
白っぽくても何でもいいので「完成」させてください。
その完成原稿を「一応完成原稿」とします。
ますはこの「一応完成原稿」を時間内に作れるようにしてください。
そうした場合仮に一日10時間作業したとすると
1日5Pは完成させられる計算になり40Pの「一応完成原稿」をプロットなど含めて
10日で完成できる理屈になります。
月刊誌40Pなら残り20日の全てをプロットや修正、その他自由に使うことが可能です。
「自分が納得するかどうか」ではなく
「時間」に合わせていただきます。
高速で描けるようになれば余った時間で
「より完成度の高い原稿」も可能です。
そして締め切りに間に合わない恐れがなくなります。
時間をしっかり遵守し
この「一応完成原稿」を作ることにまず慣れていただきます。
これをやったうえで
この速度+少々で自分が納得できるクオリティにまで引き上げれば訓練完了です。
以上。高速化訓練手順でした。
いろいろレクチャーしたのでご紹介。
コミスタ使いの人向けです。
手が遅い。
1Pに半日以上かかる。
そんな方々にお勧めの訓練法です。
実行してできるようになれば
最大速度で10日/40Pをゼロから完成できる程度にはなります。
ソースは俺。
まず全体の流れ
「プロット」パソコンのメモ帳に
ぺージごとに大体の状況と台詞を入力しストーリーを作る。
このセリフはそのままコミスタに読み込んで使用する。
===============================
例「作品タイトルなど」
1
通学路を走る少女
「遅刻遅刻~~」
曲がり角で何かとぶつかる
「きゃっ」
「おっと・・・」
2 3
名状しがたき冒涜的な忌まわしい何か
「大丈夫?」
どきっ
4
青ざめたような興奮したような紫色の顔で
鼻水と涎を垂れ流しただただ震えながら失禁する少女
(え・・・何この胸の高鳴り・・・これって恋?)
名状しがたき忌まわしき何か
「ど・・・どうしたの?」
============================
など
一日~3日。
最重要項目なので推敲してかまわないが
最低でも1話40Pは一日以内におさめるつもりでいること。
「ネーム、下書き」
コミスタでコマを割り台詞をメモ帳からコピーアンドペーストしてコマと吹き出しを作成
下書きとネームは同一として時間短縮。
ページあたり30分以下。
1日以内。
スピード重視。
「ペンいれ」
ペン入れのみ全P行う。
仕上げはしない。
これは最低でもペン入れ状態+簡易仕上げで入稿できるようにするための処置。
一コマあたり10分前後。
1P一時間~最低でも2時間。
「仕上げ」
まとめてトーンなどの仕上げを行う。
この時点で「一応完成原稿」を作り編集部に送信。
ページあたり10分~15分。
最低限形にする。
欄外「最終仕上げ」
修正を繰り返して時間がかかってしまう人は
一度一応完成原稿を入稿した「後」で最終修正を行う。
「一応完成原稿」を完成させさえすればあとは締め切りまで好きなだけ修正してかまいません。
原稿が早めに手元に「ある」と「無い」では編集者からの心証が天地ほど違います。
とにかく「一応完成原稿」を早めに仕上げ送って推敲や修正は
そのあとゆっくり好きなだけ行ってください。
以下
「訓練プログラム」
1。まず「セルシスホームページ」で最新版アップデートをダウンロードし
「コミスタの使い方講座」などを一から全部読み
落書きや実験、練習用作品などを描き使い方を把握してください。
これを把握してないのとしているのとでは作業効率がだいぶ違います。
特に「トーン」「パターンブラシ」の作り方や登録方法はしっかり調べて
自在にできるようになってください。
簡単な背景なら数十秒で描けるようになります。
あと「ベクターレイヤー」を使い慣れてください。
線画の修正が自由自在にできます。
2
大体把握できたら訓練開始です。
訓練1
まずプロットを作成し手順に従ってコミスタで作品を作ります。
少ないページ数でも構いません。
その際「絶対時間厳守」で行ってください。
プロットは一日以下。
ネームはPあたり「30分」
ペン入れはページあたり「一時間」
仕上げはページあたり「30分」。
タイマーや音楽などで時間を区切り
時間が来たら終わっていなくても次のページに進んでください。
そして「時間厳守した場合どのくらいまでできるのか」把握してください。
つまりプロットを除けばページあたりゼロから2時間で完成ということです。
訓練2
先ほどと同じ方式、同じ時間で今度は確実に「完成」させてください。
白っぽくても何でもいいので「完成」させてください。
その完成原稿を「一応完成原稿」とします。
ますはこの「一応完成原稿」を時間内に作れるようにしてください。
そうした場合仮に一日10時間作業したとすると
1日5Pは完成させられる計算になり40Pの「一応完成原稿」をプロットなど含めて
10日で完成できる理屈になります。
月刊誌40Pなら残り20日の全てをプロットや修正、その他自由に使うことが可能です。
「自分が納得するかどうか」ではなく
「時間」に合わせていただきます。
高速で描けるようになれば余った時間で
「より完成度の高い原稿」も可能です。
そして締め切りに間に合わない恐れがなくなります。
時間をしっかり遵守し
この「一応完成原稿」を作ることにまず慣れていただきます。
これをやったうえで
この速度+少々で自分が納得できるクオリティにまで引き上げれば訓練完了です。
以上。高速化訓練手順でした。
更にブラッシュアップ あとなぜか救助ロボができたw
「狭所および不整地高速走破連結車両」
砲塔を滑らかにして引っ掛かりの可能性を低減。
履帯を幅広くして中央の無動力履帯を削除。
関節部を薄い装甲で接触から保護。
それを小型化した歩兵戦列ロボット
今まで装甲火力を投入できなかった地形にも無人装甲火力を!!
んで運搬用のトレーラー。
トレーラー長が16mと10mとめちゃ長いけどぎりぎり高速道路とか走れる。
有人型以外はこの装輪装甲車両から有線および無線で遠隔操作。
「高重心歩兵ロボット」
まずは概念図
重心が高い代わりに重い上半身を常に垂直に保つことでバランスを取り
狭所での活動力をうんぬんカンヌンと言った感じ。
腕を強化して転倒などに対応。ちょっとデザイン的にかっこよくしてみた。
胸の顔は顔じゃなくてカメラカバー。ヘッドライトでも可。
ほら、デザインによって士気とかいろいろ影響あるじゃん・・・・
だから・・・・まぁカメラやライトのカバーをちょっと凝ったデザインにする程度の無駄は許されるよね?
「無駄な頭」つけたわけじゃないから・・・
ちょっとした形状デザインだから・・・・
「飛行歩兵」
歩兵の狭所侵入性と長時間待機と監視による制圧力をヘリに与えた代物。
ヘリの機動力で超低空を機動し着陸して待機、監視、偵察。
12,7mm重機関銃により狙撃や制圧射撃を行う。
歩兵の監視偵察任務と狙撃任務を代替し
強力なスナイパー部隊を迅速に配備できる。
空飛ぶゴルゴ13部隊みたいなもんw
触手ロボット
ヘビ型の概念を少し変えた触手型ロボット。
ヘビ型と違い「基部から押し出す」ことで推力を得るので
小型化とサイズの割には強力な推進力を得ることが可能。
主な用途は災害救助や消防など。
がれきの下の探索をするとき
現状のヘビロボットより細いのに基部のモーターで強力に推進。
ガンガンすすむ。
小型ロボットじゃないので何時間だろうと活動可能。
操作方法は戦列戦車ロボット同様に
顔で方向を指示して前進、後退ボタンを押すだけ。
それだけで先頭パーツの軌道に残り全部が追従する。
オフロードバイクに乗っける小型触手ロボ。
さっと行ってさっと調べられる。
大型車に乗せるジャッキ触手ロボ。
がれきの中に侵入しジャッキアップ。
交互にジャッキアップしながら推進すれば大体の場所は侵入可能。
そしてジャッキアップして隊員が匍匐前進で侵入。
救助などを行う。
・・・・兵器用に考えてたのにまるで使えなかったので救助ロボになっちまったぜ。
しかしこういうの考えるの楽しいなぁw
砲塔を滑らかにして引っ掛かりの可能性を低減。
履帯を幅広くして中央の無動力履帯を削除。
関節部を薄い装甲で接触から保護。
それを小型化した歩兵戦列ロボット
今まで装甲火力を投入できなかった地形にも無人装甲火力を!!
んで運搬用のトレーラー。
トレーラー長が16mと10mとめちゃ長いけどぎりぎり高速道路とか走れる。
有人型以外はこの装輪装甲車両から有線および無線で遠隔操作。
「高重心歩兵ロボット」
まずは概念図
重心が高い代わりに重い上半身を常に垂直に保つことでバランスを取り
狭所での活動力をうんぬんカンヌンと言った感じ。
腕を強化して転倒などに対応。ちょっとデザイン的にかっこよくしてみた。
胸の顔は顔じゃなくてカメラカバー。ヘッドライトでも可。
ほら、デザインによって士気とかいろいろ影響あるじゃん・・・・
だから・・・・まぁカメラやライトのカバーをちょっと凝ったデザインにする程度の無駄は許されるよね?
「無駄な頭」つけたわけじゃないから・・・
ちょっとした形状デザインだから・・・・
「飛行歩兵」
歩兵の狭所侵入性と長時間待機と監視による制圧力をヘリに与えた代物。
ヘリの機動力で超低空を機動し着陸して待機、監視、偵察。
12,7mm重機関銃により狙撃や制圧射撃を行う。
歩兵の監視偵察任務と狙撃任務を代替し
強力なスナイパー部隊を迅速に配備できる。
空飛ぶゴルゴ13部隊みたいなもんw
触手ロボット
ヘビ型の概念を少し変えた触手型ロボット。
ヘビ型と違い「基部から押し出す」ことで推力を得るので
小型化とサイズの割には強力な推進力を得ることが可能。
主な用途は災害救助や消防など。
がれきの下の探索をするとき
現状のヘビロボットより細いのに基部のモーターで強力に推進。
ガンガンすすむ。
小型ロボットじゃないので何時間だろうと活動可能。
操作方法は戦列戦車ロボット同様に
顔で方向を指示して前進、後退ボタンを押すだけ。
それだけで先頭パーツの軌道に残り全部が追従する。
オフロードバイクに乗っける小型触手ロボ。
さっと行ってさっと調べられる。
大型車に乗せるジャッキ触手ロボ。
がれきの中に侵入しジャッキアップ。
交互にジャッキアップしながら推進すれば大体の場所は侵入可能。
そしてジャッキアップして隊員が匍匐前進で侵入。
救助などを行う。
・・・・兵器用に考えてたのにまるで使えなかったので救助ロボになっちまったぜ。
しかしこういうの考えるの楽しいなぁw
ちょっといろいろご意見取り入れつつブラッシュアップ
ちょっといろいろご意見取り入れつつ
実際のヘビ型ロボを参考に再構成してみましたw
まずねじれ方向ですね。
これあんまり動くと逆に強引に慣性で突破する高速性が失われちゃうので
アクティブサスにより30度までのねじれ方向に対応。
そして跳ね上がり防止。
乗り上げることがあるので下面にそれを受け流すための無動力履帯を装備。
こいつでさらりと凸部を受け流す感じです。
関節部下面にも可動式の無動力履帯を装備。
図ではアクチュエーターと連結部が見えちゃってますが
これはケブラーなんかの防護布で覆う感じ。
全体を自在に動かしつつも従来の地形追従蛇型ロボとは違い
「剛性の高い無限軌道」として多少乗りあげようが地面から離れようが
強引に慣性とパワーで突破する感じです。
複数車両による常時牽引常時押し出し常時クレーン操作といっても可。
実際に作られてるヘビ型ロボット
http://www.su-gomori.com/2010/11/%E3%83%98%E3%83%93%E5%9E%8B%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E5%81%B5%E5%AF%9F%E7%94%A8%E3%81%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B.html
軍事偵察用
http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/robot/snake/
研究用
http://www-robot.mes.titech.ac.jp/hirose/robot/snake/acm-r5/acm-r5.html水陸両用ヘビ型ロボットACM-R5
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/01/news107.html
レスキュー用蛇型ロボ2種
http://commonpost.info/?p=19211巨大ヘビ型ロボット
ざっと調べてみましたが
ヘビ型の特徴としてはやはり
「自在に狭所に入り込める」「踏破性が高い」
などがあげられるようです。
うん。これ一つ一つのパーツだけじゃいくら小さくても役に立たないよね。
で、この特徴はやはり軍事目的としても
歩兵を代替する意味で非常に大きな特徴のはずです。
今現在ヘビ型ロボットは持って運べるサイズか
あるいは芸術家が作った巨大ヘビくらいでそのほとんどは
蛇の動き自体を目的としたものであるようですが
これシンプルに車両を全方位のアクチュエーターで接続すれば
蛇の踏破性と狭所侵入性と車両の高速性を実現できるよね。
技術的には十分以上に可能でしょう。
だってそんなのよりもっと高度なロボット作ってんだし。
後は重量とサイズのバランスかな。
アクチュエーターでしっかり全身を持ち上げ支えられる重量であると同時に
火器を搭載して射撃できるものでなければならない。
パーツ一つで長さと幅が50cm程度、アクチュエーター含めて30kg~40kgくらいあれば
5,56mm小銃の射撃は可能と思われ
それが3m上方に伸びるにはアクチュエーターはそれを6台~8台以上
240kg以上、余裕を見て300kgオーバーを持ち上げるパワーが必要になります。
ギア比次第で300kg持ち上げるというのはさほど難しい話でもないですし
実のところ上下にはあまり高速で可変する必要もないでしょう。
一つ一つが少し可変すれば全体としては結構な速度で可変することになるわけで。
左右方向にはやや高速で可変したほうがいいかな。
要するに上下方向には大パワー低速のアクチュエーター
左右方向には中パワー中速のアクチュエーターを装備。
骨格は頑丈な分厚いアルミ骨格で
バッテリーとホイールインモーターをそれぞれ搭載
内部のほとんどはバッテリーかな。
もしくは50ccエンジンを搭載して
発電しながら走るとか。
うーん3m踏破できるかどうかはともかく技術的にそんな無理ぽな感じは受けないな。
原付をいらないパーツ全部取り外して並べてちょっと強力なアクチュエーターでつなげるような感じか。
相当の時間と距離行動できるな。
そんでこれの大型版。
野外用はパーツが幅1m高さ1m長さ1,5mほど。
重量はおそらく2~300kg。
これで3~4m踏破しようと思ったら3つ持ち上げなければならない。
まぁアクチュエーターに求められるパワーは「一トン」ですね。
小型のジャッキでも1トンくらいは持ち上げられるので
ギア比次第で1トンは余裕と思われ。
さらにスケルトン戦車バージョン。
こいつはパーツが幅3m高さ1,5m長さ5mを超える化け物ですが
スケルトンなので重量は3トン~5トンほどでしょう。
これを3台持ち上げるとなったら15トン。
貨物を積むことを考えて3倍くらいはほしいので45トン・・・・
あ、戦車持ち上げるクレーンと同じ出力がいるわw
まぁ無理ではないんじゃないかな多分。
追記
ちょっと気になったのでジャッキのパワーと速度を調べてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=-QN9KjdpnC4
電動ドライバでジャッキアップ
このジャッキで多分1トンから1,5トンの重量を持ち上げ保持できます。
電動ドライバの出力とこんな小さなジャッキでこれだけのパワーと速度が出せるわけですね。
ジャッキが2~3kgモーターが2キロとして
同レベルのアクチュエーター一つで5kg。
これを上下左右4つと考えてアクチュエーターの規模は20kgほど。
軽量化の余地はかなりありそうですが多めに見積もって。
アクチュエータ1つのパワーは1,5トンと仮定。
んで50ccエンジンがギアボックス含めて20kgぐらい
ホイールインモーターとかバッテリーとか骨組みはわからんけど
まぁもろもろ全部合わせて20kgとして
50×50の1パーツ60kgぐらいでできる感じかな。
ちょうど原付くらいになる。
それを10mにするとしたら20両連結なので
1200kg。1,2トン。
アクチュエーター一つで全体の重量を支えられる。
つまり端っこと端っこを保持した状態で「まっすぐ」を保てるってわけだ。
しかも上下左右4個だから上下だけなら4つ使える計算で
最大パワーは6トン。
うーん結構できそうな感じw
ある程度の装甲すら搭載可能ではあるまいか。
んで原付20台連結の化け物だから武装なしでも体当たりだけでドアとか人とか吹き飛ばせそうだ。
結論
↑こいつは現状の技術で十分実現可能。
最低総重量1,2トン
一つ当たり50~100kgの装甲を施し
小銃弾からほぼ完全防御としても2,2~3,2トン。
その状態でアクチュエーターの筋力によって
全体を保持することが可能。
速度や行動半径や活動可能時間は原付と同等。
最大時速30~60kmくらいで
平地を走らないのでリッター30kmとして
5リットルくらい燃料入れて約5時間で活動範囲150km
歩兵としては十分な活動時間と行動半径と思われます。
こっちはどうかな。サイズ的に軽自動車のエンジンとか積まないとダメか。
軽自動車のエンジンで50キロ以下なんてのもあるようだけど
まぁ100kgとしてその他もろもろ車両装備が200kg。
アクチュエーターが上記の倍くらいの大きさだとして一つ20kg×4つで80kg。
単体で400kg位かな。
これを10両で編成するとして
最低重量が4トン。
一つ当たり300kgの装甲を施すとして一つで700kg。
10両で7トン。
6トンは上記のアクチュエーターでも耐えられるので
それより強力なアクチュエーター装備してるこいつもいけるね!!
軍事偵察用
http://www.malab.se.ritsumei.ac.jp/jp/robot/snake/
研究用
http://www-robot.mes.titech.ac.jp/hirose/robot/snake/acm-r5/acm-r5.html水陸両用ヘビ型ロボットACM-R5
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/01/news107.html
レスキュー用蛇型ロボ2種
http://commonpost.info/?p=19211巨大ヘビ型ロボット
ざっと調べてみましたが
ヘビ型の特徴としてはやはり
「自在に狭所に入り込める」「踏破性が高い」
などがあげられるようです。
うん。これ一つ一つのパーツだけじゃいくら小さくても役に立たないよね。
で、この特徴はやはり軍事目的としても
歩兵を代替する意味で非常に大きな特徴のはずです。
今現在ヘビ型ロボットは持って運べるサイズか
あるいは芸術家が作った巨大ヘビくらいでそのほとんどは
蛇の動き自体を目的としたものであるようですが
これシンプルに車両を全方位のアクチュエーターで接続すれば
蛇の踏破性と狭所侵入性と車両の高速性を実現できるよね。
技術的には十分以上に可能でしょう。
だってそんなのよりもっと高度なロボット作ってんだし。
後は重量とサイズのバランスかな。
アクチュエーターでしっかり全身を持ち上げ支えられる重量であると同時に
火器を搭載して射撃できるものでなければならない。
パーツ一つで長さと幅が50cm程度、アクチュエーター含めて30kg~40kgくらいあれば
5,56mm小銃の射撃は可能と思われ
それが3m上方に伸びるにはアクチュエーターはそれを6台~8台以上
240kg以上、余裕を見て300kgオーバーを持ち上げるパワーが必要になります。
ギア比次第で300kg持ち上げるというのはさほど難しい話でもないですし
実のところ上下にはあまり高速で可変する必要もないでしょう。
一つ一つが少し可変すれば全体としては結構な速度で可変することになるわけで。
左右方向にはやや高速で可変したほうがいいかな。
要するに上下方向には大パワー低速のアクチュエーター
左右方向には中パワー中速のアクチュエーターを装備。
骨格は頑丈な分厚いアルミ骨格で
バッテリーとホイールインモーターをそれぞれ搭載
内部のほとんどはバッテリーかな。
もしくは50ccエンジンを搭載して
発電しながら走るとか。
うーん3m踏破できるかどうかはともかく技術的にそんな無理ぽな感じは受けないな。
原付をいらないパーツ全部取り外して並べてちょっと強力なアクチュエーターでつなげるような感じか。
相当の時間と距離行動できるな。
そんでこれの大型版。
野外用はパーツが幅1m高さ1m長さ1,5mほど。
重量はおそらく2~300kg。
これで3~4m踏破しようと思ったら3つ持ち上げなければならない。
まぁアクチュエーターに求められるパワーは「一トン」ですね。
小型のジャッキでも1トンくらいは持ち上げられるので
ギア比次第で1トンは余裕と思われ。
さらにスケルトン戦車バージョン。
こいつはパーツが幅3m高さ1,5m長さ5mを超える化け物ですが
スケルトンなので重量は3トン~5トンほどでしょう。
これを3台持ち上げるとなったら15トン。
貨物を積むことを考えて3倍くらいはほしいので45トン・・・・
あ、戦車持ち上げるクレーンと同じ出力がいるわw
まぁ無理ではないんじゃないかな多分。
追記
ちょっと気になったのでジャッキのパワーと速度を調べてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=-QN9KjdpnC4
電動ドライバでジャッキアップ
このジャッキで多分1トンから1,5トンの重量を持ち上げ保持できます。
電動ドライバの出力とこんな小さなジャッキでこれだけのパワーと速度が出せるわけですね。
ジャッキが2~3kgモーターが2キロとして
同レベルのアクチュエーター一つで5kg。
これを上下左右4つと考えてアクチュエーターの規模は20kgほど。
軽量化の余地はかなりありそうですが多めに見積もって。
アクチュエータ1つのパワーは1,5トンと仮定。
んで50ccエンジンがギアボックス含めて20kgぐらい
ホイールインモーターとかバッテリーとか骨組みはわからんけど
まぁもろもろ全部合わせて20kgとして
50×50の1パーツ60kgぐらいでできる感じかな。
ちょうど原付くらいになる。
それを10mにするとしたら20両連結なので
1200kg。1,2トン。
アクチュエーター一つで全体の重量を支えられる。
つまり端っこと端っこを保持した状態で「まっすぐ」を保てるってわけだ。
しかも上下左右4個だから上下だけなら4つ使える計算で
最大パワーは6トン。
うーん結構できそうな感じw
ある程度の装甲すら搭載可能ではあるまいか。
んで原付20台連結の化け物だから武装なしでも体当たりだけでドアとか人とか吹き飛ばせそうだ。
結論
↑こいつは現状の技術で十分実現可能。
最低総重量1,2トン
一つ当たり50~100kgの装甲を施し
小銃弾からほぼ完全防御としても2,2~3,2トン。
その状態でアクチュエーターの筋力によって
全体を保持することが可能。
速度や行動半径や活動可能時間は原付と同等。
最大時速30~60kmくらいで
平地を走らないのでリッター30kmとして
5リットルくらい燃料入れて約5時間で活動範囲150km
歩兵としては十分な活動時間と行動半径と思われます。
こっちはどうかな。サイズ的に軽自動車のエンジンとか積まないとダメか。
軽自動車のエンジンで50キロ以下なんてのもあるようだけど
まぁ100kgとしてその他もろもろ車両装備が200kg。
アクチュエーターが上記の倍くらいの大きさだとして一つ20kg×4つで80kg。
単体で400kg位かな。
これを10両で編成するとして
最低重量が4トン。
一つ当たり300kgの装甲を施すとして一つで700kg。
10両で7トン。
6トンは上記のアクチュエーターでも耐えられるので
それより強力なアクチュエーター装備してるこいつもいけるね!!
歩兵ロボットと超踏破力プラットホーム
俺ずっと考えてたんすよ。
「歩兵の踏破力と浸透力を持つロボットを簡単に作れないか」って。
小型戦車みたいなやつはあるけどあれで歩兵の代替とはとても言えないし
飛行する無人機だと踏破力は最強だけどエネルギー消費が激しすぎて居座れない。
かといって人間型ロボットなんて高価すぎるにもほどがある。
手足のあるロボットは踏破力には優れるがどうやったって遅い。
平地なら早いのもあるけど平地なら車輪でいいし。
何よりどうやったって複雑高度になる。
そこで考えました。
「あくまでも車輪で活動し」
「その高速性を保った上で手足を持つに等しい踏破力を持ち」
「狭所にも侵入可能で」
「歩兵に匹敵する火力を持ち」
「その上で簡単シンプル」
それがこいつだ
わん・つー・すりー(例のあれ風に)
蛇型。
「歩兵ロボ」ではなく「歩兵{部隊}ロボ」
いやふざけてるわけじゃねーのよ。
これなら全体が車輪で全体が手足。
高さ3m全長10mオーバーの無限軌道みたいなもので
いかなる地形も高速踏破可能。
しかも長いながらもコンパクトで実質的には先頭車両が入れる空間なら侵入可能。
あ、エレベーターとかは無理だけど。
操作性は車両と航空機の間みたいな感じで3次元機動を行う。
これなら歩兵ロボットとしてそれなりに使えね?
従来のロボットと違って高速かつ安定している。
壁越しの射撃なんかも自由自在。
階段?走る並みの速さで強引に登ります。
余裕っしょ。そして距離次第では階段ショートカット。
これ一つで歩兵4~5人分の部隊みたいなもの。
結構いいと思うんだけどどうだろうか。
そしてその大型版がこちら。
主に屋内以外を担当する高火力無人兵器。
屋内もいけるけど。
森の中でゲリラと撃ち合うくらいなら
こいつを複数突っ込ませて山狩りしたあと
整備の大変さに泣くほうがいいのではあるまいか。
3~4mもの段差を乗り越えられれば大概の地形は踏破できるはず。
そして人二人分の幅があれば通行可能。
ジャングルでも林でもどんとこいや。
そして同システムの最大版
「超踏破力プラットホーム」
こいつはもはやサイズゆえに歩兵の踏破力と浸透力を失ったため戦闘兵器としては意味がないが
そのかわりほとんどの地形から影響を受けずに大量の荷物を運べる
レール不要の輸送列車として機能します。
ヘリより多く!!戦車より踏破力に優れ!!
そして列車並みの大量輸送!!
戦場の無人輸送列車。(有人も可)
どうでしょうか。
この「蛇型」という案は結構いいと思うんですが。
追記
あんまり意味はないけど作ってみたw
ひゃっはー。地形無視でどこからでも襲い掛かるぜ。
そしてどこからでも逃げるぜ。
・・・・うん。まぁ普通のでいいよねっていう。
ただこの「蛇」システムは常時複数車両による「牽引」と「押し出し」「クレーンによる釣り上げ」を行ってるようなものなので
「スタックの可能性が限りなく低い」という利点があるから地形によっては役立つかも。
水田とか酷い荒地とか山とか砂漠とか。
追記
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21066030
イメージ的にはこれかな。
こいつは関節部分が上下だけだし動力がないけど
コレの関節部分が自在に動いて姿勢を制御する感じ。
「歩兵の踏破力と浸透力を持つロボットを簡単に作れないか」って。
小型戦車みたいなやつはあるけどあれで歩兵の代替とはとても言えないし
飛行する無人機だと踏破力は最強だけどエネルギー消費が激しすぎて居座れない。
かといって人間型ロボットなんて高価すぎるにもほどがある。
手足のあるロボットは踏破力には優れるがどうやったって遅い。
平地なら早いのもあるけど平地なら車輪でいいし。
何よりどうやったって複雑高度になる。
そこで考えました。
「あくまでも車輪で活動し」
「その高速性を保った上で手足を持つに等しい踏破力を持ち」
「狭所にも侵入可能で」
「歩兵に匹敵する火力を持ち」
「その上で簡単シンプル」
それがこいつだ
わん・つー・すりー(例のあれ風に)
蛇型。
「歩兵ロボ」ではなく「歩兵{部隊}ロボ」
いやふざけてるわけじゃねーのよ。
これなら全体が車輪で全体が手足。
高さ3m全長10mオーバーの無限軌道みたいなもので
いかなる地形も高速踏破可能。
しかも長いながらもコンパクトで実質的には先頭車両が入れる空間なら侵入可能。
あ、エレベーターとかは無理だけど。
操作性は車両と航空機の間みたいな感じで3次元機動を行う。
これなら歩兵ロボットとしてそれなりに使えね?
従来のロボットと違って高速かつ安定している。
壁越しの射撃なんかも自由自在。
階段?走る並みの速さで強引に登ります。
余裕っしょ。そして距離次第では階段ショートカット。
これ一つで歩兵4~5人分の部隊みたいなもの。
結構いいと思うんだけどどうだろうか。
そしてその大型版がこちら。
主に屋内以外を担当する高火力無人兵器。
屋内もいけるけど。
森の中でゲリラと撃ち合うくらいなら
こいつを複数突っ込ませて山狩りしたあと
整備の大変さに泣くほうがいいのではあるまいか。
3~4mもの段差を乗り越えられれば大概の地形は踏破できるはず。
そして人二人分の幅があれば通行可能。
ジャングルでも林でもどんとこいや。
そして同システムの最大版
「超踏破力プラットホーム」
こいつはもはやサイズゆえに歩兵の踏破力と浸透力を失ったため戦闘兵器としては意味がないが
そのかわりほとんどの地形から影響を受けずに大量の荷物を運べる
レール不要の輸送列車として機能します。
ヘリより多く!!戦車より踏破力に優れ!!
そして列車並みの大量輸送!!
戦場の無人輸送列車。(有人も可)
どうでしょうか。
この「蛇型」という案は結構いいと思うんですが。
追記
あんまり意味はないけど作ってみたw
ひゃっはー。地形無視でどこからでも襲い掛かるぜ。
そしてどこからでも逃げるぜ。
・・・・うん。まぁ普通のでいいよねっていう。
ただこの「蛇」システムは常時複数車両による「牽引」と「押し出し」「クレーンによる釣り上げ」を行ってるようなものなので
「スタックの可能性が限りなく低い」という利点があるから地形によっては役立つかも。
水田とか酷い荒地とか山とか砂漠とか。
追記
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21066030
イメージ的にはこれかな。
こいつは関節部分が上下だけだし動力がないけど
コレの関節部分が自在に動いて姿勢を制御する感じ。
まどかマギカ劇場版(反逆)見てきたよー
ネタバレ。虚淵。
まぁ冗談はさておきすごかった。
下のほうにネタバレがあるので未見の方はUターン推奨。
コメ欄も見ないほうがいいよ。
一応白黒反転しとくけど環境によっては見れちゃうようなので注意。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
じゃここから感想です。ネタバレありです。
OPからすごかったね。
明るいのに「あ、これアカン奴や」って感じの不吉な表現がちりばめられていて。
「ありきたりな魔法少女もののわざとらしい明るい会話」や
「何の儀式だよ」って感じのナイトメア退治法。
そしてそこから急展開。
変身シーンとかもはや「プリキュア」なのに
微妙に不吉というか
かなりあからさまに不吉。
いやでもあのダンスはビミョーなセンスでよかった。
めちゃめちゃおしゃれでもなくかわいくもなくかっこよくもなく
とても明るくて不吉という何とも言えない微妙さ。
マミさんとほむらの時間停止バトルはやばすぎる。
何あのセンス。
そしてマミさんつえぇ。
そして営業は世界が変わってもやはり営業だったw
ほむらの魔女がすごくよかったねー。
頭ずり落ちて花が咲き
断頭台に向かっていくあたりおぞましい。
あと何回くらいやるんだろうか。映画。
2回くらいは余裕で行けちゃいそうな気がするが。
まぁ冗談はさておきすごかった。
下のほうにネタバレがあるので未見の方はUターン推奨。
コメ欄も見ないほうがいいよ。
一応白黒反転しとくけど環境によっては見れちゃうようなので注意。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
じゃここから感想です。ネタバレありです。
OPからすごかったね。
明るいのに「あ、これアカン奴や」って感じの不吉な表現がちりばめられていて。
「ありきたりな魔法少女もののわざとらしい明るい会話」や
「何の儀式だよ」って感じのナイトメア退治法。
そしてそこから急展開。
変身シーンとかもはや「プリキュア」なのに
微妙に不吉というか
かなりあからさまに不吉。
いやでもあのダンスはビミョーなセンスでよかった。
めちゃめちゃおしゃれでもなくかわいくもなくかっこよくもなく
とても明るくて不吉という何とも言えない微妙さ。
マミさんとほむらの時間停止バトルはやばすぎる。
何あのセンス。
そしてマミさんつえぇ。
そして営業は世界が変わってもやはり営業だったw
ほむらの魔女がすごくよかったねー。
頭ずり落ちて花が咲き
断頭台に向かっていくあたりおぞましい。
あと何回くらいやるんだろうか。映画。
2回くらいは余裕で行けちゃいそうな気がするが。
| HOME |