スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
戦車数削減なんだけどさ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22219210
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22299108
ただでさえ国土の割に少ない戦車を300両にまで削減して戦車は北海道と九州に配備
護衛艦10隻増やして機動戦闘車を200両ってニュース見て
「ふぁっ!?」と思ってたんだけどさ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22034141
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21685051
10式は90式戦車と打ち合って14対3で圧勝。
機動戦闘車は26トンのくせにスラローム射撃できる。
仮想敵国の中国が着上陸に使う戦闘車両はこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22189182
エアクッション艇などで揚陸するとしたら主力戦車はこれ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7016973
・・・・うーん水陸両用戦車なら機動戦闘車でフルぼっこ。
主力戦車でも10式10両で100両と撃ちあえそうな気がするな。
水陸両用も機動戦闘車も互いに当たったらおしまいだけど
命中精度と移動中の射撃能力のケタが違う感じだ。
小型艦艇で10隻増やすそうだし
実のところ結構軍拡・・・なのかな?
小型ってはやぶさ型ミサイル艇とかだろうし。
あれは90億円らしい。
戦車は必要なときだけ持っていく感じなんだろうか。
ちなみに戦車は冷戦型装備などではなく
現代においても市街戦などで再評価されまくってんだけど。
機動戦闘車とかRPGの類で破壊されかねんし
地上戦で頼れるのってやっぱガチの防御力を持った「戦車」なんだよね。
地上戦力はサッカーでたとえるならゴールキーパー。
そして海に囲まれた日本では戦車があるというだけで
敵は大規模に船を使って戦車を揚陸せざるを得なくなる。
戦車がないなら敵は軽装甲車と歩兵だけで空輸で簡単に侵攻が可能になる。
いくら機動戦闘車が高性能だからと言って
戦車削って本州から撤退ってのは得策とは思えんなぁ・・・・
まぁ機動戦闘車は74式よりは強力な「戦車」といえなくもないので
そう考えれば・・・・
やっぱ10式600両くらいほしいです財務省。
各地におけるくらい。
少なくとも従来と同じ数。
戦車なんて10億円もしない装備なんだからさぁ・・・
300両削ったって3000億円にもとどかない。
国民一人当たり約3000円。
その程度の金日本のGDPからしたら誤差でしかないのに・・・
冗談抜きで諸外国並みにGDP比2%にしようぜ2%に。
それだけで年間軍事費10兆円になるぞ。
国民一人あたりの負担は年5万円。
中国がガチで危機になってる現在
年5万円で自衛隊がもう一つできて新兵器開発も進むって安いだろ。
まぁとりあえずもう軍事費GDP1%枠ってのもうやめようやって感じ。
あっち減らしてこっち増やすみたいなのはもうやめてくれないかなぁ・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22299108
ただでさえ国土の割に少ない戦車を300両にまで削減して戦車は北海道と九州に配備
護衛艦10隻増やして機動戦闘車を200両ってニュース見て
「ふぁっ!?」と思ってたんだけどさ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22034141
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21685051
10式は90式戦車と打ち合って14対3で圧勝。
機動戦闘車は26トンのくせにスラローム射撃できる。
仮想敵国の中国が着上陸に使う戦闘車両はこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22189182
エアクッション艇などで揚陸するとしたら主力戦車はこれ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7016973
・・・・うーん水陸両用戦車なら機動戦闘車でフルぼっこ。
主力戦車でも10式10両で100両と撃ちあえそうな気がするな。
水陸両用も機動戦闘車も互いに当たったらおしまいだけど
命中精度と移動中の射撃能力のケタが違う感じだ。
小型艦艇で10隻増やすそうだし
実のところ結構軍拡・・・なのかな?
小型ってはやぶさ型ミサイル艇とかだろうし。
あれは90億円らしい。
戦車は必要なときだけ持っていく感じなんだろうか。
ちなみに戦車は冷戦型装備などではなく
現代においても市街戦などで再評価されまくってんだけど。
機動戦闘車とかRPGの類で破壊されかねんし
地上戦で頼れるのってやっぱガチの防御力を持った「戦車」なんだよね。
地上戦力はサッカーでたとえるならゴールキーパー。
そして海に囲まれた日本では戦車があるというだけで
敵は大規模に船を使って戦車を揚陸せざるを得なくなる。
戦車がないなら敵は軽装甲車と歩兵だけで空輸で簡単に侵攻が可能になる。
いくら機動戦闘車が高性能だからと言って
戦車削って本州から撤退ってのは得策とは思えんなぁ・・・・
まぁ機動戦闘車は74式よりは強力な「戦車」といえなくもないので
そう考えれば・・・・
やっぱ10式600両くらいほしいです財務省。
各地におけるくらい。
少なくとも従来と同じ数。
戦車なんて10億円もしない装備なんだからさぁ・・・
300両削ったって3000億円にもとどかない。
国民一人当たり約3000円。
その程度の金日本のGDPからしたら誤差でしかないのに・・・
冗談抜きで諸外国並みにGDP比2%にしようぜ2%に。
それだけで年間軍事費10兆円になるぞ。
国民一人あたりの負担は年5万円。
中国がガチで危機になってる現在
年5万円で自衛隊がもう一つできて新兵器開発も進むって安いだろ。
まぁとりあえずもう軍事費GDP1%枠ってのもうやめようやって感じ。
あっち減らしてこっち増やすみたいなのはもうやめてくれないかなぁ・・・
コメント
No title
No title
リプレースもあるので通常予算だけでは中韓の軍拡に対応できませんなぁ。
日本を敵視する連中をフルボッコできる実力を持ち、使わないのが上策と、個人的には思いますね。
日本を敵視する連中をフルボッコできる実力を持ち、使わないのが上策と、個人的には思いますね。
No title
M・T さん>
しかも「せざるを得ない」理由が謎の1%枠ってのが・・・・TT;
都市戦闘にあった車両は10式と機動戦闘車じゃないかなぁ・・・
後は工作員対策としては公安。
道具としては緊急時に即時詳細な監視網を展開できる
監視カメラ群の新開発かなぁ・・・
Shige☆ さん>
そうですねぇ・・・とりあえず敵基地攻撃能力はアメちゃんが認めてくれたんで
後はガチで専守防衛しつつ基地類ぶっ潰せるように新型対艦(笑)ミサイルと高速無人機とレーザーを・・・
しかも「せざるを得ない」理由が謎の1%枠ってのが・・・・TT;
都市戦闘にあった車両は10式と機動戦闘車じゃないかなぁ・・・
後は工作員対策としては公安。
道具としては緊急時に即時詳細な監視網を展開できる
監視カメラ群の新開発かなぁ・・・
Shige☆ さん>
そうですねぇ・・・とりあえず敵基地攻撃能力はアメちゃんが認めてくれたんで
後はガチで専守防衛しつつ基地類ぶっ潰せるように新型対艦(笑)ミサイルと高速無人機とレーザーを・・・
No title
カテゴリーの「軍事それってなぁに?」
A:創作界においてかませにしやすい便利な連中
………ホント、スンマセンでした。
それはさておき(さておくな)今月のプリベル読みました。
感想としては……厚志さん強すぎねぇ?
あの人ほんとに人間ですか?人間だとしてもどんな経験したらあんな風になるんですか?
それを言ったら景ちゃんも大概なんですが。
逆にこいつらが自分の得意分野で真っ向からボコされるなんて展開も見てみたいですが、そんなことしたらKAKERUさんの作風上、その時点で即GAME OVERなんですよねぇ……。
……いっそのこと次回作は今までの作風とは真逆の王道インフレ物にして見ません?(笑)
A:創作界においてかませにしやすい便利な連中
………ホント、スンマセンでした。
それはさておき(さておくな)今月のプリベル読みました。
感想としては……厚志さん強すぎねぇ?
あの人ほんとに人間ですか?人間だとしてもどんな経験したらあんな風になるんですか?
それを言ったら景ちゃんも大概なんですが。
逆にこいつらが自分の得意分野で真っ向からボコされるなんて展開も見てみたいですが、そんなことしたらKAKERUさんの作風上、その時点で即GAME OVERなんですよねぇ……。
……いっそのこと次回作は今までの作風とは真逆の王道インフレ物にして見ません?(笑)
No title
そりゃリアルでは最強な連中ですから
かませとしてはベストですよねw
戦車がかませなのも同じ理由だきっとw
ご感想あざーす^^
実のところプリベルはパワーインフレはとくにして無いんですよねぇ。
せいぜい綾香ちゃんくらいで。
かませとしてはベストですよねw
戦車がかませなのも同じ理由だきっとw
ご感想あざーす^^
実のところプリベルはパワーインフレはとくにして無いんですよねぇ。
せいぜい綾香ちゃんくらいで。
No title
日本は大昔っから「当たらなければどうと言うことは無い」ですからねえ。
西洋のプレートメイルとかと比べたら大鎧も紙ぺらみたいなもんだし。
西洋のプレートメイルとかと比べたら大鎧も紙ぺらみたいなもんだし。
No title
大鎧って弓矢対策なんでかなり頑丈ですよ^^
日本の弓矢って長くて重いんで・・・
西洋のは隙間はないですが
弓に強いかというとそうでもなくてロングボウやクロスボウでは結構撃ち抜かれます。
まぁ種類によりますけどね^^;
日本の弓矢って長くて重いんで・・・
西洋のは隙間はないですが
弓に強いかというとそうでもなくてロングボウやクロスボウでは結構撃ち抜かれます。
まぁ種類によりますけどね^^;
No title
西洋の鎧には「楯」というオプションがあるじゃないですか。
作業中のケガでお休みを貰ったのだが、病院の帰りに映画を見に行ってもばれませんよね?
作業中のケガでお休みを貰ったのだが、病院の帰りに映画を見に行ってもばれませんよね?
No title
最近の風潮は「当たったところで効かなきゃ意味は無い」だと思います。
それぐらい最初から主人公側が有利だったり、「俺tueeee」物が増えているように感じます。
90~2000年代初頭まではまだ(インフレを含め)成長物が受け入れられていたのに今じゃ、「ナヨナヨしてて嫌い」とか否定的な意見がほとんど。人気がある作品でも大抵、主人公は最初から何かしら強い面を持っていて、そこからさらに成長していくという物が多く、なんだか完璧超人でも作っているかのように感じます。
個人的には学歴社会に代表されるような才能や学歴、結果が重要視される風潮が影響によるものと考えております。
努力しても無駄なら、いっそしたくない。最初から全て思う通りになればいいのに。
そんなままならない思いが創作にも影響を与えている。
そういう風に考えているのですが、そこんとこどうなんでしょうね?
それぐらい最初から主人公側が有利だったり、「俺tueeee」物が増えているように感じます。
90~2000年代初頭まではまだ(インフレを含め)成長物が受け入れられていたのに今じゃ、「ナヨナヨしてて嫌い」とか否定的な意見がほとんど。人気がある作品でも大抵、主人公は最初から何かしら強い面を持っていて、そこからさらに成長していくという物が多く、なんだか完璧超人でも作っているかのように感じます。
個人的には学歴社会に代表されるような才能や学歴、結果が重要視される風潮が影響によるものと考えております。
努力しても無駄なら、いっそしたくない。最初から全て思う通りになればいいのに。
そんなままならない思いが創作にも影響を与えている。
そういう風に考えているのですが、そこんとこどうなんでしょうね?
No title
M・T さん>
盾は大体鎧が発展すると廃れますねー。
西洋もプレートメイルができたあたりで盾もたなくなりました^^:
なお日本の鎧は肩にあるあれが盾です。
昔は盾も持ってましたが鎧に吸収されて消えましたw
ソーヤさん>
ラノベとかそういう風潮らしいですね^^;
ちなみにウチのは単に
「大規模な成長の余地があるということは明らかに訓練不足」
「そんな奴戦場には出てこないし出たら死ぬ」
という理由で「戦いで成長」という奴はあまり出てきません。
綾香ちゃんがバリバリ成長して見えるのは未訓練の時からずっと見てるからですね。
もちろん経験値ためてるので
皆少しずつ強くはなってますけどね^^
盾は大体鎧が発展すると廃れますねー。
西洋もプレートメイルができたあたりで盾もたなくなりました^^:
なお日本の鎧は肩にあるあれが盾です。
昔は盾も持ってましたが鎧に吸収されて消えましたw
ソーヤさん>
ラノベとかそういう風潮らしいですね^^;
ちなみにウチのは単に
「大規模な成長の余地があるということは明らかに訓練不足」
「そんな奴戦場には出てこないし出たら死ぬ」
という理由で「戦いで成長」という奴はあまり出てきません。
綾香ちゃんがバリバリ成長して見えるのは未訓練の時からずっと見てるからですね。
もちろん経験値ためてるので
皆少しずつ強くはなってますけどね^^
No title
>「大規模な成長の余地があるということは明らかに訓練不足」
「そんな奴戦場には出てこないし出たら死ぬ」
という理由で「戦いで成長」という奴はあまり出てきません。
インフレの陰に隠れがちですがジャンプとかガンダムの主人公ってマジで大変だったんですね。アムロのように特訓の暇すら無くて実戦で成長しなきゃならない奴は特に。
ところで戦う度に上限がハネ上がるサイヤ人は……あれはさすがに例外か(笑)。
「そんな奴戦場には出てこないし出たら死ぬ」
という理由で「戦いで成長」という奴はあまり出てきません。
インフレの陰に隠れがちですがジャンプとかガンダムの主人公ってマジで大変だったんですね。アムロのように特訓の暇すら無くて実戦で成長しなきゃならない奴は特に。
ところで戦う度に上限がハネ上がるサイヤ人は……あれはさすがに例外か(笑)。
スマートフォンに替えた
プリ☆ベル感想
景ちゃんスゲー
イタカさんのメイド服みてみたい
プリ☆ベル感想
景ちゃんスゲー
イタカさんのメイド服みてみたい
No title
ソーヤさん>
そういう主人公たちは「主人公補正」のパワーで生き残ったようなもんですから^^;
敵もプロなんで補正がなかったら
普通に死んで作品終わっちゃうと言うオチに・・・・w
セバス>
おおー俺まだガラケーですww
ご感想あざーす^^
いたかさんのメイド服www
まぁ考えておきますww
そういう主人公たちは「主人公補正」のパワーで生き残ったようなもんですから^^;
敵もプロなんで補正がなかったら
普通に死んで作品終わっちゃうと言うオチに・・・・w
セバス>
おおー俺まだガラケーですww
ご感想あざーす^^
いたかさんのメイド服www
まぁ考えておきますww
No title
まあ主人公補正(御都合主義)がなければ、
そもそもロボットなんて都合よくあるわけがないし、
ヒロインが主人公と出会うこともないし、
才能を見抜く師匠も出ないし、先祖代々凡人だし・・・ですよ。
要は、面白さと補正は別ということで。
そもそもロボットなんて都合よくあるわけがないし、
ヒロインが主人公と出会うこともないし、
才能を見抜く師匠も出ないし、先祖代々凡人だし・・・ですよ。
要は、面白さと補正は別ということで。
No title
そりゃそうですね^^;
・・・・・逆に主人公補正一切なしの超凡人が
そういう主人公的状況に巻き込まれてみたら面白い話できるかもw
ピンチになったら?
本物の主人公補正かかったやつが助けてくれるのさ!!
・・・・・逆に主人公補正一切なしの超凡人が
そういう主人公的状況に巻き込まれてみたら面白い話できるかもw
ピンチになったら?
本物の主人公補正かかったやつが助けてくれるのさ!!
No title
そこは知恵を絞ってピンチを切り抜けるとか言いましょうよ(笑)。ジョジョのジョセフのように。
でもこのやり方だと作者の方も知恵を絞らなきゃならないから大変なんですよね。ミステリー物のトリックも同じく。荒木先生とかコナンや金田一の作者は毎回どうやってネタを捻りだしているか気になる今日のこの頃。
というか主人公補正って「そもそもそういう(物語のような)状況ができる」ってところが一番重要なんじゃないでしょうか?
でもこのやり方だと作者の方も知恵を絞らなきゃならないから大変なんですよね。ミステリー物のトリックも同じく。荒木先生とかコナンや金田一の作者は毎回どうやってネタを捻りだしているか気になる今日のこの頃。
というか主人公補正って「そもそもそういう(物語のような)状況ができる」ってところが一番重要なんじゃないでしょうか?
No title
ははは凡人が危機的状況におかれたら知恵なんか働きませんってw
パニックになって衝動的な行動に出て
上手く行けば助かるけど大体今月のあいつのようにグシャッと・・・・
いやー主人公補正かかってないやつもピンチにはなりますよ。
よく画面脇で死んでるモブみたいにw
パニックになって衝動的な行動に出て
上手く行けば助かるけど大体今月のあいつのようにグシャッと・・・・
いやー主人公補正かかってないやつもピンチにはなりますよ。
よく画面脇で死んでるモブみたいにw
No title
個人的には島国の日本で上陸してからのことを考えるなんてのはナンセンスだと思いました。
そもそも(組織立って)上陸されたら終わりなんだから、上陸されないように戦車の予算を護衛艦に振り分けるんならありだと感じました。
そもそも(組織立って)上陸されたら終わりなんだから、上陸されないように戦車の予算を護衛艦に振り分けるんならありだと感じました。
No title
ああーそれよくある誤解でして
海事と空自で「全て海で撃破」ってのは無理なんですよ^^:
海はめちゃめちゃ広いんで海事と空自で全部網羅して撃滅するのは無理です。
なんで「海事と空自が健在な間に地上戦」十分あり得ます。
海事と空自で「全て海で撃破」ってのは無理なんですよ^^:
海はめちゃめちゃ広いんで海事と空自で全部網羅して撃滅するのは無理です。
なんで「海事と空自が健在な間に地上戦」十分あり得ます。
組織立って上陸されたら、です。
No title
組織立ってでもあり得ますよ。
例えば大量の戦闘機や大型艦艇で主力をひきつけつつ手が空いたところに徴用漁船や揚陸艦を大量に・・・とか。
なんせ向こう数多いですから^^;
例えば大量の戦闘機や大型艦艇で主力をひきつけつつ手が空いたところに徴用漁船や揚陸艦を大量に・・・とか。
なんせ向こう数多いですから^^;
あくまで個人的な感想ですが、「だったら尚更最初からそういうことの無いようにすれば良いんじゃ?」と思いました。
数で負けてるのなら、尚更。
最初から不利な状況に追い込まれないことに最大限努力を割いた方が良いんじゃないでしょうか。
不利な状況で戦わなけれはいけない状況もあるでしょうが、「不利な状況で戦うことありき」で考えているように見えます。
数で負けてるのなら、尚更。
最初から不利な状況に追い込まれないことに最大限努力を割いた方が良いんじゃないでしょうか。
不利な状況で戦わなけれはいけない状況もあるでしょうが、「不利な状況で戦うことありき」で考えているように見えます。
No title
いやいや
そりゃ海上で全部撃破できるならそれに越したことはないですが相手だってプロの軍人ですから^^;
「来ないようにする」のはもちろんですが
その上で「来ても大丈夫」にしないと
相手は「上陸さえすればどうにでもなる」
「軽装甲車を空輸すれば無双できる」事になってしまいこれは抑止力が大幅になくなることを意味するんです。
そりゃ海上で全部撃破できるならそれに越したことはないですが相手だってプロの軍人ですから^^;
「来ないようにする」のはもちろんですが
その上で「来ても大丈夫」にしないと
相手は「上陸さえすればどうにでもなる」
「軽装甲車を空輸すれば無双できる」事になってしまいこれは抑止力が大幅になくなることを意味するんです。
No title
なお陸戦は別に不利じゃないですよ。
日本の戦車や装甲車は日本の地形にガッツリ合わせてるので国内無双です。
相手からすれば宇宙には迎撃ミサイル
空には対艦番長F-2とF-15
海にはイージス艦で近づけない。
「上陸できても」陸には国内無双の
10式や機動戦闘車。
これで初めて「抑止」になるわけです。
日本の戦車や装甲車は日本の地形にガッツリ合わせてるので国内無双です。
相手からすれば宇宙には迎撃ミサイル
空には対艦番長F-2とF-15
海にはイージス艦で近づけない。
「上陸できても」陸には国内無双の
10式や機動戦闘車。
これで初めて「抑止」になるわけです。
No title
姑息な手段になりますが、自分が中国の作戦参謀なら
陸軍の精鋭を無関係な国を経由して入国させておく
充分な人数が揃った所で海軍の進行開始
日本人の耳目が主戦場に向いた隙に潜入班がローカルな駐屯地を襲撃
確保した制服、車両、武器で後方攪乱
なんてことを考えてしまいますね。
もしかしたらもうあちこちに・・・。
陸軍の精鋭を無関係な国を経由して入国させておく
充分な人数が揃った所で海軍の進行開始
日本人の耳目が主戦場に向いた隙に潜入班がローカルな駐屯地を襲撃
確保した制服、車両、武器で後方攪乱
なんてことを考えてしまいますね。
もしかしたらもうあちこちに・・・。
No title
ありそうで怖いwww
でもまぁそのために「公安」ってのが存在してますでな^^
でもまぁそのために「公安」ってのが存在してますでな^^
No title
「公安」さんの人数と軍人さんの人数
どちらが多いでしょう?
どちらが多いでしょう?
No title
当然軍人ですが
公安や警察はその大量の軍人の動きや武器密輸を事前に発見して報告しさえすればOKなわけで^^:(公安が殲滅する必要はないです)
公安や警察はその大量の軍人の動きや武器密輸を事前に発見して報告しさえすればOKなわけで^^:(公安が殲滅する必要はないです)
No title
本気で怖い事に密輸の必要性など無く、
普通の観光客のように入国されると区別など付かなくなります。
初期段階の武器などはホームセンターへ行けば「準凶器」が特売で手に入れることが可能ですし、
マークに至っては「少数散開」と「相互見張り」で連絡行為無しで被害を最小限に。
駐屯地襲撃で自衛隊の制服を着込んで各地で89なんぞ乱射したら、混乱は目も当てられなくなります。
まあ、こんなきな臭いタイミングで入国してくる中国人なんぞそんなやつしかいないから入管で引っかかると思いたいですけど。
普通の観光客のように入国されると区別など付かなくなります。
初期段階の武器などはホームセンターへ行けば「準凶器」が特売で手に入れることが可能ですし、
マークに至っては「少数散開」と「相互見張り」で連絡行為無しで被害を最小限に。
駐屯地襲撃で自衛隊の制服を着込んで各地で89なんぞ乱射したら、混乱は目も当てられなくなります。
まあ、こんなきな臭いタイミングで入国してくる中国人なんぞそんなやつしかいないから入管で引っかかると思いたいですけど。
No title
まぁ確かに警戒は必要ですが
自衛隊の駐屯地ってホムセンで作れるような武器で
襲撃して成果上げられるかなぁ・・・・^^;
俺なら素直に現状どおり軍事力増強して
アメリカが手を出せないレベルの軍備にしますね。
自衛隊の駐屯地ってホムセンで作れるような武器で
襲撃して成果上げられるかなぁ・・・・^^;
俺なら素直に現状どおり軍事力増強して
アメリカが手を出せないレベルの軍備にしますね。
No title
実名を挙げると問題がありますが、分屯地クラスの警戒態勢なら潜入は結構容易です(現時点ではね)。
ただし、バリバリ武闘派な千歳や真駒内などはおそらくゲートにも近寄れません。
なにしろ周辺を歩いてる人のほとんどが関係者なので不審者の末路は・・・想像に任せます。
まあ人間の組織ですから緩みや穴は無くなりません。
あまりこの辺は詳しくすると知り合いに見られたら怖いのでこの辺で。
ただし、バリバリ武闘派な千歳や真駒内などはおそらくゲートにも近寄れません。
なにしろ周辺を歩いてる人のほとんどが関係者なので不審者の末路は・・・想像に任せます。
まあ人間の組織ですから緩みや穴は無くなりません。
あまりこの辺は詳しくすると知り合いに見られたら怖いのでこの辺で。
No title
www千歳怖www
コメントの投稿
単純に見れば愚策もいいところですが、そうせざるを得ない現状がつらいですね。
正面対決ならば敵を上陸させなければ日本の勝ちですが、
現状ですら在日や密入国者、観光客の行動を把握しきっていないのですから、
彼らが即地下行動に移ったときに対処できる部隊、兵器、車両、組織、がほしい物で・・・。
そのためにも使えるのが意外と日本には少ないのがげんじょうです。
日本の都市戦闘に合った車両がでてきてほしい所です。
装輪戦車ですが、展開速度やメンテナンス性を考えると日本の国土に良く合った車両だと思います。
自分が敵ならどう対処するか?困る兵器ですね。