スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新自由主義ってそういうことだったのか
「ハーバード白熱教室講義録」っていうハーバード大学の哲学講座をまとめた本を買ってみたんですが
その中にリバタリアン(自由主義者)に関する記述がありまして。
端的に言うと
「人間はそれぞれ自由であり個人がその力で手に入れた財産などには所有権がある。
累進課税などによって金持ちから多くとって低所得者に分け与えるなどの行為は泥棒と同じ、
一部を奴隷とするのと同じであり正義に反する。
政府は警察消防軍隊などの最低限のインフラを提供するだけの存在
すなわち「小さな政府」であるべきである」
って感じのことらしい。
ああー・・・新自由主義者ってそういうことだったのね。
まぁ自由主義と新自由主義は細かいところが違うんだろうが俺から見りゃおんなじなんで
同じとして扱うけど。
結論から言うと根底から間違ってますね。
国家のもとで国家に属して生きている人間は完全な自由などではありませんしその必要さえない。
協力を強制し、金持ちから累進課税で取り上げてでも「うまい具合に」纏めるのが政府の役目であって
個人の財産権を「完全に守ること」が政府の役目ではない。
そもそも国家という共同体に属することで様々なインフラや軍事力に「うまい具合に」守られておきながら
個人の財産権などだけは完全に守られるべきなどというのは正義以前に筋が通らない。
国民が政府に求めるのは「うまい具合に」してもらうことであって
そんな筋違いの正義を実現してくれることではない。
そんなことのために「うまい具合」にしてもらえないほうが問題。
具体的には10年デフレ続けてまだ懲りない国家運営とかな。
泥棒だの奴隷だのではなく暗黙の契約としての共同体への強制協力と捉えるべき事象です。
共産主義と真逆のようでその実同レベルだな。自由主義ってのは。
いや違う泥棒だ、俺たちは奴隷だ本当に何物にも侵害されない自由で正義が保たれた世界が欲しいというなら
それは国家の中にはありませんので
どっかアマゾン奥地とか無人島とかに行って一人で生活すべきです。
その選択の自由はあるので是非どうぞ。
まるで宇宙空間のように誰にも何にも束縛されず侵害されず完全に一本筋が通った世界なのに
何一つ自由にならず生存さえ困難で完全に筋の通った弱肉強食の論理が襲い掛かってくる
「本当の自由」が味わえるから。
現実社会は現実主義でしか動いてはいけない。
経済学者に許される主義は現実主義だけ。
虫ですら持っているあるがままの現実に対応するという基礎的な知性を「主義」と呼ぶならだけど。
その基礎的な知性を失ったあらゆる主義は根無し草に過ぎない。
どれほど正しい論理展開をしても必ず破綻し現実に害を及ぼします。
具体的には「借金を返せなくなるから→ハイパーインフレになるから→
国債バブルになるから→円暴落するから→国債暴落するから→
資金が宙に浮くから→メリットが少ないから(←NEW!!
だから国債発行してはいけない!!」みたいに。
今日の一言
「「うまい具合」がどの辺りなのかは一概には言えないし明確な基準もない。
だが熱湯や氷水でないことだけは確かです。」
その中にリバタリアン(自由主義者)に関する記述がありまして。
端的に言うと
「人間はそれぞれ自由であり個人がその力で手に入れた財産などには所有権がある。
累進課税などによって金持ちから多くとって低所得者に分け与えるなどの行為は泥棒と同じ、
一部を奴隷とするのと同じであり正義に反する。
政府は警察消防軍隊などの最低限のインフラを提供するだけの存在
すなわち「小さな政府」であるべきである」
って感じのことらしい。
ああー・・・新自由主義者ってそういうことだったのね。
まぁ自由主義と新自由主義は細かいところが違うんだろうが俺から見りゃおんなじなんで
同じとして扱うけど。
結論から言うと根底から間違ってますね。
国家のもとで国家に属して生きている人間は完全な自由などではありませんしその必要さえない。
協力を強制し、金持ちから累進課税で取り上げてでも「うまい具合に」纏めるのが政府の役目であって
個人の財産権を「完全に守ること」が政府の役目ではない。
そもそも国家という共同体に属することで様々なインフラや軍事力に「うまい具合に」守られておきながら
個人の財産権などだけは完全に守られるべきなどというのは正義以前に筋が通らない。
国民が政府に求めるのは「うまい具合に」してもらうことであって
そんな筋違いの正義を実現してくれることではない。
そんなことのために「うまい具合」にしてもらえないほうが問題。
具体的には10年デフレ続けてまだ懲りない国家運営とかな。
泥棒だの奴隷だのではなく暗黙の契約としての共同体への強制協力と捉えるべき事象です。
共産主義と真逆のようでその実同レベルだな。自由主義ってのは。
いや違う泥棒だ、俺たちは奴隷だ本当に何物にも侵害されない自由で正義が保たれた世界が欲しいというなら
それは国家の中にはありませんので
どっかアマゾン奥地とか無人島とかに行って一人で生活すべきです。
その選択の自由はあるので是非どうぞ。
まるで宇宙空間のように誰にも何にも束縛されず侵害されず完全に一本筋が通った世界なのに
何一つ自由にならず生存さえ困難で完全に筋の通った弱肉強食の論理が襲い掛かってくる
「本当の自由」が味わえるから。
現実社会は現実主義でしか動いてはいけない。
経済学者に許される主義は現実主義だけ。
虫ですら持っているあるがままの現実に対応するという基礎的な知性を「主義」と呼ぶならだけど。
その基礎的な知性を失ったあらゆる主義は根無し草に過ぎない。
どれほど正しい論理展開をしても必ず破綻し現実に害を及ぼします。
具体的には「借金を返せなくなるから→ハイパーインフレになるから→
国債バブルになるから→円暴落するから→国債暴落するから→
資金が宙に浮くから→メリットが少ないから(←NEW!!
だから国債発行してはいけない!!」みたいに。
今日の一言
「「うまい具合」がどの辺りなのかは一概には言えないし明確な基準もない。
だが熱湯や氷水でないことだけは確かです。」
コメント
No title
カエルの調理方法に、ぬるま湯からグツグツ煮込ませるというのがあってな…
湯の中で最初はカエルが泳いだりするんだけど、徐々に鈍くなって最後は。。。
という話を思い出したぜ。
湯の中で最初はカエルが泳いだりするんだけど、徐々に鈍くなって最後は。。。
という話を思い出したぜ。
先生ー!
新自由主義は基本的に自分に甘く優しい社会や国を求めるだけの駄々っ子なので調べたり知る必要はないですよー!
自分がズレていることを受け入れられない未熟な大人なだけです
だから実際に実現したら国に文句言いまくりますよ
最低限ではなく最大限に生活を保障しろ、金は払わないって
根底はニートと一緒です
新自由主義は基本的に自分に甘く優しい社会や国を求めるだけの駄々っ子なので調べたり知る必要はないですよー!
自分がズレていることを受け入れられない未熟な大人なだけです
だから実際に実現したら国に文句言いまくりますよ
最低限ではなく最大限に生活を保障しろ、金は払わないって
根底はニートと一緒です
自由の国なんてないですよね
どの国も法律あるし
どの国も法律あるし
アテナ(?)卑弥呼(?)巴御前(?)クレオパトラ(?)ジャンヌダルク(?)アンネ・フランク(?)
曹操たる歴史人っぽい人が魔法少女っぽい演出があっただお(´・ω・`)
魔法少女の力で歴史を変えただお(´・ω・`)
って思っただお(´・ω・`)
でも、魔法少女の資質のある少女をスカウトするのがインキュベーターだお(´・ω・`)
因果の強さが魔法少女の資質に関係してるってQBは言ってただお(´・ω・`)
魔法少女ゆえに歴史人たりえたのではなく、歴史人ゆえに魔法少女だったかもだお(´・ω・`)
むしろ、そう考えた方がしっくりくるだお(´・ω・`)
ところで、11話の魔法少女とインキュベータの歴史の最初のほうに聖闘士星矢の沙織さんみたいな人がでてたけどアテナだお?(´・ω・`)
聖闘士星矢のパロディだお?(´・ω・`)
曹操たる歴史人っぽい人が魔法少女っぽい演出があっただお(´・ω・`)
魔法少女の力で歴史を変えただお(´・ω・`)
って思っただお(´・ω・`)
でも、魔法少女の資質のある少女をスカウトするのがインキュベーターだお(´・ω・`)
因果の強さが魔法少女の資質に関係してるってQBは言ってただお(´・ω・`)
魔法少女ゆえに歴史人たりえたのではなく、歴史人ゆえに魔法少女だったかもだお(´・ω・`)
むしろ、そう考えた方がしっくりくるだお(´・ω・`)
ところで、11話の魔法少女とインキュベータの歴史の最初のほうに聖闘士星矢の沙織さんみたいな人がでてたけどアテナだお?(´・ω・`)
聖闘士星矢のパロディだお?(´・ω・`)
「おまえら政府は我々を守るためだけに存在してりゃいいんだ、こっちは好きにやらせてもらうけどな!ヒャッハー!」
つまりこーいう事?ソウルジェムが黒くなるな…。
ようするにサヨクなんだな、自由主義ってのは。
つまりこーいう事?ソウルジェムが黒くなるな…。
ようするにサヨクなんだな、自由主義ってのは。
No title
新自由主義者はいわゆるニートなので置いといて・・・。
僕は自由主義者に対する認識が先生と違いますね・・・。
政府はサービスの提供者、国民はサービスの享受者。そして、税金はサービス料。
極端な話、政府という強大なセキュリティ会社があり、国民は税金という名の料金を払って守ってもらう、と、ここまでは財産権云々は関係なく、批判対象ではない。
自由主義者が反対するのは、あくまで資産の再分配(例えば生活保護とか)の部分。
そういう意味で、自由主義者は、ある意味、資本主義をとことん突き詰めた人種、と解釈してたのですが・・・。
僕は自由主義者に対する認識が先生と違いますね・・・。
政府はサービスの提供者、国民はサービスの享受者。そして、税金はサービス料。
極端な話、政府という強大なセキュリティ会社があり、国民は税金という名の料金を払って守ってもらう、と、ここまでは財産権云々は関係なく、批判対象ではない。
自由主義者が反対するのは、あくまで資産の再分配(例えば生活保護とか)の部分。
そういう意味で、自由主義者は、ある意味、資本主義をとことん突き詰めた人種、と解釈してたのですが・・・。
関係ない話ですが
プリキュアでマスコットの住む世界が人間が喜びとかのイイ感情で良くなるという設定
そのためにプリキュアを戦わせる
プリキュアもみんなを不幸にするなんて許せないとか言ってる
ある種プリキュアのマスコットがQBに思える
マスコットたちの住む世界を救うためにプリキュアを利用する
プリキュアでマスコットの住む世界が人間が喜びとかのイイ感情で良くなるという設定
そのためにプリキュアを戦わせる
プリキュアもみんなを不幸にするなんて許せないとか言ってる
ある種プリキュアのマスコットがQBに思える
マスコットたちの住む世界を救うためにプリキュアを利用する
No title
組合の動員で「連合」のメーデー行って来ましたが、まともに話を聞いている人がかなり減ったようです。
演壇の声が聞こえないくらい、周りの雑談がすごかったですよ。
昨年は鳩山前首相の話を全部書き起こしてマイブログにUPしたりもしましたが、今年は震災関連が中心で、目新しい施策も何もない集会でしたね。
>被災地支援訴え連合メーデー 「震災からの復興再生を」(共同通信) - エキサイトニュース
>http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110429/Kyodo_OT_MN2011042901000328.html
正直、労働問題はあるけども、日本の労組(特に専従者)は完全に「貴族労組」と化してて、自分たちが利権化してるということを必死で隠してるようにしか見えない。
先日の原発の話もありましたが、今日も会場の周辺で「原発を今すぐ停止しろ」と言う内容のチラシを配ってる運動員がいました・・・
現実を見ない連中は、別次元で脳内活動やっているんだろうなぁと・・・@@;
で、新自由主義についてはよくわかりませんが、胡散臭いということだけは伝わりました@@b
演壇の声が聞こえないくらい、周りの雑談がすごかったですよ。
昨年は鳩山前首相の話を全部書き起こしてマイブログにUPしたりもしましたが、今年は震災関連が中心で、目新しい施策も何もない集会でしたね。
>被災地支援訴え連合メーデー 「震災からの復興再生を」(共同通信) - エキサイトニュース
>http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110429/Kyodo_OT_MN2011042901000328.html
正直、労働問題はあるけども、日本の労組(特に専従者)は完全に「貴族労組」と化してて、自分たちが利権化してるということを必死で隠してるようにしか見えない。
先日の原発の話もありましたが、今日も会場の周辺で「原発を今すぐ停止しろ」と言う内容のチラシを配ってる運動員がいました・・・
現実を見ない連中は、別次元で脳内活動やっているんだろうなぁと・・・@@;
で、新自由主義についてはよくわかりませんが、胡散臭いということだけは伝わりました@@b
No title
「泥棒と同じ」がかかっている場所が、先生の解釈だと「税によって徴収したり金持ちから多くとって」の部分で、わくさんの解釈だと「低所得者に分け与える」の部分で「税によって徴収したり金持ちから多くとって」を泥棒といっているわけではない。
ということなのですかね
ということなのですかね
No title
tty さん>うーん・・・?多分?
konozmaさん>な・・・・なにゆえww
あと水から煮るんじゃなかったですかね。
いやどうでもいいんだけど。
ジョーカーさん>そ・・・そうなんですか?
かなり正当性に関して厳しい主義のように見えましたが・・・
セバスさん>
まぁ自由が必ずしもいいってわけではないですよね。
>俺はむしろ聖剣伝説とかに出てきそうなみどりっぽい鎧娘が気になりました。
アシさん>
まぁそういう種類ではないと思いますが
「現実主義を放り出した「主義者」さん」であるのは間違いないですね。
わくさん>
はい、私もその解釈です。
書き方が悪かったですね・・・
文章なおしておきます。
セバスさん>
まぁそういう見方もできますねぇ。
QBとの違いは重要事項を隠してないのと
プリキュア世界ではヒロインたちは悲惨な死に方しないって点でしょうか。
Shige☆さん>
まぁ本分から乖離した連中の末路なんてそんなもんですよね。
新自由主義にかかわらず「何とか主義」って時点で基本的には胡散臭いと思っていいですよ。
例外は厳密には主義ではない「現実主義」だけです。
tty さん>
すみません私の書き方が悪かったです。
わくさんと同じ認識です。
直しときます。
konozmaさん>な・・・・なにゆえww
あと水から煮るんじゃなかったですかね。
いやどうでもいいんだけど。
ジョーカーさん>そ・・・そうなんですか?
かなり正当性に関して厳しい主義のように見えましたが・・・
セバスさん>
まぁ自由が必ずしもいいってわけではないですよね。
>俺はむしろ聖剣伝説とかに出てきそうなみどりっぽい鎧娘が気になりました。
アシさん>
まぁそういう種類ではないと思いますが
「現実主義を放り出した「主義者」さん」であるのは間違いないですね。
わくさん>
はい、私もその解釈です。
書き方が悪かったですね・・・
文章なおしておきます。
セバスさん>
まぁそういう見方もできますねぇ。
QBとの違いは重要事項を隠してないのと
プリキュア世界ではヒロインたちは悲惨な死に方しないって点でしょうか。
Shige☆さん>
まぁ本分から乖離した連中の末路なんてそんなもんですよね。
新自由主義にかかわらず「何とか主義」って時点で基本的には胡散臭いと思っていいですよ。
例外は厳密には主義ではない「現実主義」だけです。
tty さん>
すみません私の書き方が悪かったです。
わくさんと同じ認識です。
直しときます。
No title
いやリバタリアンは自由主義じゃないから。自由至上主義だから。普通にリベラリスト側からも批判されてます。
故意だか知らないがさっさと直したほうが良いですよ。
ついでにリバタリアンの中でも左派リバタリアンは再分配認めてます。
故意だか知らないがさっさと直したほうが良いですよ。
ついでにリバタリアンの中でも左派リバタリアンは再分配認めてます。
コメントの投稿
「完全な自由」のを売らない限り国からは何も買えないから、国から「うまい具合」を買う必要のないところでやりましょう。
という話でいいのかしら