スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
素人考えなんだが3
めっちゃだらけてる。
全然仕事進んでない。
あ、でもカラーの練習とか研究とかはしたのぜ。
つーわけで今日はもう思いっきりだらける。
明日から本気出す(いやマジでそろそろ。火は付いてないけど火が見え始めてる。)
まずは理想とする目標を掲げてそこに合わせて考えてみよう。
戦場ってのは最危険地帯のひとつなわけでそこにロボットを投入するというのは
ロボットの本来の目的に適してるわけだ。
理想は「戦場に自軍兵士が一人もいない」こと。
そして「敵国の弾道ミサイル含めあらゆる軍事攻撃に対し十全の防御ができる」こと。
これを目標として考えてみよう。
日本が島国で現在専守防衛である以上戦線を敵国内に作れない。
戦場は海か本土になる。
専守防衛=いきなり本土決戦。おういえ。
たまに専守防衛だから自衛隊は最低限の軍備でいいとかいう人いるけど逆だからね。
防御だけで敵に勝とうと思ったら並み以上の実力がいるからね。
さて、まず最初に警戒しなければならないのは国内の工作員。
これは重要施設やインフラ入出国管理などなどの日頃の警備がモノをいいます。
次に重要施設などに対するミサイル攻撃。
これはイージス艦などが対応してますね。
迎撃性能の強化が望まれます。
あとは標的になりそうな都市には避難用のシェルターなどを十分な数装備すべきかと。
拒否的核抑止にもなり、外交において核を持たずとも核の圧力に押されないことを望むなら必要です。
さてここからが無人機の出番。
敵戦闘機などによる侵攻を食い止めるために何が必要か?
まずはあらゆる戦いの基本、「情報収集」。
日本にはエイワックス(空飛ぶレーダー基地みたいなの)がありますが
これのサポートというか予備があるといいかもしれませんね。
無人エイワックス。
ついでに危険な前線に進出して光学的にも情報を集める無人偵察機群。
とにかく見つけなきゃ話になりませんからね。
さてこれらで敵戦闘機部隊発見!となったら
無人偵察機が送ってきた情報を元に
現在なら戦闘機がスクランブルのところをステルス無人戦闘機がスクランブル。
コイツの役目はシンプルでロックオンできる距離まで空対空ミサイルを運ぶこと。
そして発射し帰還すること。
敵にロックオンされた場合あらかじめ設定されたプログラムに従い自動で回避行動に移る。
ミサイルの性能アップが望まれます。
対艦番長F-2さんを超える高速度と積載量が欲しいですね。
あとステルス。
しかし航空部隊やイージス艦隊だけですべての敵艦、敵航空機の撃墜は無理でしょう。
数に任せた強硬上陸に来るかもしれません。
そこで沿岸を守るのが安価かつ大量に配備された無人偵察攻撃機。
無人A-10神のような頑丈+長時間滞空+低速+安価の群れが
対空ミサイルと対戦車ミサイルと機関砲弾を抱えて待ちかまえる。
空から監視しつつ強襲揚陸用のヘリやボート、ホバークラフトを機関砲などで狩る。
しかしそれでも日本の海岸線は長いので敵の上陸を許すかもしれません。
陸上自衛隊の出番ですが
自衛官に既存兵器で頑張ってもらう前にちょいまち。
まずは遠距離からの偵察がしたい。
車両に詰めるほどコンパクトかつ安価なVTOL偵察機を大量配備。
数十キロ先まで戦術偵察。
敵を発見したら無人攻撃ヘリが急行。
随伴する汎用ヘリは安全なところにいながら無人攻撃ヘリの火力で攻撃。
だがヘリは数をそろえられない。
足りなければやっぱり通常の地上部隊が頑張らなきゃいけない。
ここで一つ。
火砲で発射する安価な着弾観測用砲弾型偵察機。
コイツをまず一発撃ちあげてから観測しつつ火砲の遠距離砲撃。
しかしそれでも足りないかもしれない。
不意の遭遇戦もありうる。
そんな時自衛官の盾にして槍となるのが
歩兵随伴無人戦車。
軽自動車以下のサイズの小型戦車で
部隊に先駆けて偵察、攻撃を行い歩兵の盾となる。
武装は30mm機関砲や40mm自動擲弾銃、無反動砲などなど。
それさえもすべての部隊には行き渡らないと思われる。
最後の無人機は分隊用偵察攻撃機。
手りゅう弾程度のサイズの安価な手投げ式ロボット偵察機だが
爆薬内臓型もあり、それは敵の発見と同時に手榴弾の威力で敵部隊にダメージを与えてくれる。
ぬぅ。結局最後は人の手か。
歩兵が居なきゃ話にならんか。
・・・・・・・・・・・・寝よ。
全然仕事進んでない。
あ、でもカラーの練習とか研究とかはしたのぜ。
つーわけで今日はもう思いっきりだらける。
明日から本気出す(いやマジでそろそろ。火は付いてないけど火が見え始めてる。)
まずは理想とする目標を掲げてそこに合わせて考えてみよう。
戦場ってのは最危険地帯のひとつなわけでそこにロボットを投入するというのは
ロボットの本来の目的に適してるわけだ。
理想は「戦場に自軍兵士が一人もいない」こと。
そして「敵国の弾道ミサイル含めあらゆる軍事攻撃に対し十全の防御ができる」こと。
これを目標として考えてみよう。
日本が島国で現在専守防衛である以上戦線を敵国内に作れない。
戦場は海か本土になる。
専守防衛=いきなり本土決戦。おういえ。
たまに専守防衛だから自衛隊は最低限の軍備でいいとかいう人いるけど逆だからね。
防御だけで敵に勝とうと思ったら並み以上の実力がいるからね。
さて、まず最初に警戒しなければならないのは国内の工作員。
これは重要施設やインフラ入出国管理などなどの日頃の警備がモノをいいます。
次に重要施設などに対するミサイル攻撃。
これはイージス艦などが対応してますね。
迎撃性能の強化が望まれます。
あとは標的になりそうな都市には避難用のシェルターなどを十分な数装備すべきかと。
拒否的核抑止にもなり、外交において核を持たずとも核の圧力に押されないことを望むなら必要です。
さてここからが無人機の出番。
敵戦闘機などによる侵攻を食い止めるために何が必要か?
まずはあらゆる戦いの基本、「情報収集」。
日本にはエイワックス(空飛ぶレーダー基地みたいなの)がありますが
これのサポートというか予備があるといいかもしれませんね。
無人エイワックス。
ついでに危険な前線に進出して光学的にも情報を集める無人偵察機群。
とにかく見つけなきゃ話になりませんからね。
さてこれらで敵戦闘機部隊発見!となったら
無人偵察機が送ってきた情報を元に
現在なら戦闘機がスクランブルのところをステルス無人戦闘機がスクランブル。
コイツの役目はシンプルでロックオンできる距離まで空対空ミサイルを運ぶこと。
そして発射し帰還すること。
敵にロックオンされた場合あらかじめ設定されたプログラムに従い自動で回避行動に移る。
ミサイルの性能アップが望まれます。
対艦番長F-2さんを超える高速度と積載量が欲しいですね。
あとステルス。
しかし航空部隊やイージス艦隊だけですべての敵艦、敵航空機の撃墜は無理でしょう。
数に任せた強硬上陸に来るかもしれません。
そこで沿岸を守るのが安価かつ大量に配備された無人偵察攻撃機。
無人A-10神のような頑丈+長時間滞空+低速+安価の群れが
対空ミサイルと対戦車ミサイルと機関砲弾を抱えて待ちかまえる。
空から監視しつつ強襲揚陸用のヘリやボート、ホバークラフトを機関砲などで狩る。
しかしそれでも日本の海岸線は長いので敵の上陸を許すかもしれません。
陸上自衛隊の出番ですが
自衛官に既存兵器で頑張ってもらう前にちょいまち。
まずは遠距離からの偵察がしたい。
車両に詰めるほどコンパクトかつ安価なVTOL偵察機を大量配備。
数十キロ先まで戦術偵察。
敵を発見したら無人攻撃ヘリが急行。
随伴する汎用ヘリは安全なところにいながら無人攻撃ヘリの火力で攻撃。
だがヘリは数をそろえられない。
足りなければやっぱり通常の地上部隊が頑張らなきゃいけない。
ここで一つ。
火砲で発射する安価な着弾観測用砲弾型偵察機。
コイツをまず一発撃ちあげてから観測しつつ火砲の遠距離砲撃。
しかしそれでも足りないかもしれない。
不意の遭遇戦もありうる。
そんな時自衛官の盾にして槍となるのが
歩兵随伴無人戦車。
軽自動車以下のサイズの小型戦車で
部隊に先駆けて偵察、攻撃を行い歩兵の盾となる。
武装は30mm機関砲や40mm自動擲弾銃、無反動砲などなど。
それさえもすべての部隊には行き渡らないと思われる。
最後の無人機は分隊用偵察攻撃機。
手りゅう弾程度のサイズの安価な手投げ式ロボット偵察機だが
爆薬内臓型もあり、それは敵の発見と同時に手榴弾の威力で敵部隊にダメージを与えてくれる。
ぬぅ。結局最後は人の手か。
歩兵が居なきゃ話にならんか。
・・・・・・・・・・・・寝よ。
コメント
No title
No title
なんという非人道作戦ww
つーかミサカクローン安っ。
シリコン製ダッチワイフだって60万とかしますぜ。
つーかミサカクローン安っ。
シリコン製ダッチワイフだって60万とかしますぜ。
No title
無人機もなんだかんだでお金がかかるから、人件費だけでいっぱいいっぱいの自衛隊じゃとても導入できないでしょうね。
しかも、導入したらしたらで自称平和団体が戦争のハードルを下げるといちゃもんつけてくるだろうし・・・。前途多難だ。
しかも、導入したらしたらで自称平和団体が戦争のハードルを下げるといちゃもんつけてくるだろうし・・・。前途多難だ。
No title
まあ、日本の場合一番怖いのは国内にいる200万人の外国人ですね。80万人が中国人、60万人が韓国人とかになってますが、戦時においては特別法でGPS埋め込みのパスポート(又は紐付き携帯)を常時携帯してないとタイホとかにしておくのが実は一番良いかな?(犯罪歴あるやつはもちろん埋め込み、Nシステムと公共交通機関入り口や通路にそれら読み取り機を設置、あとクレジットカード情報のヒモ付、銀嶺と提携してるシステムのトランザクションにかませる。)
これら情報を集めるのは既存のインフラですが無人なので、一種の無人機の概念にあたるかな?
まあ、ネットや通信系だけですがやっているのが、ビッグブラザーがメインで管理してるエシュロンや国務省が出資しているgoogleのそれだったりするわけで。
近年困ったことに、「俺は敵(的)だぞ!!」と主張してくれる敵が少ないので、まずはそれを識別する作業が出てくるんですよね。味方じゃないからと無差別に殺すと、敵国へ攻め込むといわけでないから、あとが困るので。
これら情報を集めるのは既存のインフラですが無人なので、一種の無人機の概念にあたるかな?
まあ、ネットや通信系だけですがやっているのが、ビッグブラザーがメインで管理してるエシュロンや国務省が出資しているgoogleのそれだったりするわけで。
近年困ったことに、「俺は敵(的)だぞ!!」と主張してくれる敵が少ないので、まずはそれを識別する作業が出てくるんですよね。味方じゃないからと無差別に殺すと、敵国へ攻め込むといわけでないから、あとが困るので。
No title
NonFly さん>
ちゃんとデフレ脱却して経済成長すれば普通にいけますよ。
あとは国民の理解ですね。
経済と教育が回れば普通に可能です。
ぬこまんまさん>
そうですねぇ・・・・北の工作員曰く日本に侵入するのはコンビニに行くより簡単らしいですから。
重要施設の類に金属探知機の類を充実させるなど細かい対処が必要になるでしょうね。
ちゃんとデフレ脱却して経済成長すれば普通にいけますよ。
あとは国民の理解ですね。
経済と教育が回れば普通に可能です。
ぬこまんまさん>
そうですねぇ・・・・北の工作員曰く日本に侵入するのはコンビニに行くより簡単らしいですから。
重要施設の類に金属探知機の類を充実させるなど細かい対処が必要になるでしょうね。
コメントの投稿
ラノベのとある魔術のミサカクローンは1ヶ月で生産できて必要な知識もインストール済み戦端が開かれてから作られても武器さえあれば十分間に合うし価格も一人当たりたったの17万
ただやったら悪い意味でヒトラーやスターリン以上に歴史に名を残せるね