スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
原発に代わるエネルギー元
原発事故のせいで今後新しい原発はおろか
現存の原発も衰退の流れになるでしょう。
まぁしゃーない。
ドイツとかも取りやめたらしいし。
原発を徐々にでも潰していくのなら代わりを探さなきゃならんのだけど
火力発電は石油燃料に依存が多くなってよくない。
水力は大規模にやろうと思ったらダムがいる。
風力は出力が安定しないし結構マイナスが多い。
で、思うんだけどありとあらゆる再生エネルギーシステムを総動員して
化石燃料ゼロで発電を行えるようにはならんだろうか。
せっかくのデフレチャンスなんだからもうごっそりと。
振動によって発電するパネルなどというものも開発されているので
それを都市部に敷き詰め歩行者はもちろん車などから出るあらゆる振動を拾って
都市全体で発電するとか。
下水などでマイクロ水力発電とか。
これによって公共の電力は全部まかない、残りは風力、太陽光、地熱、水力、海流、ごみ焼却発電など
を組み合わせることで安定供給。
振動発電パネルを都市全域に設置は面白いと思うんだけどな。
なんでも「体重60kgの人が2回足踏みをすることで約0.5Wの電力が発電される」らしいから
歩行による振動を一人当たり一日1万歩とすれば一人あたり2500Wの電力。
東京とか100万人とか一千万人とか歩いたり走ったりしてるわけだから
都心歩行者だけで250億W?
250億Wは2500万キロワット
原発一基分1ギガワットは100万キロワットだから
25ギガワット?
と・・・都心を人が歩くだけで原発2~25基分の発電ができるかもしれないだと・・・!?
膨大な人が歩く時地面に加えられるエネルギーって考えて見りゃ膨大だよね。
それをかすめ取ると原発数発分になるとは・・・。
これ人だけだから車も加えたらとんでもないことになるんじゃ・・・・
余った電力は揚水発電機に溜め込んで夜間に放出とかして。
まぁ単純にこんな結果にはならんと思うしコストとかの問題も大きいんだろうけど
やってみる価値あるんじゃね?
もちろんこれだけですべての電力をまかなうわけじゃない
風力太陽光水力地熱波浪ごみ発電などがバックアップする。
なんか原発なくても大丈夫な気がしてきたが・・・
現存の原発も衰退の流れになるでしょう。
まぁしゃーない。
ドイツとかも取りやめたらしいし。
原発を徐々にでも潰していくのなら代わりを探さなきゃならんのだけど
火力発電は石油燃料に依存が多くなってよくない。
水力は大規模にやろうと思ったらダムがいる。
風力は出力が安定しないし結構マイナスが多い。
で、思うんだけどありとあらゆる再生エネルギーシステムを総動員して
化石燃料ゼロで発電を行えるようにはならんだろうか。
せっかくのデフレチャンスなんだからもうごっそりと。
振動によって発電するパネルなどというものも開発されているので
それを都市部に敷き詰め歩行者はもちろん車などから出るあらゆる振動を拾って
都市全体で発電するとか。
下水などでマイクロ水力発電とか。
これによって公共の電力は全部まかない、残りは風力、太陽光、地熱、水力、海流、ごみ焼却発電など
を組み合わせることで安定供給。
振動発電パネルを都市全域に設置は面白いと思うんだけどな。
なんでも「体重60kgの人が2回足踏みをすることで約0.5Wの電力が発電される」らしいから
歩行による振動を一人当たり一日1万歩とすれば一人あたり2500Wの電力。
東京とか100万人とか一千万人とか歩いたり走ったりしてるわけだから
都心歩行者だけで250億W?
250億Wは2500万キロワット
原発一基分1ギガワットは100万キロワットだから
25ギガワット?
と・・・都心を人が歩くだけで原発2~25基分の発電ができるかもしれないだと・・・!?
膨大な人が歩く時地面に加えられるエネルギーって考えて見りゃ膨大だよね。
それをかすめ取ると原発数発分になるとは・・・。
これ人だけだから車も加えたらとんでもないことになるんじゃ・・・・
余った電力は揚水発電機に溜め込んで夜間に放出とかして。
まぁ単純にこんな結果にはならんと思うしコストとかの問題も大きいんだろうけど
やってみる価値あるんじゃね?
もちろんこれだけですべての電力をまかなうわけじゃない
風力太陽光水力地熱波浪ごみ発電などがバックアップする。
なんか原発なくても大丈夫な気がしてきたが・・・
コメント
No title
発電床もまだまだ研究段階で、十分な発電量とは言えず、太陽光発電にくらべればまだまだです。
前に発電床の実験されたところは東京駅(丸の内?)の改札口。それでも、1日に5万人が踏んで電球を数時間ともす程度です。
都心の歩行者といっても、人が歩くところすべてをカバーすることは夢物語すら通り越してる気がしますし、人が通るところにもムラがあります。
それを考えると、すべての建物の屋上に太陽光発電を設置するほうがまだ現実的な気がします。
特に太陽電池の素材や加工技術に関しては、近年建久が著しく(私の専門ではないですが、大学時代の友人がそういう素材の精錬を研究している研究室に居ました)、高効率なものをより低コストで製造できるようになりつつあるようです。
下水などでのマイクロ水力も面白そうに見えますが、単純な水力発電と違い、水以外のものも多数流れるので、その辺に対する耐久性とメンテナンスコストを考えると、風力発電なんか目じゃないレベルで割に合わない気がします。
地熱発電もこの国にあってそうで、実は小規模の水力発電並みの発電量で・・・。
やっぱり、次世代の発電は太陽光かなぁ。今後、コスト面では大幅に下がる見通しらしく・・・。そうすると、昼間に太陽光で思いっきり発電して、揚水式発電をポンプにして水溜め込んで、夜にそれを使う、という構図にでもなるのかなぁ・・・。でも、採算はどうなるかなぁ。
結局のところ、この国は九電力会社による運営で中途半端に民営化してるから、政策が中途半端になるように思えてきました。
ところで、よくよくいろんな漫画やアニメを考えると、エネルギー問題の多いこと多いこと・・・。
某魔法少女もその根源はエネルギー問題という・・・。
前に発電床の実験されたところは東京駅(丸の内?)の改札口。それでも、1日に5万人が踏んで電球を数時間ともす程度です。
都心の歩行者といっても、人が歩くところすべてをカバーすることは夢物語すら通り越してる気がしますし、人が通るところにもムラがあります。
それを考えると、すべての建物の屋上に太陽光発電を設置するほうがまだ現実的な気がします。
特に太陽電池の素材や加工技術に関しては、近年建久が著しく(私の専門ではないですが、大学時代の友人がそういう素材の精錬を研究している研究室に居ました)、高効率なものをより低コストで製造できるようになりつつあるようです。
下水などでのマイクロ水力も面白そうに見えますが、単純な水力発電と違い、水以外のものも多数流れるので、その辺に対する耐久性とメンテナンスコストを考えると、風力発電なんか目じゃないレベルで割に合わない気がします。
地熱発電もこの国にあってそうで、実は小規模の水力発電並みの発電量で・・・。
やっぱり、次世代の発電は太陽光かなぁ。今後、コスト面では大幅に下がる見通しらしく・・・。そうすると、昼間に太陽光で思いっきり発電して、揚水式発電をポンプにして水溜め込んで、夜にそれを使う、という構図にでもなるのかなぁ・・・。でも、採算はどうなるかなぁ。
結局のところ、この国は九電力会社による運営で中途半端に民営化してるから、政策が中途半端になるように思えてきました。
ところで、よくよくいろんな漫画やアニメを考えると、エネルギー問題の多いこと多いこと・・・。
某魔法少女もその根源はエネルギー問題という・・・。
放射線が出ない核エネルギーはアメリカが研究中
それはそうとマイクロ波発電はどうなったんだ?
シムシティでも出てくるのに
とりあえず発電用タービンを毎秒50回転すりゃいいのに
人力ならアニメ北斗の拳2のジャコウ居る所の地下の人が鞭で叩かれながら棒を押しながらでっかいタービン回す
8時間労働1時間休憩週休2日制時給3000円有給休暇有り食事付き各種保険付き交通費全額支給ならやるかも
それはそうとマイクロ波発電はどうなったんだ?
シムシティでも出てくるのに
とりあえず発電用タービンを毎秒50回転すりゃいいのに
人力ならアニメ北斗の拳2のジャコウ居る所の地下の人が鞭で叩かれながら棒を押しながらでっかいタービン回す
8時間労働1時間休憩週休2日制時給3000円有給休暇有り食事付き各種保険付き交通費全額支給ならやるかも
振動?オムロンのやつですか?
何か色々と準備中みたいなので期待ですね
風力はあまり日本には向いていませんね、ほぼ停止状態のもあるぐらいです
地熱は各地の温泉地に設置出来ればなぁといった感じですね
太陽光は脆いし安定しないし広大な土地が必要でと日本には有っていないのがね
どうしてもやるなら工場や病院の電源の一部とすることでしょうか?
コンサートホールやドーム球場等は必ずやるべきなんしょうね
水力は停止中の物などを考えればいいかも
増やすのは地理的に苦しいですから
波力は利用出来れば心強いですね、島国の利点になるかもしれません
…QBさん達が何れほど困っていたのかを体験できたわけですね
今の政府や電力会社だとQBさんと少女のエネルギー転換利用の売買契約を秘密裏に結んでしまいそうですよね
そのおこぼれで電力を賄うとかで
しかもクリーンエネルギーの面だけをアピールするわけですよ…エネルギーの発生源は誤魔化して
いざというときのために対魔女武装なんかもQBさん経由で用意してさ
秘密を知ってしまった魔法少女はもれなく絶望して9割方魔女になるでしょうね
そしてQBさんはにっこり、政府も電力会社もにっこり
真実を知らない利用者達も以前よりも安くなった料金と環境に優しいエネルギーでにっこり
そんなエコ社会
何か色々と準備中みたいなので期待ですね
風力はあまり日本には向いていませんね、ほぼ停止状態のもあるぐらいです
地熱は各地の温泉地に設置出来ればなぁといった感じですね
太陽光は脆いし安定しないし広大な土地が必要でと日本には有っていないのがね
どうしてもやるなら工場や病院の電源の一部とすることでしょうか?
コンサートホールやドーム球場等は必ずやるべきなんしょうね
水力は停止中の物などを考えればいいかも
増やすのは地理的に苦しいですから
波力は利用出来れば心強いですね、島国の利点になるかもしれません
…QBさん達が何れほど困っていたのかを体験できたわけですね
今の政府や電力会社だとQBさんと少女のエネルギー転換利用の売買契約を秘密裏に結んでしまいそうですよね
そのおこぼれで電力を賄うとかで
しかもクリーンエネルギーの面だけをアピールするわけですよ…エネルギーの発生源は誤魔化して
いざというときのために対魔女武装なんかもQBさん経由で用意してさ
秘密を知ってしまった魔法少女はもれなく絶望して9割方魔女になるでしょうね
そしてQBさんはにっこり、政府も電力会社もにっこり
真実を知らない利用者達も以前よりも安くなった料金と環境に優しいエネルギーでにっこり
そんなエコ社会
No title
マイクロ波発電の欠点は、強いエネルギーを地表に送るための精度がすごく大変なことでしょう。ゲーム中でも、照準がずれて大変なことになる、といいうイベントが稀に起こります。
あとは、その上空を航空機をはじめ、あらゆるものが飛行できなくなる可能性があるということ。(出力にも因りますが、下手すると旅客機が上を横切ると中の人が皆レンジでチンされてしまいます)
また、電磁波による周辺への影響(人体への影響とかの懸念のほか、各種無線通信への影響)も大きな問題になります。
個人的には、(費用対効果、リスク対効果の両方で)高効率の太陽光発電が先に実用化するんじゃないかと考えてます。
あとは、その上空を航空機をはじめ、あらゆるものが飛行できなくなる可能性があるということ。(出力にも因りますが、下手すると旅客機が上を横切ると中の人が皆レンジでチンされてしまいます)
また、電磁波による周辺への影響(人体への影響とかの懸念のほか、各種無線通信への影響)も大きな問題になります。
個人的には、(費用対効果、リスク対効果の両方で)高効率の太陽光発電が先に実用化するんじゃないかと考えてます。
当面はメタンハイドレートの実用化と蓄電設備のハイスペック化でしょうか
効率は悪いかもですが家やビル、橋、道路、壁などを全て発電パネルにしたり
耕作放棄地、空き地、砂漠、海上メガフロートなどで大量かつヤケクソに太陽光発電とか出来たらいいんですけど・・・
フランスのイーターとかも見直しになるのかな
将来的には雷の中の反物質なんか使えたらいいですね
効率は悪いかもですが家やビル、橋、道路、壁などを全て発電パネルにしたり
耕作放棄地、空き地、砂漠、海上メガフロートなどで大量かつヤケクソに太陽光発電とか出来たらいいんですけど・・・
フランスのイーターとかも見直しになるのかな
将来的には雷の中の反物質なんか使えたらいいですね
No title
結局のところ、どの技術も一長一短なんですよね~
原子力はいったん発電を始めると燃料は数十年持つ上に発電量が半端ない。
火力はそれなりに発電量があるがCO2出しまくるし、何より燃料費がかかる。
水力は発電量が一定しない。マイクロ水力生態系も以外は壊してしまう。
風力は水力以上に安定しない。
太陽光は・・・安定しないのもあるけど発電効率が悪い。実験室レベルで30%そこそこ。透明フィルムの太陽光発電もあるけど、さらに効率が悪くて5%くらいとか。これを全ての窓ガラスに貼ればすごいことになるかもと思った時期もありました。
メタンハイドレート利用、潮汐力発電、地熱発電、海洋温度差発電、etc・・・
よく言われることですが、「トレードオフ」なんですよね、結局。
いまいち押しの技術としては・・・
「藻類石油」を燃料とする火力発電とかどうでしょうね。東日本震災被災地の方の希望になるかもと個人的には思っていたり。
>藻類石油栽培用田んぼを整備し、火力発電所に燃料を供給する循環型発電
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0E2E290E38DE0E3E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E0E5E2E3E0E2E3E2E1EAE4E2
希望のある妄想って楽しいよね・・・@@b
原子力はいったん発電を始めると燃料は数十年持つ上に発電量が半端ない。
火力はそれなりに発電量があるがCO2出しまくるし、何より燃料費がかかる。
水力は発電量が一定しない。マイクロ水力生態系も以外は壊してしまう。
風力は水力以上に安定しない。
太陽光は・・・安定しないのもあるけど発電効率が悪い。実験室レベルで30%そこそこ。透明フィルムの太陽光発電もあるけど、さらに効率が悪くて5%くらいとか。これを全ての窓ガラスに貼ればすごいことになるかもと思った時期もありました。
メタンハイドレート利用、潮汐力発電、地熱発電、海洋温度差発電、etc・・・
よく言われることですが、「トレードオフ」なんですよね、結局。
いまいち押しの技術としては・・・
「藻類石油」を燃料とする火力発電とかどうでしょうね。東日本震災被災地の方の希望になるかもと個人的には思っていたり。
>藻類石油栽培用田んぼを整備し、火力発電所に燃料を供給する循環型発電
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0E2E290E38DE0E3E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E0E5E2E3E0E2E3E2E1EAE4E2
希望のある妄想って楽しいよね・・・@@b
QBさんはこういう事態だから営業してるんだな…。人類とはステージが違いすぎるだけで
燃料電池
追記です・・・
コージェネやエコキュート、ハイブリッド車などで利用されている「燃料電池」も意外と発電効率はいいです。実験室レベルで80%超です@@;
ネックは水素を素早く得るための触媒であるプラチナの価格。
でも、新技術が開発されたようで、新エネルギーはいろいろ面白ことになってますよ。
>ttp://news.livedoor.com/article/detail/5435134/
コージェネやエコキュート、ハイブリッド車などで利用されている「燃料電池」も意外と発電効率はいいです。実験室レベルで80%超です@@;
ネックは水素を素早く得るための触媒であるプラチナの価格。
でも、新技術が開発されたようで、新エネルギーはいろいろ面白ことになってますよ。
>ttp://news.livedoor.com/article/detail/5435134/
No title
残念ですが振動発電パネルの話は単位が間違ってます。
元になったと思われる記事が腐った記者が書いたお話にならないレベルの腐った記事です。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/05/045/index.html
W(ワット)は電力の単位で、消費される電力量の単位はWs(ワット秒)です。
(ワット秒はそのままだと使いづらいのでkWh(キロワット時)に換算したものをよく使います)
これは車がの移動速度100km/h(キロメートル毎時)と移動した距離100km(キロメートル)の関係と同じです。
つまり、元の記事は車が100km/hの距離を走れますと言ってるくらい腐った記事です。
おそらく元の記事は0.5Wsの単位を0.5Wに改竄したと思われるので、これを元に計算すると発電量は0.5Ws/歩 * 1万歩/人 * 1000万人 = 13888 kWh
24時間でこの値ですから、発電力は13888kWh / 24h = 579 kW しかありません。
人間は1日2000キロカロリーを摂取します。
これを消費電力に換算すると
http://www.google.co.jp/search?q=2000%83L%83%8D%83J%83%8D%83%8A%81[+%2F+24%8E%9E%8A%D4+%82%F0%83%8F%83b%83g%82%C5
約100Wです。人間はとても低消費電力です。
つまり、人間がどんなにがんばってもこれ以上のエネルギーを発電することはできません。
詳しく話すと長くなりますが、熱力学の法則とかエントロピーのお話になります。
魔法少女を生贄にしてインキュベーターさんと契約するのが最も効率が良いと思われます。
一人の魔法少女が作り出すエネルギーは全人類が地球が生まれてから滅亡するまでに使うエネルギーより20桁位多いので生贄にする魔法少女は一人で十分そうです。
http://wiki.puella-magi.net/Thermodynamics
元になったと思われる記事が腐った記者が書いたお話にならないレベルの腐った記事です。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/05/045/index.html
W(ワット)は電力の単位で、消費される電力量の単位はWs(ワット秒)です。
(ワット秒はそのままだと使いづらいのでkWh(キロワット時)に換算したものをよく使います)
これは車がの移動速度100km/h(キロメートル毎時)と移動した距離100km(キロメートル)の関係と同じです。
つまり、元の記事は車が100km/hの距離を走れますと言ってるくらい腐った記事です。
おそらく元の記事は0.5Wsの単位を0.5Wに改竄したと思われるので、これを元に計算すると発電量は0.5Ws/歩 * 1万歩/人 * 1000万人 = 13888 kWh
24時間でこの値ですから、発電力は13888kWh / 24h = 579 kW しかありません。
人間は1日2000キロカロリーを摂取します。
これを消費電力に換算すると
http://www.google.co.jp/search?q=2000%83L%83%8D%83J%83%8D%83%8A%81[+%2F+24%8E%9E%8A%D4+%82%F0%83%8F%83b%83g%82%C5
約100Wです。人間はとても低消費電力です。
つまり、人間がどんなにがんばってもこれ以上のエネルギーを発電することはできません。
詳しく話すと長くなりますが、熱力学の法則とかエントロピーのお話になります。
魔法少女を生贄にしてインキュベーターさんと契約するのが最も効率が良いと思われます。
一人の魔法少女が作り出すエネルギーは全人類が地球が生まれてから滅亡するまでに使うエネルギーより20桁位多いので生贄にする魔法少女は一人で十分そうです。
http://wiki.puella-magi.net/Thermodynamics
化石燃料をほとんど使わない発電は可能。
ただ発電単価が高い。
原子力発電のようなベース発電を地熱や風力、波力発電に切り替えると発電単価は10倍以上になるとも言われている。
要するに電気料金が10倍くらいになる可能性がある
ただ発電単価が高い。
原子力発電のようなベース発電を地熱や風力、波力発電に切り替えると発電単価は10倍以上になるとも言われている。
要するに電気料金が10倍くらいになる可能性がある
やって欲しいと思うのは核融合発電(原理的にメルトダウンする事がない)
もしくはメガフロート上の原子力発電所の建設(メガフロートは構造的に津波の影響がない。地元への理解も漁業従事者等に限定される)
もちろん原子力発電の課題はこれだけじゃ無いけど。
もしくはメガフロート上の原子力発電所の建設(メガフロートは構造的に津波の影響がない。地元への理解も漁業従事者等に限定される)
もちろん原子力発電の課題はこれだけじゃ無いけど。
No title
太陽光とか太陽熱はお天気次第で当てにならないって批判はよく聞くんですが、
大規模モノは夏の消費電力ピークにあわせて配備すれば良いんですよ。
そうすりゃ制御棒刺し抜きして出力制御なんてアクロバティックなことしなくてすむ。
屋根の太陽電池パネルは・・・まぁ良いか
火力発電はオーランチオキトリウムだかなんだかを実用化すれば・・・ってこれは夢見がちすぎるかなぁ
でも金かける価値はありそう。
大規模モノは夏の消費電力ピークにあわせて配備すれば良いんですよ。
そうすりゃ制御棒刺し抜きして出力制御なんてアクロバティックなことしなくてすむ。
屋根の太陽電池パネルは・・・まぁ良いか
火力発電はオーランチオキトリウムだかなんだかを実用化すれば・・・ってこれは夢見がちすぎるかなぁ
でも金かける価値はありそう。
No title
大規模にした方が発電効率はいいし管理も楽なのですが、トラブル時の反動が大きすぎるんですよね
原発も、研究用クラスなら規模的にメルトダウンとかはありえ無いのに(発電量もお察しですが)
t太陽光発電も高知、宮崎など日照時間の長い地域ならともかく、東北や日本海側では製造/導入時の損失すらペイできるかどうか・・・
現構造だと送電損失が洒落になってませんから、国策レベルでの小規模発電装置の大量導入が軽減措置として一番現実的ではないかなと思います。
原発も、研究用クラスなら規模的にメルトダウンとかはありえ無いのに(発電量もお察しですが)
t太陽光発電も高知、宮崎など日照時間の長い地域ならともかく、東北や日本海側では製造/導入時の損失すらペイできるかどうか・・・
現構造だと送電損失が洒落になってませんから、国策レベルでの小規模発電装置の大量導入が軽減措置として一番現実的ではないかなと思います。
No title
メガフロート上の原子力は超大型台風がきたら
大変なことになりそうな。
藻から油取るとか波力発電とか
落ち葉からエタノールとか色々考えられては居るけれどコストとか環境破壊とかが・・・
大変なことになりそうな。
藻から油取るとか波力発電とか
落ち葉からエタノールとか色々考えられては居るけれどコストとか環境破壊とかが・・・
はじめまして。
不安定な再生可能エネルギーについては、「スマートグリッド」。
NAS電池や揚水発電、周波数変換施設、電気自動車やスマートメーターの普及も押さえときましょう。
トータルで、一番お徳そうな再生可能エネルギーは、洋上風力(特に浮体型)。
太陽熱も良し。
安定した再生可能エネルギーとしては、まず地熱。
水素、エタノール(水素+二酸化炭素+触媒)、バイオマス燃料(エリアンサス、葛、ススキ、竹、藁、そして海藻など。木屑やゴミや廃油なども)(火力発電や燃料電池)。
これらは、洋上風力によって稼いだ電力の蓄電と移送の手段としても有意。
「スマートグリッド」が、存外知られておりませんのが、残念なことです。
参考になりそうな記事が有ったので、ご紹介します。
(3月30日午後6時20分頃に追記)
・ ドイツの風力発電に冷凍魚が協力? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
tp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100405001&expand
・:今こそ日本にスマートグリッドを 計画停電では前進なし :日本経済新聞
tp://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E0E6E2E3828DE0E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7
NAS電池や揚水発電、周波数変換施設、電気自動車やスマートメーターの普及も押さえときましょう。
トータルで、一番お徳そうな再生可能エネルギーは、洋上風力(特に浮体型)。
太陽熱も良し。
安定した再生可能エネルギーとしては、まず地熱。
水素、エタノール(水素+二酸化炭素+触媒)、バイオマス燃料(エリアンサス、葛、ススキ、竹、藁、そして海藻など。木屑やゴミや廃油なども)(火力発電や燃料電池)。
これらは、洋上風力によって稼いだ電力の蓄電と移送の手段としても有意。
「スマートグリッド」が、存外知られておりませんのが、残念なことです。
参考になりそうな記事が有ったので、ご紹介します。
(3月30日午後6時20分頃に追記)
・ ドイツの風力発電に冷凍魚が協力? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
tp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100405001&expand
・:今こそ日本にスマートグリッドを 計画停電では前進なし :日本経済新聞
tp://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E0E6E2E3828DE0E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7
No title
スマートグリッドは直接的には発電関係ないからじゃないか?
No title
ALL>
情報あざーす。
ポポイさん>
ああーいろいろありますねぇ・・・
個人的には太陽と風力、海流などに期待。
>はじめて聞きました。
スマートグリッド。
情報あざーす。
ポポイさん>
ああーいろいろありますねぇ・・・
個人的には太陽と風力、海流などに期待。
>はじめて聞きました。
スマートグリッド。
レス、有難うございます。
ロシアさんが、洋上原発(原発船)を造ってて、インドネシアにも売り込んでいる由です。
出力は、1隻につき7万KW。1隻で500億円弱(2隻目以降はもっと安く出来る由)。
地上(場所を選びます)に造る原子炉が、1つにつき140万KW。4200億円。
事故対策とか(船なら、沖合に居れば、津波も地震も平気。台風時は港内に逃げこむ)、住民との兼ね合いとか、諸々考えると、原発船、検討の余地が有りはしませんですかね。
出力は、1隻につき7万KW。1隻で500億円弱(2隻目以降はもっと安く出来る由)。
地上(場所を選びます)に造る原子炉が、1つにつき140万KW。4200億円。
事故対策とか(船なら、沖合に居れば、津波も地震も平気。台風時は港内に逃げこむ)、住民との兼ね合いとか、諸々考えると、原発船、検討の余地が有りはしませんですかね。
No title
効率が地上設置型の3分の1ですか・・・
難しそうですね・・・
地上と同じ設備を乗せられる船は無理なんでしょうか。
難しそうですね・・・
地上と同じ設備を乗せられる船は無理なんでしょうか。
コメントの投稿
QB「僕と契約して、エネルギーになってよ。」