スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
財政破綻リスクに関する質問主意書
http://barpeachpit.blog.2nt.com/blog-entry-549.html
経済はとても簡単です
http://barpeachpit.blog.2nt.com/blog-entry-550.html
手塚で分かる日本のハイパーインフレ
http://barpeachpit.blog.2nt.com/blog-entry-551.html
けーざいって簡単最終回
http://barpeachpit.blog.2nt.com/blog-entry-556.html
試してみよう経済ごっこ
初心者の方はどうぞ↑
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_shitsumon.htm
財政破綻リスクに関する質問主意書
財政破綻リスクに関する質問主意書
提出者 城内 実
--------------------------------------------------------------------------------
財政破綻リスクに関する質問主意書
平成二十二年六月二十二日に、平成二十三~二十五年度の歳入・歳出の骨格を示す「中期財政フレーム」を含む中長期的な財政健全化の道筋を示す「財政運営戦略」が閣議決定され、『財政運営戦略概要』(以下概要という)の中に、以下のように述べられている。
2.財政破綻リスクへの断固たる対応
現状を放置して、ギリシャ等のように財政破綻に陥るようなことがないようにしなければならない。仮に、そのような状態になれば、財政自主権が失われ、社会保障サービス等の水準が大きく低下し、経済や国民生活に多大な悪影響。
また、菅直人総理大臣も平成二十三年一月八日に「このまま赤字国債を発行するような状態は、二年先は無理だ」と発言(以下総理の発言という)している。これらのことに関して、以下質問する。
一 概要の中に財政破綻とある。これは国の借金が返済不能になるということを意味していると考えるが見解如何。
二 企業の破綻と言えば、債権の放棄が発生する。国の財政が破綻すると、国債は紙くずになると考えるが見解如何。
三 国債が財政破綻により将来紙くずになる可能性があるのであれば、国債を売る際に購入者にその危険性を理解してもらう必要があると考えるが見解如何。
四 国が元本保証するから支払いは問題無いとの見解かもしれないが、財政破綻の可能性があるならその保証は信じられない。過去においても、事実上国債が紙くずになった例があると考えるが見解如何。
五 日銀が市場から国債を買うことにより、事実上政府の財政赤字を日銀が引き受けるのと同等の効果を生じさせることができる。実際、アメリカ連邦準備銀行(FRB)は約一.三兆ドルの米国債を購入し、米国政府の財政赤字を事実上引き受けた。日本政府がこのような方法を許すのであれば、日本の財政破綻は起こりえないと考えるが見解如何。
六 日銀が国債を購入すると、過度のインフレになるという説もあるが、アメリカでは過度のインフレの恐れよりも、むしろデフレの恐れがあり、日本のようにならないようにと神経を使っていると言われている。この例を見ても、日銀が国債を購入するだけで、すぐに過度なインフレになるとは言えず、むしろデフレ脱却の期待が膨らむのではないかと考えるが見解如何。
七 前述の概要の中に、「財政自主権が失われ」とある。これは日本がIMFの支配下に入るという意味と考えるが見解如何。
八 IMFは、外国から借金をしている国において借金の返済が不能になっている場合に、自国通貨を発行させ、それをドルや円などの国際通貨と交換することにより返済を助けている。日本は外貨を十分持っており、IMFへの出資金も世界第二位である。しかも円が国際通貨であるために、IMFの行う交換は全く意味をなさない。つまり現在の国の借金を放置すれば、財政自主権が失われるという表現は正しくないと考えるが見解如何。
九 前掲の総理の発言であるが、赤字国債発行が二年先は無理というのであれば、赤字国債に替わる案があるということだと考えるが見解如何。
十 一月二十一日に内閣府から、経済財政の中長期試算が発表されている。そこに示されているのは、二年先には赤字国債の発行を止めるというのでなく、赤字国債は少なくとも平成三十五年度まで出し続けるというシナリオである。このシナリオは総理の発言と矛盾すると考えるが見解如何。
十一 経済財政の中長期試算で例えば成長戦略シナリオによれば、平成三十五年度には国債費が税収を上回る。国民が納める税収のすべてを使っても国債費を払うことができなくなるという経済は、正常ではないと考えるが見解如何。
右質問する。
まぁ要するに
「お前ら財政破綻って意味分かってる?
日本どうやって破綻すんの?
IMFとかないよ?
お前らの破綻の定義って何?」という質問です。
平成二十三年二月十日受領
内閣衆質一七七第四〇号
平成二十三年二月十日
内閣総理大臣 菅 直人
衆議院議長 横路孝弘 殿
衆議院議員城内実君提出財政破綻リスクに関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
--------------------------------------------------------------------------------
衆議院議員城内実君提出財政破綻リスクに関する質問に対する答弁書
一について
御指摘の「財政破綻」は、財政状況が著しく悪化し、財政運営が極めて困難となる状況について記述したものである。
二から四までについて
国債の元金償還及び利子支払については、政府が責任を持って行うこととしている。
五及び六について
日本銀行は、市場への安定的な資金供給のため長期国債の買入れを行っているが、これは、国債価格の買支えや財政赤字のファイナンスを目的としたものではないと承知している。なお、財政法(昭和二十二年法律第三十四号)第五条は、公債の日本銀行による引受けを原則として禁止している。これは、戦前・戦中に財政需要を満たすために多額の公債を日本銀行による引受けにより発行した結果、急激なインフレが生じたことへの反省に基づき規定されたものである。
また、政府としては、日本銀行において、我が国経済がデフレから脱却し、物価安定の下での持続的な経済成長経路へ復帰することが重要な課題であると認識し、金融緩和措置を講じているものと承知しており、「包括的な金融緩和政策」(平成二十二年十月五日日本銀行政策委員会・金融政策決定会合決定)の一環として資産買入れ等の基金による長期国債の買入れ等を行っていると承知している。
七及び八について
御指摘の「財政自主権が失われ」とは、必ずしも御指摘のような意味ではなく、財政運営が極めて困難となり、財政運営の自由度が失われる状況について記述したものである。
九について
御指摘の発言は、国債発行に過度に依存した財政運営はもはや困難との認識を示したものである。
十について
御指摘の「経済財政の中長期試算」(平成二十三年一月二十一日内閣府公表。以下「中長期試算」という。)は、計量経済モデルを用いて、一定の前提に基づき行っているものであり、中長期試算における各年度の歳出と税収等との差額が、そのまま当該年度における新規国債発行額になることを示しているものではないが、政府としては、「財政運営戦略」(平成二十二年六月二十二日閣議決定)に沿って、平成二十四年度以降の新規国債発行額について、財政健全化目標の達成へ向けて着実に縮減させることを目指し、抑制に全力を挙げることとしている。
なお、御指摘の総理の発言については、九についてで述べたとおりである。
十一について
中長期試算の成長戦略シナリオにおいては、名目長期金利の上昇等を反映して、平成三十五年度の国債費は大幅に増加することとなっており、結果として税収を上回る形となっている。このことは、成長率が高い成長戦略シナリオにおいても、平成三十五年度の財政状況は深刻であることを示している。
上記質問に対して
「財政破綻ってゆーのは・・・・
IMF管理になるとかじゃなくてぇ・・・
えっとなんかよくわからないんだけど
とにかく財政悪化で運営が困難になる?みたいな?
日銀に引き受けさせると戦後のインフラはズタズタ
生産設備ボロボロ日本中焼野原の時みたいに
ハイパーインフレになっちゃうから駄目なのぉ。
今生産能力過剰でデフレってことは秘密にしといてね。
100パーセント返せる自分からの借金でも
だってほら1000兆とかあるし?
わかんないけどなんかやばい気がするから財政再建に全力を挙げるのぉ。」
うわぁv素人以下だねこの国のトップって。
死ねよ。
全くの素人ですって方は一つだけ覚えておいてくださいね。
日本政府の借金は自国からの自国通貨での借金
「自分からの借金」であり
「自分からの借金」は「その額がいくらだろうと」
「財政が悪い」ことにはなりません。
なぜなら100パーセント返せるから。
返すのが苦しくないから。
「債権者である国民から徴税できる」政府は破綻しようがないから。
サラ金に返すための金を当のサラ金からむしれるようなものだから。
何をどう間違おうが最悪でもお金刷って返せばいいだけだから。
結局国内で循環させてるだけの話でしかないから。
財政破綻とは「外国に借りた金を返せなくなった」状態。
財政が深刻とは「外国に借りた金を返すのが苦しくて危険」な状態。
財政悪化とは「外国に借りた金を返すのが苦しくなる」こと。
日本はこんな地点から
世界で一番遠い金貸しお金持ち国です。
つまり総理大臣は存在しない「右側の危機から逃れる」ために
「左側で事故を起こしあそばされようとしている」ってことです。
経済はとても簡単です
http://barpeachpit.blog.2nt.com/blog-entry-550.html
手塚で分かる日本のハイパーインフレ
http://barpeachpit.blog.2nt.com/blog-entry-551.html
けーざいって簡単最終回
http://barpeachpit.blog.2nt.com/blog-entry-556.html
試してみよう経済ごっこ
初心者の方はどうぞ↑
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_shitsumon.htm
財政破綻リスクに関する質問主意書
財政破綻リスクに関する質問主意書
提出者 城内 実
--------------------------------------------------------------------------------
財政破綻リスクに関する質問主意書
平成二十二年六月二十二日に、平成二十三~二十五年度の歳入・歳出の骨格を示す「中期財政フレーム」を含む中長期的な財政健全化の道筋を示す「財政運営戦略」が閣議決定され、『財政運営戦略概要』(以下概要という)の中に、以下のように述べられている。
2.財政破綻リスクへの断固たる対応
現状を放置して、ギリシャ等のように財政破綻に陥るようなことがないようにしなければならない。仮に、そのような状態になれば、財政自主権が失われ、社会保障サービス等の水準が大きく低下し、経済や国民生活に多大な悪影響。
また、菅直人総理大臣も平成二十三年一月八日に「このまま赤字国債を発行するような状態は、二年先は無理だ」と発言(以下総理の発言という)している。これらのことに関して、以下質問する。
一 概要の中に財政破綻とある。これは国の借金が返済不能になるということを意味していると考えるが見解如何。
二 企業の破綻と言えば、債権の放棄が発生する。国の財政が破綻すると、国債は紙くずになると考えるが見解如何。
三 国債が財政破綻により将来紙くずになる可能性があるのであれば、国債を売る際に購入者にその危険性を理解してもらう必要があると考えるが見解如何。
四 国が元本保証するから支払いは問題無いとの見解かもしれないが、財政破綻の可能性があるならその保証は信じられない。過去においても、事実上国債が紙くずになった例があると考えるが見解如何。
五 日銀が市場から国債を買うことにより、事実上政府の財政赤字を日銀が引き受けるのと同等の効果を生じさせることができる。実際、アメリカ連邦準備銀行(FRB)は約一.三兆ドルの米国債を購入し、米国政府の財政赤字を事実上引き受けた。日本政府がこのような方法を許すのであれば、日本の財政破綻は起こりえないと考えるが見解如何。
六 日銀が国債を購入すると、過度のインフレになるという説もあるが、アメリカでは過度のインフレの恐れよりも、むしろデフレの恐れがあり、日本のようにならないようにと神経を使っていると言われている。この例を見ても、日銀が国債を購入するだけで、すぐに過度なインフレになるとは言えず、むしろデフレ脱却の期待が膨らむのではないかと考えるが見解如何。
七 前述の概要の中に、「財政自主権が失われ」とある。これは日本がIMFの支配下に入るという意味と考えるが見解如何。
八 IMFは、外国から借金をしている国において借金の返済が不能になっている場合に、自国通貨を発行させ、それをドルや円などの国際通貨と交換することにより返済を助けている。日本は外貨を十分持っており、IMFへの出資金も世界第二位である。しかも円が国際通貨であるために、IMFの行う交換は全く意味をなさない。つまり現在の国の借金を放置すれば、財政自主権が失われるという表現は正しくないと考えるが見解如何。
九 前掲の総理の発言であるが、赤字国債発行が二年先は無理というのであれば、赤字国債に替わる案があるということだと考えるが見解如何。
十 一月二十一日に内閣府から、経済財政の中長期試算が発表されている。そこに示されているのは、二年先には赤字国債の発行を止めるというのでなく、赤字国債は少なくとも平成三十五年度まで出し続けるというシナリオである。このシナリオは総理の発言と矛盾すると考えるが見解如何。
十一 経済財政の中長期試算で例えば成長戦略シナリオによれば、平成三十五年度には国債費が税収を上回る。国民が納める税収のすべてを使っても国債費を払うことができなくなるという経済は、正常ではないと考えるが見解如何。
右質問する。
まぁ要するに
「お前ら財政破綻って意味分かってる?
日本どうやって破綻すんの?
IMFとかないよ?
お前らの破綻の定義って何?」という質問です。
平成二十三年二月十日受領
内閣衆質一七七第四〇号
平成二十三年二月十日
内閣総理大臣 菅 直人
衆議院議長 横路孝弘 殿
衆議院議員城内実君提出財政破綻リスクに関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
--------------------------------------------------------------------------------
衆議院議員城内実君提出財政破綻リスクに関する質問に対する答弁書
一について
御指摘の「財政破綻」は、財政状況が著しく悪化し、財政運営が極めて困難となる状況について記述したものである。
二から四までについて
国債の元金償還及び利子支払については、政府が責任を持って行うこととしている。
五及び六について
日本銀行は、市場への安定的な資金供給のため長期国債の買入れを行っているが、これは、国債価格の買支えや財政赤字のファイナンスを目的としたものではないと承知している。なお、財政法(昭和二十二年法律第三十四号)第五条は、公債の日本銀行による引受けを原則として禁止している。これは、戦前・戦中に財政需要を満たすために多額の公債を日本銀行による引受けにより発行した結果、急激なインフレが生じたことへの反省に基づき規定されたものである。
また、政府としては、日本銀行において、我が国経済がデフレから脱却し、物価安定の下での持続的な経済成長経路へ復帰することが重要な課題であると認識し、金融緩和措置を講じているものと承知しており、「包括的な金融緩和政策」(平成二十二年十月五日日本銀行政策委員会・金融政策決定会合決定)の一環として資産買入れ等の基金による長期国債の買入れ等を行っていると承知している。
七及び八について
御指摘の「財政自主権が失われ」とは、必ずしも御指摘のような意味ではなく、財政運営が極めて困難となり、財政運営の自由度が失われる状況について記述したものである。
九について
御指摘の発言は、国債発行に過度に依存した財政運営はもはや困難との認識を示したものである。
十について
御指摘の「経済財政の中長期試算」(平成二十三年一月二十一日内閣府公表。以下「中長期試算」という。)は、計量経済モデルを用いて、一定の前提に基づき行っているものであり、中長期試算における各年度の歳出と税収等との差額が、そのまま当該年度における新規国債発行額になることを示しているものではないが、政府としては、「財政運営戦略」(平成二十二年六月二十二日閣議決定)に沿って、平成二十四年度以降の新規国債発行額について、財政健全化目標の達成へ向けて着実に縮減させることを目指し、抑制に全力を挙げることとしている。
なお、御指摘の総理の発言については、九についてで述べたとおりである。
十一について
中長期試算の成長戦略シナリオにおいては、名目長期金利の上昇等を反映して、平成三十五年度の国債費は大幅に増加することとなっており、結果として税収を上回る形となっている。このことは、成長率が高い成長戦略シナリオにおいても、平成三十五年度の財政状況は深刻であることを示している。
上記質問に対して
「財政破綻ってゆーのは・・・・
IMF管理になるとかじゃなくてぇ・・・
えっとなんかよくわからないんだけど
とにかく財政悪化で運営が困難になる?みたいな?
日銀に引き受けさせると戦後のインフラはズタズタ
生産設備ボロボロ日本中焼野原の時みたいに
ハイパーインフレになっちゃうから駄目なのぉ。
今生産能力過剰でデフレってことは秘密にしといてね。
100パーセント返せる自分からの借金でも
だってほら1000兆とかあるし?
わかんないけどなんかやばい気がするから財政再建に全力を挙げるのぉ。」
うわぁv素人以下だねこの国のトップって。
死ねよ。
全くの素人ですって方は一つだけ覚えておいてくださいね。
日本政府の借金は自国からの自国通貨での借金
「自分からの借金」であり
「自分からの借金」は「その額がいくらだろうと」
「財政が悪い」ことにはなりません。
なぜなら100パーセント返せるから。
返すのが苦しくないから。
「債権者である国民から徴税できる」政府は破綻しようがないから。
サラ金に返すための金を当のサラ金からむしれるようなものだから。
何をどう間違おうが最悪でもお金刷って返せばいいだけだから。
結局国内で循環させてるだけの話でしかないから。
財政破綻とは「外国に借りた金を返せなくなった」状態。
財政が深刻とは「外国に借りた金を返すのが苦しくて危険」な状態。
財政悪化とは「外国に借りた金を返すのが苦しくなる」こと。
日本はこんな地点から
世界で一番遠い金貸しお金持ち国です。
つまり総理大臣は存在しない「右側の危機から逃れる」ために
「左側で事故を起こしあそばされようとしている」ってことです。
コメント
No title
No title
うん10歩譲ってインフレが問題だとするなら
「財政に問題はないがインフレ過熱の懸念がある」と
そういわなければならない。
まぁそう来たら税率を自由に設定できる政府と生産力過剰の日本でインフレ抑制できなくなる事態なんてないと返すんだけど。
「財政に問題はないがインフレ過熱の懸念がある」と
そういわなければならない。
まぁそう来たら税率を自由に設定できる政府と生産力過剰の日本でインフレ抑制できなくなる事態なんてないと返すんだけど。
城内てんてーは、あくまで無所属でアドバイザー(?)として立ち回るのかなー
どっちかってと自民に入ってってジジイどもの考えを内から変えてほしーんだけども
さすがにそこまでは期待できんよな…(´・ω・`)
どっちかってと自民に入ってってジジイどもの考えを内から変えてほしーんだけども
さすがにそこまでは期待できんよな…(´・ω・`)
あ、いや、城内さんは平沼グループだった…
忘れてた(´・ω・`)
忘れてた(´・ω・`)
って、ちょっと調べてみたらもともと自民で、小泉を批判したから降ろされたって人じゃねーか!
す、すんませんっしたーー!orz
…そろそろマジでパソコン買おう…(´・ω・)
す、すんませんっしたーー!orz
…そろそろマジでパソコン買おう…(´・ω・)
No title
もはやカンチョクトは潔く退陣しろとしか言えねぇな・・・
いい加減に衆議院解散しねーかなー
いい加減に衆議院解散しねーかなー
平丸さんは普通に天才イケメンお金持ち、心根も優しい好青年・・・中井さんが勝てる気がしないだお(´;ω;`)
だがしかし、平丸さんに青木てんてーのアシができるかは疑問だお(´・ω・`)
青木てんてーのおまんこは中井さんのものなんだお!(`・ω・´)
それは、平丸×青木本に対する中井×青木本の多さが証明してるんだお!(`・ω・´)
みんな中井×青木を望んでるんだお!(`・ω・´)
読者の声だお!(`・ω・´)
作家は応えねばならないだお!(`・ω・´)
しかし、小杉さんは、七峰くんに調教されてるってのに、今週号ですこし反抗的になってて生意気だお(´・ω・`)
あと、あのTシャツは、やっぱりツッコミ待ちの誘い受けって気がしてきただお(´・ω・`)
だがしかし、平丸さんに青木てんてーのアシができるかは疑問だお(´・ω・`)
青木てんてーのおまんこは中井さんのものなんだお!(`・ω・´)
それは、平丸×青木本に対する中井×青木本の多さが証明してるんだお!(`・ω・´)
みんな中井×青木を望んでるんだお!(`・ω・´)
読者の声だお!(`・ω・´)
作家は応えねばならないだお!(`・ω・´)
しかし、小杉さんは、七峰くんに調教されてるってのに、今週号ですこし反抗的になってて生意気だお(´・ω・`)
あと、あのTシャツは、やっぱりツッコミ待ちの誘い受けって気がしてきただお(´・ω・`)
平丸さんには吉田さんがいるだお(´・ω・`)
No title
アシさん>
城内さんには頑張ってほしいです。
とりあえず自民の谷垣を何とかしないと
政権交代しても本質的には変わらない・・・・
konozma さん>
まぁ次の選挙では消えますよ。
最早失望とかじゃなく憎悪されてますから。
>中井×青樹本って調教されてるやつばっかじゃないですかww
平丸×吉田はみたくねぇ。
城内さんには頑張ってほしいです。
とりあえず自民の谷垣を何とかしないと
政権交代しても本質的には変わらない・・・・
konozma さん>
まぁ次の選挙では消えますよ。
最早失望とかじゃなく憎悪されてますから。
>中井×青樹本って調教されてるやつばっかじゃないですかww
平丸×吉田はみたくねぇ。
No title
>まぁそう来たら税率を自由に設定できる政府と生産力過剰の日本でインフレ抑制できなくなる事態なんてないと返すんだけど。
それやると景気が悪くなる。
実際に今問題になってるのは政府は景気を優先するべきか財政を優先するべきかって話。
個人的には景気だと思う。
それやると景気が悪くなる。
実際に今問題になってるのは政府は景気を優先するべきか財政を優先するべきかって話。
個人的には景気だと思う。
No title
景気優先は同意だけど
「財政」は別に問題ではないよ。
なんか「財政の問題」(政府が財政破綻するか否か)と「景気の問題」(国民生活がどうなるか)をごっちゃにしてる人が多すぎる気がするんだよねぇ・・・・
海外から借りない限り財政と景気はトレードオフではないよ
「財政」は別に問題ではないよ。
なんか「財政の問題」(政府が財政破綻するか否か)と「景気の問題」(国民生活がどうなるか)をごっちゃにしてる人が多すぎる気がするんだよねぇ・・・・
海外から借りない限り財政と景気はトレードオフではないよ
No title
そしてここからが本題。
国債発行にはメリットが少ない。
つまり、多くの国債を発行して公共工事をする事によって得られるGDPは少ない。
現在の公共投資乗数がほぼ1前後を推移していることからもこの点は分かる。
むしろ国債発行によって得られる利益よりその資金を民間に任せた方がいいってのが新自由主義の考え方。
もし国債発行を多くして公共工事を多くするのを是とするなら、それは「官が民よりも賢い」という、誤った前提条件に則っていることになる。
国債発行にはメリットが少ない。
つまり、多くの国債を発行して公共工事をする事によって得られるGDPは少ない。
現在の公共投資乗数がほぼ1前後を推移していることからもこの点は分かる。
むしろ国債発行によって得られる利益よりその資金を民間に任せた方がいいってのが新自由主義の考え方。
もし国債発行を多くして公共工事を多くするのを是とするなら、それは「官が民よりも賢い」という、誤った前提条件に則っていることになる。
No title
徹頭徹尾インフレしか頭にないんだな新自由主義は・・・・・
インフレの時はそれでいいけど今は「デフレ」。
効率も糞もなくとにかく温めなければならない時。
そして道路や橋といったインフラ需要が厳然としてある。
道路や橋って作ったら永遠に使えるもんじゃないからね。
インフレの時はそれでいいけど今は「デフレ」。
効率も糞もなくとにかく温めなければならない時。
そして道路や橋といったインフラ需要が厳然としてある。
道路や橋って作ったら永遠に使えるもんじゃないからね。
No title
追記
新自由主義者は効率化や無駄削減を念頭に置くしそれは基本的にいいことなんだが
デフレ下においてはそれがデフレ悪化をもたらす。
「効率化」も「生産性を上げる」こともできない異常事態が「デフレ」。
だからまずはそれを脱却しインフレ化しろ「そのあとで」新自由主義者の言う効率化や小さな政府を実行しろと。
俺や三橋さんが言ってるのはそれだけ。
新自由主義者は効率化や無駄削減を念頭に置くしそれは基本的にいいことなんだが
デフレ下においてはそれがデフレ悪化をもたらす。
「効率化」も「生産性を上げる」こともできない異常事態が「デフレ」。
だからまずはそれを脱却しインフレ化しろ「そのあとで」新自由主義者の言う効率化や小さな政府を実行しろと。
俺や三橋さんが言ってるのはそれだけ。
No title
以前、アメリカに払う金がどうのと言った者ですが、あんときはどうもすみませんでした。無知すぎた。
官僚の体質や地方交付税のあり方は変わらなければなりませんが、テ゛フレ期においての公共事業の重要性は理解できました。それが効率うんぬんより優先しなければならん事も。
ですが分からんのは、なぜ5000億もの金が海外へ行くのを是とすることができるのか、ということです。
それが同盟の対価であるのと、サイヤ人のバーゲンセール並みに安い事もわかりましたが、それが蓄積した結果がいまの40兆のデフレキ゛ヤツフ゜なのでは?
それにそうやってアメリカが頭をおさえつけている間中は軍拡、つまり公共事業ができない。アメリカが日本のデフレ回復を妨げているということになりませんか。
今の私はもう離米派ではありませんが、そこだけがわからない。
官僚の体質や地方交付税のあり方は変わらなければなりませんが、テ゛フレ期においての公共事業の重要性は理解できました。それが効率うんぬんより優先しなければならん事も。
ですが分からんのは、なぜ5000億もの金が海外へ行くのを是とすることができるのか、ということです。
それが同盟の対価であるのと、サイヤ人のバーゲンセール並みに安い事もわかりましたが、それが蓄積した結果がいまの40兆のデフレキ゛ヤツフ゜なのでは?
それにそうやってアメリカが頭をおさえつけている間中は軍拡、つまり公共事業ができない。アメリカが日本のデフレ回復を妨げているということになりませんか。
今の私はもう離米派ではありませんが、そこだけがわからない。
No title
おお・・まさかお返事いただけるとは思ってませんでした。
そういう姿勢見習いたいです。
一言でお答えすると公共事業は軍拡だけではない(というか道路など土木が基本)のでデフレが続く原因は米ではなく国内の新自由主義者たちです。
お金を外国に払いすぎてデフレになったのではなく
皆が貯 金して「流通するお金」が少なくなりつづけてデフレなので・・・
確か対外債権による利 息収 入だけでも
対米予算は超越してたと思いますよ。
そういう姿勢見習いたいです。
一言でお答えすると公共事業は軍拡だけではない(というか道路など土木が基本)のでデフレが続く原因は米ではなく国内の新自由主義者たちです。
お金を外国に払いすぎてデフレになったのではなく
皆が貯 金して「流通するお金」が少なくなりつづけてデフレなので・・・
確か対外債権による利 息収 入だけでも
対米予算は超越してたと思いますよ。
No title
徹頭徹尾インフレしか頭にない?
インフレのことなんか一つも触れてないだろ。
新自由主義が効率化や無駄削減なんてこともただの1度も言ってない。
それをやってるのはむしろ今の民主党だろ。
あれは新自由主義とはいわない。
自分が言ってるのは、官よりも民のほうが賢いんだから民に資金が流入するようにお金の流れを変えるべき、それだけ。
国債なんかで融資するべき資金を吸い上げるなっていってんの。
インフレのことなんか一つも触れてないだろ。
新自由主義が効率化や無駄削減なんてこともただの1度も言ってない。
それをやってるのはむしろ今の民主党だろ。
あれは新自由主義とはいわない。
自分が言ってるのは、官よりも民のほうが賢いんだから民に資金が流入するようにお金の流れを変えるべき、それだけ。
国債なんかで融資するべき資金を吸い上げるなっていってんの。
No title
だからそれができるのはインフレの時だけだっつってんの。
今はデフレ。デフレだからその投資すべき資金が国債にしか向かってない状態なんだよ。
あと経済を「主義」で語るな。
官より民が賢いとか根拠のあいまいな信念はいらない。
それは学者の発想ではない。
今はデフレ。デフレだからその投資すべき資金が国債にしか向かってない状態なんだよ。
あと経済を「主義」で語るな。
官より民が賢いとか根拠のあいまいな信念はいらない。
それは学者の発想ではない。
No title
官より民が賢いのはちゃんと論拠あるだろ。
官のやってることは例えていうなら「むかし名車だったスバル360をいつまでも作り続けてる」ようなもん。市場原理が働かない前例主義だろ。
郵便局みたいな独占市場でもない限り確実に競争に負ける。
インフレの時?民間に資金が流入するように仕向けるのがインフレの時だってんなら逆デノミのシミュレーションでもしてみたら分かるだろ。
インフレは関係ない。景気も関係ない。これはフェーズの問題ではない。
これは政策の問題だ。
そもそもデフレ=景気が悪い事と勘違いしてるのがあんたの前提の間違いだ。
>デフレだからその投資すべき資金が国債にしか向かってない状態なんだよ。
これが
「不景気だからその投資すべき資金が国債にしか向かってない状態なんだよ。 」なら意味は分かる。
自分の言ってる意味の通り。
あとはそれを国内市場に供給してやればいい。
官のやってることは例えていうなら「むかし名車だったスバル360をいつまでも作り続けてる」ようなもん。市場原理が働かない前例主義だろ。
郵便局みたいな独占市場でもない限り確実に競争に負ける。
インフレの時?民間に資金が流入するように仕向けるのがインフレの時だってんなら逆デノミのシミュレーションでもしてみたら分かるだろ。
インフレは関係ない。景気も関係ない。これはフェーズの問題ではない。
これは政策の問題だ。
そもそもデフレ=景気が悪い事と勘違いしてるのがあんたの前提の間違いだ。
>デフレだからその投資すべき資金が国債にしか向かってない状態なんだよ。
これが
「不景気だからその投資すべき資金が国債にしか向かってない状態なんだよ。 」なら意味は分かる。
自分の言ってる意味の通り。
あとはそれを国内市場に供給してやればいい。
No title
おさらいしようか。
「デフレ=貨幣価値が上がり貯金と借 金の返済に走る状態。」
融 資しようにも誰が銀行から借りてくれるってんだ。
貸してと言ってくれるのは追いつめられて返せるかどうかわからない中小企業だけ。
「デフレだから」貸せる相手が誰も借りてくれず国債以外に投 資できる先がないんだよ。
その結果の「不景気」なんだよ。
競争に負けると言ってるが競争力をつけるってことは効率化するってこと。
それは10人で作っていた商品を5人で作れるようになり物価が下がり競争力が付きあるいは一部の雇用がいらならなくなるということ。
それが競争に負けないように競争力をつけるということでありそれはそのまま「デフレ圧力」。
その競争力をつけるためには状況がインフレである必要がある。
なぜならデフレ下に競争力を求めるとデフレが悪化するだけだからだ。
だから「まずデフレを脱却しろ全ての話はそれからだ」と言っているわけだ。
「デフレ=貨幣価値が上がり貯金と借 金の返済に走る状態。」
融 資しようにも誰が銀行から借りてくれるってんだ。
貸してと言ってくれるのは追いつめられて返せるかどうかわからない中小企業だけ。
「デフレだから」貸せる相手が誰も借りてくれず国債以外に投 資できる先がないんだよ。
その結果の「不景気」なんだよ。
競争に負けると言ってるが競争力をつけるってことは効率化するってこと。
それは10人で作っていた商品を5人で作れるようになり物価が下がり競争力が付きあるいは一部の雇用がいらならなくなるということ。
それが競争に負けないように競争力をつけるということでありそれはそのまま「デフレ圧力」。
その競争力をつけるためには状況がインフレである必要がある。
なぜならデフレ下に競争力を求めるとデフレが悪化するだけだからだ。
だから「まずデフレを脱却しろ全ての話はそれからだ」と言っているわけだ。
No title
デフレの本来の意味に余計な言葉付け加えるからおかしいことになってるんだよ
デフレの本来の意味は「通貨の価値が持続的に増加する状態」だ。良いデフレだってあるんだぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%AF%E3%81%84%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E8%AB%96%E4%BA%89
そう言うのを差し置いてデフレ=不景気なんて短絡的なものの考え方するのが間違いだろ。
デフレの本来の意味は「通貨の価値が持続的に増加する状態」だ。良いデフレだってあるんだぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%AF%E3%81%84%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E8%AB%96%E4%BA%89
そう言うのを差し置いてデフレ=不景気なんて短絡的なものの考え方するのが間違いだろ。
No title
言葉の定義は兎も角として現実を見ようよ。
良いデフレがあろうが無かろうが現実に現時点で不景気でな訳で…
栄養失調で死にそうな患者に、ダイエットすると健康になれますとか言われても仕方ない。
良いデフレがあろうが無かろうが現実に現時点で不景気でな訳で…
栄養失調で死にそうな患者に、ダイエットすると健康になれますとか言われても仕方ない。
No title
だから最初から不景気って言えばいいだろ。
なーにがデフレだ。誤解招くって分かってんなら最初から使うんじゃねえ。
「現実に不景気なんだから融資すべき資金が国内や国外の国債に向けられている。」
その点ではお互い共通の認識のはず。
あとはこれをどうやって解決すべきか。そこが争点だろ。
なーにがデフレだ。誤解招くって分かってんなら最初から使うんじゃねえ。
「現実に不景気なんだから融資すべき資金が国内や国外の国債に向けられている。」
その点ではお互い共通の認識のはず。
あとはこれをどうやって解決すべきか。そこが争点だろ。
No title
念の為、ブログ主とは別人ですよ?
あとそこが争点ならこのブログ内のエントリに色々と書いてあると思う。
あとそこが争点ならこのブログ内のエントリに色々と書いてあると思う。
No title
そこで書かれてる内容の前提が間違ってるからこうして書いてる。
国債発行による公共工事で経済が回復する場合は
前提として「公共投資乗数>民間への資金供与で得られるGDP成長率」
これが成り立たないといけない。
昔は確かに公共投資乗数は2や3以上。100万国債発行して工事したらトータルで2~300万の利益が出た。
ところが現在の公共投資乗数は1前後。ほとんど増えてない。
もはや「公共投資乗数<民間への資金供与で得られるGDP成長率」の時代なんだよ。
もはや前提が間違ってる。
同じところでお金くるくる回してその分の余剰資金が無いんだったら経済成長率落ちるのは当たり前。
国債発行による公共工事で経済が回復する場合は
前提として「公共投資乗数>民間への資金供与で得られるGDP成長率」
これが成り立たないといけない。
昔は確かに公共投資乗数は2や3以上。100万国債発行して工事したらトータルで2~300万の利益が出た。
ところが現在の公共投資乗数は1前後。ほとんど増えてない。
もはや「公共投資乗数<民間への資金供与で得られるGDP成長率」の時代なんだよ。
もはや前提が間違ってる。
同じところでお金くるくる回してその分の余剰資金が無いんだったら経済成長率落ちるのは当たり前。
No title
白さん>援護ありがとうございます。
>インフレで不景気もデフレで好景気もあるだろうが
今の日本はそれじゃない「デフレで不景気」だ。
そもそもこれ↓の何が気に食わないんだ?
国債でも紙幣刷るのでも「デフレ脱却しさえすればあとはあんたの言う通りやればいい」といtっているのに。
デフレ下で民間に任せて競争力をつけたらデフレが悪化するというのはもう分かってるよな?
「デフレだから」貨幣価値が上がり貯金したがり借 金をしたがらないというのもわかるな?
なぜ「GDPが増えない、効率が悪い」とかそんな理由で「デフレ悪化してでも国債発行するな」になるのか説明してもらえる?
>インフレで不景気もデフレで好景気もあるだろうが
今の日本はそれじゃない「デフレで不景気」だ。
そもそもこれ↓の何が気に食わないんだ?
国債でも紙幣刷るのでも「デフレ脱却しさえすればあとはあんたの言う通りやればいい」といtっているのに。
デフレ下で民間に任せて競争力をつけたらデフレが悪化するというのはもう分かってるよな?
「デフレだから」貨幣価値が上がり貯金したがり借 金をしたがらないというのもわかるな?
なぜ「GDPが増えない、効率が悪い」とかそんな理由で「デフレ悪化してでも国債発行するな」になるのか説明してもらえる?
No title
>>もはや「公共投資乗数<民間への資金供与で得られるGDP成長率」の時代なんだよ。
この民間への資金供与をする手段って何?
銀行から直接は貸し出せないよ?
状況がデフレなのに借り出したりしたらその企業が損するからな。
ゆえに政府が代わりにリスクを負って資金を流してやる手段が?
国債だろ?
この民間への資金供与をする手段って何?
銀行から直接は貸し出せないよ?
状況がデフレなのに借り出したりしたらその企業が損するからな。
ゆえに政府が代わりにリスクを負って資金を流してやる手段が?
国債だろ?
No title
「GDPが増えない」ことが「そんな理由」で済む訳無いだろ。
それに「デフレ悪化してでも国債発行するな」とも言ってない。
自分が言ったのは「国債発行するな」それだけ。
デフレがどうとか言うのはあんたが途中で出してきただけだろ。
今の不景気は経済構造自体に問題があるから国債発行、公共工事なんてその場限りの政策で対応するな。そう言う事を言ってるだけ。
例えていうなら結核の患者に「咳が出るから」って理由で咳止め処方してるようなもん。根本的解決になってない。
それに「デフレ悪化してでも国債発行するな」とも言ってない。
自分が言ったのは「国債発行するな」それだけ。
デフレがどうとか言うのはあんたが途中で出してきただけだろ。
今の不景気は経済構造自体に問題があるから国債発行、公共工事なんてその場限りの政策で対応するな。そう言う事を言ってるだけ。
例えていうなら結核の患者に「咳が出るから」って理由で咳止め処方してるようなもん。根本的解決になってない。
No title
>もはや「公共投資乗数<民間への資金供与で得られるGDP成長率」の時代なんだよ。
そもそも民間が手を出せない分野への公共投資ってのもあるだろうに。
道路の補修や橋の架け替え、公共施設の耐震補強とか、民間に任せて有料道路ばかりになっても仕方ないし、そもそも利益が上がらない道路だって山ほどあるだろうし。
こんな時こそその手の分野への公共事業を増やして、景気回復への第一歩にするべきでは?
それを起点に民間の資金需要が回復するかもしれんし。
現実見ようよ、民間が借りるなら銀行だって貸してるよ。
つか、実際にウチの企業はこの状況で金押し付けられても使い道がないんだよ。
金押し付けるくらいなら仕事くれ、って言いたい。
そもそも民間が手を出せない分野への公共投資ってのもあるだろうに。
道路の補修や橋の架け替え、公共施設の耐震補強とか、民間に任せて有料道路ばかりになっても仕方ないし、そもそも利益が上がらない道路だって山ほどあるだろうし。
こんな時こそその手の分野への公共事業を増やして、景気回復への第一歩にするべきでは?
それを起点に民間の資金需要が回復するかもしれんし。
現実見ようよ、民間が借りるなら銀行だって貸してるよ。
つか、実際にウチの企業はこの状況で金押し付けられても使い道がないんだよ。
金押し付けるくらいなら仕事くれ、って言いたい。
No title
>この民間への資金供与をする手段って何?
それが簡単に分かるようなら経済学者は要らないし、ましてや経済産業相なんてのも要らない。
過去の事例としては金融再生プログラムとかが民間への資金供与を促してる。
少なくとも言えるのは国債なんて安易な付け焼刃が成長力を養えるとはいえないこと。
本来国民にとって必要ない市場作ってるんだから。
それが簡単に分かるようなら経済学者は要らないし、ましてや経済産業相なんてのも要らない。
過去の事例としては金融再生プログラムとかが民間への資金供与を促してる。
少なくとも言えるのは国債なんて安易な付け焼刃が成長力を養えるとはいえないこと。
本来国民にとって必要ない市場作ってるんだから。
No title
てか、民間に資金需要がない状態が前提なのに「公共投資乗数>民間への資金供与で得られるGDP成長率」 って式の正解だろうと無意味じゃなかろうか?
前提として民間の資金需要を回復させた上での話だろう?
>ばーぴぃ さん
先月号の兄貴が仮面ライダーの行動原理を評価した時のセリフが思い浮かぶんですが・・・
では。
前提として民間の資金需要を回復させた上での話だろう?
>ばーぴぃ さん
先月号の兄貴が仮面ライダーの行動原理を評価した時のセリフが思い浮かぶんですが・・・
では。
No title
今国債発行やめたら自動的にデフレ悪化するにきまってんだろ。
今デフレで貯金され借 金は返され借 金してくれない状態なんだから。
国債発行せずにどうやってその「賢い民間」に資金供給するんだよ。
言ってること無茶苦茶だ。
「経済構造の問題」とやらを解決するとどうなるんだ?
無駄が省かれて効率的になって競争力がついて物価が下がって一部の雇用が必要なくなって?
それデフレ圧力じゃねーか。
デフレの今そんなことしてどうするの。
構造改革は「インフレになってから」。
現状の根源的問題は「デフレ」だ。
今デフレで貯金され借 金は返され借 金してくれない状態なんだから。
国債発行せずにどうやってその「賢い民間」に資金供給するんだよ。
言ってること無茶苦茶だ。
「経済構造の問題」とやらを解決するとどうなるんだ?
無駄が省かれて効率的になって競争力がついて物価が下がって一部の雇用が必要なくなって?
それデフレ圧力じゃねーか。
デフレの今そんなことしてどうするの。
構造改革は「インフレになってから」。
現状の根源的問題は「デフレ」だ。
No title
白さん>
「ライダーの行動原理」のモチーフは彼らや宗教家ですから^^;
お疲れ様でした。
「ライダーの行動原理」のモチーフは彼らや宗教家ですから^^;
お疲れ様でした。
No title
>そもそも民間が手を出せない分野への公共投資ってのもあるだろうに。
>道路の補修や橋の架け替え、公共施設の耐震補強とか、民間に任せて有料道路ばかりになっても仕方ないし、そもそも利益が上がらない道路だって山ほどあるだろうし。
そう言うのは公共工事やりゃ良いんだよ。
自分が言ってるのは公共工事自体でGDPが増える時代はもう終わった、そう言うこと。
必要に応じてやる分まで削れなんて誰が言ったんだよ。
あと銀行が貸したがってるなんて本気で思ってるならREITはじめればいいと思う。
前提間違ってるのすぐに分かると思うよ。
>道路の補修や橋の架け替え、公共施設の耐震補強とか、民間に任せて有料道路ばかりになっても仕方ないし、そもそも利益が上がらない道路だって山ほどあるだろうし。
そう言うのは公共工事やりゃ良いんだよ。
自分が言ってるのは公共工事自体でGDPが増える時代はもう終わった、そう言うこと。
必要に応じてやる分まで削れなんて誰が言ったんだよ。
あと銀行が貸したがってるなんて本気で思ってるならREITはじめればいいと思う。
前提間違ってるのすぐに分かると思うよ。
No title
ある社長さんの話をしようか。
フィリピン経由で入ってきた外国産の資金で日本のマンションが買われて、外資が儲けてるんだとよ。
で、その社長さんが同じ真似をしようとしたら融資を断られた、と。
なぜか?
理由は簡単。銀行にはお金が無いから。融資すべき資金はほとんど国債に流れちゃってるから。
これでも銀行にはお金があるといえるか?
フィリピン経由で入ってきた外国産の資金で日本のマンションが買われて、外資が儲けてるんだとよ。
で、その社長さんが同じ真似をしようとしたら融資を断られた、と。
なぜか?
理由は簡単。銀行にはお金が無いから。融資すべき資金はほとんど国債に流れちゃってるから。
これでも銀行にはお金があるといえるか?
No title
本当が嘘かわからないミクロの話はいいから。
で結局のところあんたの主張は
「国債発行しないでどうやったら民間に資金を流せるかは分からない。国債発行やめたらデフレ悪化することもわかってる。
けどとにかく国債発行するな」と。
そういうことだろ?
あんたの言うこと聞いたら結局ただデフレ悪化するだけじゃねーか。
せめて確実な「国債発行以外で銀行の資金を民間に流入させる方策」が見つかってから主張してくれ。
そんなもんないと思うけどね。
で結局のところあんたの主張は
「国債発行しないでどうやったら民間に資金を流せるかは分からない。国債発行やめたらデフレ悪化することもわかってる。
けどとにかく国債発行するな」と。
そういうことだろ?
あんたの言うこと聞いたら結局ただデフレ悪化するだけじゃねーか。
せめて確実な「国債発行以外で銀行の資金を民間に流入させる方策」が見つかってから主張してくれ。
そんなもんないと思うけどね。
No title
その一例に何か意味でも?
銀行がその社長の不動産投資が失敗すると判断したらそりゃ貸さないだろうし、他に理由があるのかもしれない。
そもそもその話が本当がどうかも分からない、提示された情報が少な過ぎて妥当かどうかも判断できる程でもないし、そもそもソースもない喩え話で同意が得られると思ってる?
中国じゃないんだから、営利企業の銀行の経営方針をどうこう言ってどうなるんだ?
その社長の計画が1%の利子の国債に劣る程度の魅力しかなかったとしか言えないよ。
銀行がその社長の不動産投資が失敗すると判断したらそりゃ貸さないだろうし、他に理由があるのかもしれない。
そもそもその話が本当がどうかも分からない、提示された情報が少な過ぎて妥当かどうかも判断できる程でもないし、そもそもソースもない喩え話で同意が得られると思ってる?
中国じゃないんだから、営利企業の銀行の経営方針をどうこう言ってどうなるんだ?
その社長の計画が1%の利子の国債に劣る程度の魅力しかなかったとしか言えないよ。
No title
俺も三橋さんと話したこと有るけど、あの人は自分とは考えが違うなりに尊敬もしてる。
ちゃんと相手の意見吸収して、その上で自分の考え述べるんだもんな。
あんたは違う。どこまで行っても「自分が正しい」としか考えない。
「誰が正しいかではなく、何が正しいか考えよ。」
俺だって自分が間違ってたと思えば考え改める。
何が何でも自分が正しいなんて考え方、一刻も早くやめることだ。
ちゃんと相手の意見吸収して、その上で自分の考え述べるんだもんな。
あんたは違う。どこまで行っても「自分が正しい」としか考えない。
「誰が正しいかではなく、何が正しいか考えよ。」
俺だって自分が間違ってたと思えば考え改める。
何が何でも自分が正しいなんて考え方、一刻も早くやめることだ。
No title
そっくりそのまま返そう。
そしてうそつくな。
「国債発行するな。しかし民間に資金を~でもそのやり方はわかりません。でも国債発行するな。」なんて無茶苦茶言っておきながら
それを指摘されて無視するやつにそんな殊勝な心がけはないよ。
そしてうそつくな。
「国債発行するな。しかし民間に資金を~でもそのやり方はわかりません。でも国債発行するな。」なんて無茶苦茶言っておきながら
それを指摘されて無視するやつにそんな殊勝な心がけはないよ。
No title
>この民間への資金供与をする手段って何?
それが簡単に分かるようなら経済学者は要らないし、ましてや経済産業相なんてのも要らない。
過去の事例としては金融再生プログラムとかが民間への資金供与を促してる。
↑
ここでそういった理由分かってる?
経済政策は基本的にマーケティングにはじまるからだ。
時代によって、国によって、とるべき政策は変わってくる。
例えば堺屋太一なんかは工業社会から知価社会への移り変わりを提案してる。
自分は堺屋太一や辛坊治朗のやりかたには同意してるけどそれが絶対に正しいかは市場見なきゃ分からない。あんたの言う「前提」見なきゃ分からない。
少なくとも確実に言えるのは国債発行は実際に経済成長率を押し下げてる。で、国債発行額以上の経済効果が見込めるとはいえない。
国債を無くしたら国がガタガタになるのは分かるにしても増やす理由は無い。
それが簡単に分かるようなら経済学者は要らないし、ましてや経済産業相なんてのも要らない。
過去の事例としては金融再生プログラムとかが民間への資金供与を促してる。
↑
ここでそういった理由分かってる?
経済政策は基本的にマーケティングにはじまるからだ。
時代によって、国によって、とるべき政策は変わってくる。
例えば堺屋太一なんかは工業社会から知価社会への移り変わりを提案してる。
自分は堺屋太一や辛坊治朗のやりかたには同意してるけどそれが絶対に正しいかは市場見なきゃ分からない。あんたの言う「前提」見なきゃ分からない。
少なくとも確実に言えるのは国債発行は実際に経済成長率を押し下げてる。で、国債発行額以上の経済効果が見込めるとはいえない。
国債を無くしたら国がガタガタになるのは分かるにしても増やす理由は無い。
No title
この際だから何度でも言ってやる。
それは「だから無意味にデフレを悪化させろと言ってるだけ」だ。
そしてデフレを脱却しない限り構造改革も効率化も財政再建も経済成長も何もできない。
「市場見なきゃ分からない」じゃすまない。
国債発行を続ければ確実にインフレ化しデフレ脱却でき上記の改革や効率化や競争力をつけることが可能となる。
その代替手段を見出さずにおいてそんな主張をするのはただ社会を混乱させてるだけだ。
それは「だから無意味にデフレを悪化させろと言ってるだけ」だ。
そしてデフレを脱却しない限り構造改革も効率化も財政再建も経済成長も何もできない。
「市場見なきゃ分からない」じゃすまない。
国債発行を続ければ確実にインフレ化しデフレ脱却でき上記の改革や効率化や競争力をつけることが可能となる。
その代替手段を見出さずにおいてそんな主張をするのはただ社会を混乱させてるだけだ。
No title
本気でそう思ってるんなら何の検討もせずに知価社会の導入進めりゃいいだろ。
あんたが言ってるのはそう言うことだ。
何の検討もせずに国債発行、国債発行・・・
後ろ見て走るようなもんだ。絶対足元すくわれて事故る。
あんたが言ってるのはそう言うことだ。
何の検討もせずに国債発行、国債発行・・・
後ろ見て走るようなもんだ。絶対足元すくわれて事故る。
No title
あと加えて言っとくけど、インフレ=好景気じゃないんだぞ。
国債発行によるインフレは本当にただの通貨遊びだぞ。
国債発行によるインフレは本当にただの通貨遊びだぞ。
No title
国債発行の他に手があるのならいくらでも意見を変えてやるぞ。
俺は主義も主張も持ってない。世の中うまく回ってくれりゃそれで文句はないから。
さぁ国債発行以上に確実でいい結果になる民間に資金を流す術というのを示してくれ。賢い経済学者様よ。
国債発行以上のものを何も出さずにおいて納得しろとか無理に決まってんだろ。何を言っているんだ。
俺は主義も主張も持ってない。世の中うまく回ってくれりゃそれで文句はないから。
さぁ国債発行以上に確実でいい結果になる民間に資金を流す術というのを示してくれ。賢い経済学者様よ。
国債発行以上のものを何も出さずにおいて納得しろとか無理に決まってんだろ。何を言っているんだ。
No title
デフレ=好景気でもねーよ。
確実なのはデフレである限り銀行から民間に資金を流す術がないと言うことだけだ。
そして現在ある手段の中で一番確実なのが国債発行だ。
何度でも言うけど国債発行にいくら弊害があると主張しようが他に手がないならそれしかない。
違うというなら別の確実な案を示せ。
それができないなら社会を混乱させるようなことを言うな。
「他の手段は分からないけど国債発行はダメ」なんてあんたたちの妄言のおかげで一億の国民を背負う政府のトップが混乱してんぞ。
確実なのはデフレである限り銀行から民間に資金を流す術がないと言うことだけだ。
そして現在ある手段の中で一番確実なのが国債発行だ。
何度でも言うけど国債発行にいくら弊害があると主張しようが他に手がないならそれしかない。
違うというなら別の確実な案を示せ。
それができないなら社会を混乱させるようなことを言うな。
「他の手段は分からないけど国債発行はダメ」なんてあんたたちの妄言のおかげで一億の国民を背負う政府のトップが混乱してんぞ。
No title
賢い経済学者?ドラッカー信者の間違いじゃないのか?
自分が言ってるのは「国債発行による需要喚起はやめろ」
終始一貫してるだろうが。
あんたの言う「前提条件が間違ってる」ことを指摘しただけだ。
自分だって堺屋太一の書いてる内容が全部正しいとは思ってない。
だからドラッカー流に「顧客に始まり」「誰が正しいのかではなく、何が正しいのか『考える』」
分かったらテメーの頭で何が正しいかよく考えてみろ。
三橋先生の受け売りじゃなくな。
自分が言ってるのは「国債発行による需要喚起はやめろ」
終始一貫してるだろうが。
あんたの言う「前提条件が間違ってる」ことを指摘しただけだ。
自分だって堺屋太一の書いてる内容が全部正しいとは思ってない。
だからドラッカー流に「顧客に始まり」「誰が正しいのかではなく、何が正しいのか『考える』」
分かったらテメーの頭で何が正しいかよく考えてみろ。
三橋先生の受け売りじゃなくな。
No title
銀行から資金を動かす方法で、つい最近言われてたやつ言ってみようか?
「郵貯預金補償額引き上げ」
これだって郵貯による国債買い上げがどうとかいわれてるけど、銀行からしたら会社への融資を検討せざるを得なくなった。
こういう政策を官僚らが知恵熱出しながら考えてるんだよ。
俺がどういうことを提案するか?コメントで書ける内容なんて知れてるんだからそれこそ本読め。
で自分の頭で考えろ。
「郵貯預金補償額引き上げ」
これだって郵貯による国債買い上げがどうとかいわれてるけど、銀行からしたら会社への融資を検討せざるを得なくなった。
こういう政策を官僚らが知恵熱出しながら考えてるんだよ。
俺がどういうことを提案するか?コメントで書ける内容なんて知れてるんだからそれこそ本読め。
で自分の頭で考えろ。
No title
「郵貯預金補償額引き上げ」 でどれだけ流れたんだ。借りてくれない顧客に対して。
ドラッカー読んでてなぜ「借りようとしない顧客」のことを考えない。
なぜ「顧客がどうしたら借りてくれるか」考えない。
対案を出すでもなく一貫して国債発行するな何ぞというな。
顧客が借りるにはインフレ化が必要なんだよ。
借 金しても大丈夫。返せる。負担が増大し続けたりしないという期待が。
そしてインフレ化するための手段で一番確実で穏当なのが国債発行だよ。紙幣発行より穏当だろ。
その国債発行に代わる確実な案が出てくるまで黙れ。
自分で「市場をみなきゃわからない」何ぞとぬかすような泥船理論を口にするな。
そんな泥船理論が積もり積もって政府が迷走し10年デフレ続けて10代20代の若者がみんな夢も希望もなく不安を抱えてんだ。
もう寝ろ。
ドラッカー読んでてなぜ「借りようとしない顧客」のことを考えない。
なぜ「顧客がどうしたら借りてくれるか」考えない。
対案を出すでもなく一貫して国債発行するな何ぞというな。
顧客が借りるにはインフレ化が必要なんだよ。
借 金しても大丈夫。返せる。負担が増大し続けたりしないという期待が。
そしてインフレ化するための手段で一番確実で穏当なのが国債発行だよ。紙幣発行より穏当だろ。
その国債発行に代わる確実な案が出てくるまで黙れ。
自分で「市場をみなきゃわからない」何ぞとぬかすような泥船理論を口にするな。
そんな泥船理論が積もり積もって政府が迷走し10年デフレ続けて10代20代の若者がみんな夢も希望もなく不安を抱えてんだ。
もう寝ろ。
No title
は?
>「郵貯預金補償額引き上げ」 でどれだけ流れたんだ。借りてくれない顧客に対して。
>ドラッカー読んでてなぜ「借りようとしない顧客」のことを考えない。
俺が政策提案したとでも思ってんのか?
別にこの政策が素晴らしいなんて思ってない。ただ事実として銀行から市場にお金流す方法なんてのは考えれば出てくるものだし、実際官僚が考えてる。
そう言う話だろ。
いいから自分の頭で考えろ。とりあえず国債発行による需要喚起は前提が間違ってるから理屈が破綻してる。
>「郵貯預金補償額引き上げ」 でどれだけ流れたんだ。借りてくれない顧客に対して。
>ドラッカー読んでてなぜ「借りようとしない顧客」のことを考えない。
俺が政策提案したとでも思ってんのか?
別にこの政策が素晴らしいなんて思ってない。ただ事実として銀行から市場にお金流す方法なんてのは考えれば出てくるものだし、実際官僚が考えてる。
そう言う話だろ。
いいから自分の頭で考えろ。とりあえず国債発行による需要喚起は前提が間違ってるから理屈が破綻してる。
コメントの投稿
大問題じゃないながらも、まったく問題がないわけではない。