スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
鳩と小沢が辞任
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2010060202000199.html
http://mainichi.jp/select/world/news/20100602dde002010039000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100602-OYT1T00586.htm
いやっふーーーーっ・・・・
といいたいところだけど予断は許されません。
これで民主が参院選巻き返すほうが怖い。
ところで
】【鳩山辞任】 街の声 「みんなに呼びかけて民主党に投票したのに、失敗だ!」「次の政権に期待。日本人はバカじゃないからやればできる」
beチェック
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2010/06/02(水) 12:48:05 ID:???0
・東京都豊島区の無職、菊地久雄さん(74)
「すべて人任せで、自分では何もできない首相だった。期待して投票したが、子供手当てなど、
すべてが中途半端。大事でないことばかり熱を入れていた。はっきりしないところが一番、駄目だ。
短命政権が続いたが、一番悪いんじゃないか」
東京都豊島区の会社員、大橋力さん(21)
「辞任はしようがない。『やるやる』といって、結局できなかったことばかり。一番重要なのは
有言実行、結果を出すことなのに、その逆だった。政権交代なので期待して、何かが変わると
思ったけど、結局『何だこりゃー』となってしまった。一つでも何か実績を残していればよかったのに、
すべてがあいまいだった」
東京都北区の元会社員(無職)、山梨豊さん(55)
「庶民の声が、鳩山首相には全く届いていなかった。現場の実情をもっと見て、何をすれば庶民が
幸せになるのかを、時間をかけてもいいから、もっと考えてほしかった。現場で起きていることと、
国会議員の意識の差が、どんどん大きくなっていると感じる。庶民の声をしっかり聞いて、たとえ
時間がかかっても、地に足のついた議論をすれば、われわれも我慢はする。次の政権には、
庶民の思いを国政に反映させてもらいたい。日本人はそんなにばかじゃないはずだから、やればできる」
東京都豊島区の主婦、塚田美樹さん(35)
「もう少し早く辞任の決断をしてもよかった。一番問題なのは子供手当てです。私にも6歳と
2歳の子供がいるので。今、お金をもらっても、この子たちが大きくなったときに、税金に
上乗せされるだけならば、そんなものはいりません。それくらいなら待機児童の解消とか、
特養老人ホームの整備とか、別のところにお金を回してほしかった」
「鳩山首相は、安倍晋三元首相とイメージが重なる。ひ弱なおぼっちゃんという。お母さんの
支援がなければ首相になれなかったんでしょうね。お母さんと小沢さんに首相にしてもらった
という感じです。小沢さんも、陰で鳩山さんを操っている感じで、いいイメージは持てなかった。
今度の選挙では、政策をよく見て投票しようと思います」(>>2-10につづく)
すべて人任せで、自分では何もできない
すべてが中途半端
大事でないことばかり熱を入れていた
はっきりしないところが一番、駄目だ
政権交代なので期待して、何かが変わると 思ったけど
すべてがあいまいだった
声が、 全く届いていなかった。現場の実情をもっと見て、何をすれば庶民が
幸せになるのかを、時間をかけてもいいから、もっと考えてほしかった
なんかの本に書いてあったんだけど
「人を悪く言うのは天に唾吐く様な物、必ず自分に帰ってくる」そうな。
これ大半の日本人に当てはまるんじゃないですかね。
だって鳩山民主なんか選んだんだもん。
マスコミの異常援護弾幕があったとはいえ一応仮にもクーデターでなく民主的に選挙で選んだんだから。
「鳩山を総理にしてしまう程度」それが我々の実態です。
私も含め多くの人が散々民主は無理だといってきましたが
結局止められなかったことに変わりない。やっぱり「鳩山を総理にしてしまう程度」です。
最後のこの一言が救いです。
日本人はそんなにばかじゃないはずだから、やればできる。
今度の選挙では、政策をよく見て投票しようと思います
あえてツッコミはしないぜ。
全くそうしていただきたい。
政策を見て良し悪しを判断するためにはやっぱり勉強。
政策に対する議論をネットで眺めるだけでも相当違う。
否定と肯定を繰り返す様を見るだけで圧倒的な情報が入ってくる。
国民が変われば政治も変わります。
良い機会です。
我々国民一人一人がまず変わりましょう。
http://mainichi.jp/select/world/news/20100602dde002010039000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100602-OYT1T00586.htm
いやっふーーーーっ・・・・
といいたいところだけど予断は許されません。
これで民主が参院選巻き返すほうが怖い。
ところで
】【鳩山辞任】 街の声 「みんなに呼びかけて民主党に投票したのに、失敗だ!」「次の政権に期待。日本人はバカじゃないからやればできる」
beチェック
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2010/06/02(水) 12:48:05 ID:???0
・東京都豊島区の無職、菊地久雄さん(74)
「すべて人任せで、自分では何もできない首相だった。期待して投票したが、子供手当てなど、
すべてが中途半端。大事でないことばかり熱を入れていた。はっきりしないところが一番、駄目だ。
短命政権が続いたが、一番悪いんじゃないか」
東京都豊島区の会社員、大橋力さん(21)
「辞任はしようがない。『やるやる』といって、結局できなかったことばかり。一番重要なのは
有言実行、結果を出すことなのに、その逆だった。政権交代なので期待して、何かが変わると
思ったけど、結局『何だこりゃー』となってしまった。一つでも何か実績を残していればよかったのに、
すべてがあいまいだった」
東京都北区の元会社員(無職)、山梨豊さん(55)
「庶民の声が、鳩山首相には全く届いていなかった。現場の実情をもっと見て、何をすれば庶民が
幸せになるのかを、時間をかけてもいいから、もっと考えてほしかった。現場で起きていることと、
国会議員の意識の差が、どんどん大きくなっていると感じる。庶民の声をしっかり聞いて、たとえ
時間がかかっても、地に足のついた議論をすれば、われわれも我慢はする。次の政権には、
庶民の思いを国政に反映させてもらいたい。日本人はそんなにばかじゃないはずだから、やればできる」
東京都豊島区の主婦、塚田美樹さん(35)
「もう少し早く辞任の決断をしてもよかった。一番問題なのは子供手当てです。私にも6歳と
2歳の子供がいるので。今、お金をもらっても、この子たちが大きくなったときに、税金に
上乗せされるだけならば、そんなものはいりません。それくらいなら待機児童の解消とか、
特養老人ホームの整備とか、別のところにお金を回してほしかった」
「鳩山首相は、安倍晋三元首相とイメージが重なる。ひ弱なおぼっちゃんという。お母さんの
支援がなければ首相になれなかったんでしょうね。お母さんと小沢さんに首相にしてもらった
という感じです。小沢さんも、陰で鳩山さんを操っている感じで、いいイメージは持てなかった。
今度の選挙では、政策をよく見て投票しようと思います」(>>2-10につづく)
すべて人任せで、自分では何もできない
すべてが中途半端
大事でないことばかり熱を入れていた
はっきりしないところが一番、駄目だ
政権交代なので期待して、何かが変わると 思ったけど
すべてがあいまいだった
声が、 全く届いていなかった。現場の実情をもっと見て、何をすれば庶民が
幸せになるのかを、時間をかけてもいいから、もっと考えてほしかった
なんかの本に書いてあったんだけど
「人を悪く言うのは天に唾吐く様な物、必ず自分に帰ってくる」そうな。
これ大半の日本人に当てはまるんじゃないですかね。
だって鳩山民主なんか選んだんだもん。
マスコミの異常援護弾幕があったとはいえ一応仮にもクーデターでなく民主的に選挙で選んだんだから。
「鳩山を総理にしてしまう程度」それが我々の実態です。
私も含め多くの人が散々民主は無理だといってきましたが
結局止められなかったことに変わりない。やっぱり「鳩山を総理にしてしまう程度」です。
最後のこの一言が救いです。
日本人はそんなにばかじゃないはずだから、やればできる。
今度の選挙では、政策をよく見て投票しようと思います
あえてツッコミはしないぜ。
全くそうしていただきたい。
政策を見て良し悪しを判断するためにはやっぱり勉強。
政策に対する議論をネットで眺めるだけでも相当違う。
否定と肯定を繰り返す様を見るだけで圧倒的な情報が入ってくる。
国民が変われば政治も変わります。
良い機会です。
我々国民一人一人がまず変わりましょう。
コメント
No title
↓偽善者乙
あ、すみれちゃんのエントリーの、「で、そういうことを指摘すると~」の書き込みは俺です。HN入れ忘れちった。
やっぱバーピィも言われた事あるかw
小沢と鳩の辞任>どう考えても参院選対策です。本当に(ry
目に浮かぶぜ。「民主党が脱皮してレベルアップしたぞう。生まれ変わった民主をみんなも見守ろうぜ!」
っていうマスコミの煽りが…
実際マイダディが「民主も少しはマシになる」みてーな事をホザいていた。
親父ェ…
やっぱバーピィも言われた事あるかw
小沢と鳩の辞任>どう考えても参院選対策です。本当に(ry
目に浮かぶぜ。「民主党が脱皮してレベルアップしたぞう。生まれ変わった民主をみんなも見守ろうぜ!」
っていうマスコミの煽りが…
実際マイダディが「民主も少しはマシになる」みてーな事をホザいていた。
親父ェ…
No title
山梨豊さん(55)
このあたりの世代を端的に表してる感じですね。
あ、ちなみにこないだのすみれちゃんのエントリのレスは、自分もリフレ派なんで子供手当てを現金支給には反対ですよ。
バウチャーあるいは無償化で子供に恩恵を、って感じです。
このあたりの世代を端的に表してる感じですね。
あ、ちなみにこないだのすみれちゃんのエントリのレスは、自分もリフレ派なんで子供手当てを現金支給には反対ですよ。
バウチャーあるいは無償化で子供に恩恵を、って感じです。
No title
安部 福田 麻生総理は選挙によって選ばれた総理ではないから衆議院解散しろしろと言っていた連中が、そのまま頭すげ替えしようとしてますよー
マスコミは相変わらず民主党守りまくりだな。
マスコミは相変わらず民主党守りまくりだな。
No title
みんなの党がよりにもよって、あの後藤弁護士を擁立するそうです。
みんなの党、ユニセフ関係者で非実在青少年規制推進派の元警察官僚を擁立
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275618980/
ま、個人的には自公同様に論外になったかな。
みんなの党、ユニセフ関係者で非実在青少年規制推進派の元警察官僚を擁立
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275618980/
ま、個人的には自公同様に論外になったかな。
No title
ABさん>私も一瞬よっしゃと思ったので同類です^^;
アシさん>
政治家になったら~とか言っちゃう人は
多分人事だと思ってるんでしょうね。
禰宜さん>
ああ、そういう意味でしたか^^;すみません。
>長尾さん
マスコミはもう完全に駄目ですね。
いやまぁずっと前からわかってましたけども。
>あー私もみんなは無いですね。
アシさん>
政治家になったら~とか言っちゃう人は
多分人事だと思ってるんでしょうね。
禰宜さん>
ああ、そういう意味でしたか^^;すみません。
>長尾さん
マスコミはもう完全に駄目ですね。
いやまぁずっと前からわかってましたけども。
>あー私もみんなは無いですね。
No title
↑バーピィでした。
No title
まあ、自民党からの立候補という時点で期待していませんでしたが。。
三橋貴明氏 アニメ・マンガ規制については「お答えできません」http://d.hatena.ne.jp/sympathyser/20100610/p8
三橋貴明氏 アニメ・マンガ規制については「お答えできません」http://d.hatena.ne.jp/sympathyser/20100610/p8
No title
そりゃ自民から出るならそうでしょう。
三橋さんには経済とデータを元にした論理判断以外のことは期待してません。
まぁそれが政治家にとって一番大事なことなんですが。
三橋さんには経済とデータを元にした論理判断以外のことは期待してません。
まぁそれが政治家にとって一番大事なことなんですが。
No title
肉屋を崇拝する豚さんのサイトはここですか?
.
> 安部 福田 麻生総理は選挙によって選ばれた総理ではないから
>衆議院解散しろしろと言っていた連中が、
>そのまま頭すげ替えしようとしてますよー
1ヵ月後に参院選があるのをご存じないのですか?
>衆議院解散しろしろと言っていた連中が、
>そのまま頭すげ替えしようとしてますよー
1ヵ月後に参院選があるのをご存じないのですか?
コメントの投稿
しかし、そんなことをしている自分は、正にバカの所行ですね。
今の日本の事態を招いたのは、そんな我々1人1人なのですから。
「俺、民主に投票しなかったし」なんて、言い訳にもなりません。
バーぴぃさんはあえて言わなかったけど、空気読まずに言ってしまいます。
我々はバカです。
だからこそ、せめて自分がバカであることを忘れてはいけない。
バカなりに考えなくてはいけない。
バカが脊髄反射で世の中動かしたら最悪です。