スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
歩兵に戦車の防御力を与えることは可能か?
ずっとゼロカジュアリティを目指して歩兵を無人機で代替することを考えてたんだけど
無線は屋内や電波妨害で使えなくなる可能性があるし
有線は行動が阻害されるし自立行動は高価になる上に信頼性が疑問。
やっぱり現段階じゃ歩兵は人間じゃなきゃダメかな・・・ということで
ならばとりあえず歩兵が死ににくくなればよくね?
という方向性で考えてみました。
最低装甲厚み3cm!!
3cmの装甲を乗員に「着せて」
それを「走れるように」して「武装を施した」感じの超小型戦車!!
その上でセラミックなどの増加装甲と空間装甲!!
装甲3cmもあるので12,7mm重機関銃弾を全面で防ぎ
正面なら砲塔も合わせて40mm機関砲にも耐える!!
しかし超小型化ゆえに重量は3トン!!
ちなみにこのくらいのサイズを3cmの鉄板で覆うと
長さ2m×4×幅0,8m×厚み0,03m×7,85(鋼鉄比重)=1,5072トン
・・・・・戦車って程じゃないな。
丈夫な装甲車レベルだな。
でもこれを装備すればほとんどの敵歩兵装備が通用しなくなるし
装甲車と違って歩兵並に狭い場所にも侵入できるし屋内にも侵入可能。
撃破するにはRPGもってくるか戦闘車両の20mm以上の機関砲を持ってこなきゃだが
何分的が小さいので当たりにくい。
搭載している外部動力式の速射迫撃砲。
砲弾は焼尽薬莢で固定装薬。
コンパクトなプラットホームから接近戦で大火力を発揮することに特化しているので
遠距離攻撃はあんまり得意じゃないが一応迫撃砲としての運用も可能。
こんな感じで中に入ってる。
中は車内というより「鎧を着た」感じ。
内部空間は本当にギリギリで
その分装甲に振り分けられている。
そしてこいつの最大の特徴。
コーナーショット砲塔!!
全体を遮蔽物に隠したままカメラだけを出して偵察。
さらに前進するだけで砲塔だけを出して射撃。
ただ装甲が厚いだけでなく歩兵同様に「遮蔽物を装甲」にする。
高価なセンサーは赤外線カメラくらいで
安価に作りたい。
出来たら1000万円くらい。
運用法としては戦車随伴歩兵か
凶悪な分隊支援火器。
分隊の先頭に立って
偵察、制圧攻撃、空中炸裂で敵部隊駆逐
他の歩兵はこいつを盾にしつつ護衛。警戒。
じゃあほかの歩兵はどうしようかというとこちら
重装歩兵!!
ミニユンボが歩いてるような感じで動き回る。
高速油圧シリンダーで結構動きは速い。
主に上記の歩兵戦車すら入れない場所。屋内や山林を担当。
両腕のガンシステムでコーナーショットを行い
片方が故障した際の予備になると同時に
必要なら同時2方向に射撃が可能。
その場合近接戦闘なので別に照準は必要ない。
こんな感じの鎧。
3cm厚で1,5トンはある分厚い鎧なので油圧じゃないときついかな。
1cm厚にしたら7,62mm対応で約500kgになるので
そっちのほうが現実的かも。
操作システムは簡便な機械式。
単純に鎧内部に油圧のスイッチがついてて
押し込み具合で出力が変わり体に追従する。
うーんどうだろう。
コンパクトで空輸もできるし
1cm厚装甲で総重量1トン未満にしたら
かなり「使える」代物になるのではあるまいか。
屋内で敵に待ち伏せされてもRPGを打ち込まれても
銃しか出さずに射撃できるし
RPGでも破片なんぞこわくない。
7,62mm以下しか存在しないであろう屋内戦においては
無敵を誇れるはず。
追記
歩兵戦車ちゃんの運用法を考えてみた。
まず装甲と車体だけなら小さいので別に高くもないし
接近戦を主体とし、遮蔽物に隠れて停止した状態での射撃を主とするので
高価なFCSなどはいらない。
敵を発見し狙うための赤外線カメラだけあればいい。
主砲も別に精度はいらない。確実に作動して撃てさえすればいい。
というわけで量産効果も含めて一両1000万円まで価格を下げる。
そして1000億~5000億円で一万~5万台配備。
必要な場所全てに配備しさらに空輸も可能なので
動的防御力と静的防御力の双方を兼ね備える。
実戦においては5台ほどで一個分隊として活動し
野戦においては迫撃砲や機動戦闘車などの支援のもと
遮蔽物に隠れながら進撃。
敵機関銃座や狙撃手。戦車の同軸機銃などは効果がなく、
戦車砲やRPGなどに対しては小型さを生かした遮蔽物利用で対処するという
圧倒的防御力でもって肉薄し
120mm~81mmの多目的迫撃砲弾と同軸機銃でもって確実に駆逐、制圧する。
敵戦車などに対しては囮として一台が遮蔽物利用射撃と回避を繰り返す傍ら
僚機が回り込んで側面に120mm多目的砲弾などの十字砲火戦術をとり
随伴歩兵はただの的なので素直に排除。
防衛的遅延作戦においては遮蔽物に隠れながら機動し
ヒットアンドアウェイ。
市街地など狭ければ狭いほど圧倒的防御力を発揮する。
歩兵に駆逐されない対戦車歩兵
歩兵並に浸透力を持つ戦車。
戦車の攻撃が効かないか当たらない歩兵。
逆の言い方をすれば
歩兵ほど細かいところに侵入できない戦車。
戦車ほどの攻撃力と防御力がない歩兵
欠点が欠点に聞こえない・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・やっぱ使えそうな気がするなぁ・・・
・・・・・やっぱりこれもしかして歩兵と戦車の能力を兼ね備えた新機軸武装じゃね?
無線は屋内や電波妨害で使えなくなる可能性があるし
有線は行動が阻害されるし自立行動は高価になる上に信頼性が疑問。
やっぱり現段階じゃ歩兵は人間じゃなきゃダメかな・・・ということで
ならばとりあえず歩兵が死ににくくなればよくね?
という方向性で考えてみました。
最低装甲厚み3cm!!
3cmの装甲を乗員に「着せて」
それを「走れるように」して「武装を施した」感じの超小型戦車!!
その上でセラミックなどの増加装甲と空間装甲!!
装甲3cmもあるので12,7mm重機関銃弾を全面で防ぎ
正面なら砲塔も合わせて40mm機関砲にも耐える!!
しかし超小型化ゆえに重量は3トン!!
ちなみにこのくらいのサイズを3cmの鉄板で覆うと
長さ2m×4×幅0,8m×厚み0,03m×7,85(鋼鉄比重)=1,5072トン
・・・・・戦車って程じゃないな。
丈夫な装甲車レベルだな。
でもこれを装備すればほとんどの敵歩兵装備が通用しなくなるし
装甲車と違って歩兵並に狭い場所にも侵入できるし屋内にも侵入可能。
撃破するにはRPGもってくるか戦闘車両の20mm以上の機関砲を持ってこなきゃだが
何分的が小さいので当たりにくい。
搭載している外部動力式の速射迫撃砲。
砲弾は焼尽薬莢で固定装薬。
コンパクトなプラットホームから接近戦で大火力を発揮することに特化しているので
遠距離攻撃はあんまり得意じゃないが一応迫撃砲としての運用も可能。
こんな感じで中に入ってる。
中は車内というより「鎧を着た」感じ。
内部空間は本当にギリギリで
その分装甲に振り分けられている。
そしてこいつの最大の特徴。
コーナーショット砲塔!!
全体を遮蔽物に隠したままカメラだけを出して偵察。
さらに前進するだけで砲塔だけを出して射撃。
ただ装甲が厚いだけでなく歩兵同様に「遮蔽物を装甲」にする。
高価なセンサーは赤外線カメラくらいで
安価に作りたい。
出来たら1000万円くらい。
運用法としては戦車随伴歩兵か
凶悪な分隊支援火器。
分隊の先頭に立って
偵察、制圧攻撃、空中炸裂で敵部隊駆逐
他の歩兵はこいつを盾にしつつ護衛。警戒。
じゃあほかの歩兵はどうしようかというとこちら
重装歩兵!!
ミニユンボが歩いてるような感じで動き回る。
高速油圧シリンダーで結構動きは速い。
主に上記の歩兵戦車すら入れない場所。屋内や山林を担当。
両腕のガンシステムでコーナーショットを行い
片方が故障した際の予備になると同時に
必要なら同時2方向に射撃が可能。
その場合近接戦闘なので別に照準は必要ない。
こんな感じの鎧。
3cm厚で1,5トンはある分厚い鎧なので油圧じゃないときついかな。
1cm厚にしたら7,62mm対応で約500kgになるので
そっちのほうが現実的かも。
操作システムは簡便な機械式。
単純に鎧内部に油圧のスイッチがついてて
押し込み具合で出力が変わり体に追従する。
うーんどうだろう。
コンパクトで空輸もできるし
1cm厚装甲で総重量1トン未満にしたら
かなり「使える」代物になるのではあるまいか。
屋内で敵に待ち伏せされてもRPGを打ち込まれても
銃しか出さずに射撃できるし
RPGでも破片なんぞこわくない。
7,62mm以下しか存在しないであろう屋内戦においては
無敵を誇れるはず。
追記
歩兵戦車ちゃんの運用法を考えてみた。
まず装甲と車体だけなら小さいので別に高くもないし
接近戦を主体とし、遮蔽物に隠れて停止した状態での射撃を主とするので
高価なFCSなどはいらない。
敵を発見し狙うための赤外線カメラだけあればいい。
主砲も別に精度はいらない。確実に作動して撃てさえすればいい。
というわけで量産効果も含めて一両1000万円まで価格を下げる。
そして1000億~5000億円で一万~5万台配備。
必要な場所全てに配備しさらに空輸も可能なので
動的防御力と静的防御力の双方を兼ね備える。
実戦においては5台ほどで一個分隊として活動し
野戦においては迫撃砲や機動戦闘車などの支援のもと
遮蔽物に隠れながら進撃。
敵機関銃座や狙撃手。戦車の同軸機銃などは効果がなく、
戦車砲やRPGなどに対しては小型さを生かした遮蔽物利用で対処するという
圧倒的防御力でもって肉薄し
120mm~81mmの多目的迫撃砲弾と同軸機銃でもって確実に駆逐、制圧する。
敵戦車などに対しては囮として一台が遮蔽物利用射撃と回避を繰り返す傍ら
僚機が回り込んで側面に120mm多目的砲弾などの十字砲火戦術をとり
随伴歩兵はただの的なので素直に排除。
防衛的遅延作戦においては遮蔽物に隠れながら機動し
ヒットアンドアウェイ。
市街地など狭ければ狭いほど圧倒的防御力を発揮する。
歩兵に駆逐されない対戦車歩兵
歩兵並に浸透力を持つ戦車。
戦車の攻撃が効かないか当たらない歩兵。
逆の言い方をすれば
歩兵ほど細かいところに侵入できない戦車。
戦車ほどの攻撃力と防御力がない歩兵
欠点が欠点に聞こえない・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・やっぱ使えそうな気がするなぁ・・・
・・・・・やっぱりこれもしかして歩兵と戦車の能力を兼ね備えた新機軸武装じゃね?
コメント
No title
No title
逆の言い方すればIEDやRPGくらいしか効かないっす!!ww
厚い皮膚より速い脚は地上戦に限っては必ずしも真理じゃないんですよねぇ。
銃弾や砲弾片が圧倒的な濃度で飛び交うので^^:
厚い皮膚より速い脚は地上戦に限っては必ずしも真理じゃないんですよねぇ。
銃弾や砲弾片が圧倒的な濃度で飛び交うので^^:
No title
これは…アップルシードのランドメイト!
もう少しデカければガサラキのタクティカルアーマーとか。
強化外骨格はロマンだなあ。
もう少しデカければガサラキのタクティカルアーマーとか。
強化外骨格はロマンだなあ。
No title
なんかの本で死傷者の80%が歩兵って書いてあったので死ににくい歩兵っていうのは出来ればいいですよね
こいつを1機配備するために予算が振り分けられて歩兵の数が減るようだと本末転倒という要素が…
歩兵小隊に1機こいつを入れて盾にするって使い方とかでも便利そうではありますね
連携取れるかが問題ですがw
あと、落とし穴に弱そうw
でも全てを差し置いてもかっこいいわ…(フィクションの方の)機械化機甲師団の実現早くして欲しいw
こいつを1機配備するために予算が振り分けられて歩兵の数が減るようだと本末転倒という要素が…
歩兵小隊に1機こいつを入れて盾にするって使い方とかでも便利そうではありますね
連携取れるかが問題ですがw
あと、落とし穴に弱そうw
でも全てを差し置いてもかっこいいわ…(フィクションの方の)機械化機甲師団の実現早くして欲しいw
No title
名無しB さん>
でかくするとかっこいいけど
狭所に侵入できなくなって価値がなくなっちゃうんですよね^^;
KKKさん>
ですねぇw
とりあえず1万台もあったら大体の部隊にいきわたるかな?
「何かの兵器を削減して」ではなく新規予算で作ってほしいw
でかくするとかっこいいけど
狭所に侵入できなくなって価値がなくなっちゃうんですよね^^;
KKKさん>
ですねぇw
とりあえず1万台もあったら大体の部隊にいきわたるかな?
「何かの兵器を削減して」ではなく新規予算で作ってほしいw
No title
重装歩兵・・・
似たような相手とゴルゴ13が戦った話があるんですよね(装甲兵SDR2というエピソード。ご覧になったことあります?)
似たような相手とゴルゴ13が戦った話があるんですよね(装甲兵SDR2というエピソード。ご覧になったことあります?)
No title
あーだいぶ前にあるような無い様なww
どうやって倒したのか覚えてないけど^^;
どうやって倒したのか覚えてないけど^^;
No title
確か、砲台か何かの発射口を撃ちぬいて倒してましたねぇ・・・>ゴルゴ
No title
特に兵器や車両に詳しいわけでもないのですが、気になった部分があるのでツッコミ入れますが、構想自体は非常に気に入ってます。
早速現状で実現しそうか、この歩兵戦車が動きそうな電気モーターがあるかちょこっとネットで調べてみました。
軽トラックの物で車両700kg、最大積載量350kgとなっており、速度を犠牲にしても合計で1000kgちょいの重さでしか動けないようです。
トラックの電気モーターですと、車両2300kgの最大積載量が1200kgとなり合計で3500kgですが、電気モーター自体が非常に大きい物になり構想しているサイズで収まるかどうか非常に怪しくなっております。
モーター部が大型になると必要となるバッテリー量も大きくなり、駆動時間を犠牲にするか、バッテリーを大型化して、装甲か兵装を犧牲にすることになるので、現実的ではなさそうです。
実現させるためには、高効率でモーターを小型化、且つバッテリーの新技術の開発も不可欠だと思われます。
個人的には後半に紹介されている重装歩兵相手に、大型散弾をばらまく対歩兵用の殺戮兵器的なものも面白いかと思いましたが、初期構想から大きく外れてしまいますね。
早速現状で実現しそうか、この歩兵戦車が動きそうな電気モーターがあるかちょこっとネットで調べてみました。
軽トラックの物で車両700kg、最大積載量350kgとなっており、速度を犠牲にしても合計で1000kgちょいの重さでしか動けないようです。
トラックの電気モーターですと、車両2300kgの最大積載量が1200kgとなり合計で3500kgですが、電気モーター自体が非常に大きい物になり構想しているサイズで収まるかどうか非常に怪しくなっております。
モーター部が大型になると必要となるバッテリー量も大きくなり、駆動時間を犠牲にするか、バッテリーを大型化して、装甲か兵装を犧牲にすることになるので、現実的ではなさそうです。
実現させるためには、高効率でモーターを小型化、且つバッテリーの新技術の開発も不可欠だと思われます。
個人的には後半に紹介されている重装歩兵相手に、大型散弾をばらまく対歩兵用の殺戮兵器的なものも面白いかと思いましたが、初期構想から大きく外れてしまいますね。
No title
イーストプリースト さん>
wwwwさすがゴルゴ!!
困ったらとりあえず超制度狙撃だぜ!!
mugiwoさん>
ガーン・・・・まじっすか・・・・
じゃ、じゃあ速度を犠牲にしましょう!!
別に時速100㎞で走る必要はないんで最大時速30kmくらいの高トルクギア比にすれば小さなディーゼルエンジンでも必要なトルクが出るはず!!
歩兵ですし!!w
wwwwさすがゴルゴ!!
困ったらとりあえず超制度狙撃だぜ!!
mugiwoさん>
ガーン・・・・まじっすか・・・・
じゃ、じゃあ速度を犠牲にしましょう!!
別に時速100㎞で走る必要はないんで最大時速30kmくらいの高トルクギア比にすれば小さなディーゼルエンジンでも必要なトルクが出るはず!!
歩兵ですし!!w
No title
http://junchanreport.blog101.fc2.com/blog-entry-451.html
軽トラのエンジンがこんな感じなのでこれなら載せられそうですな。
こいつをおもいっきり高トルクギア比にしたら
多分走ることは走ると思われます!!w
めざせ上り坂時速20㎞!!w
軽トラのエンジンがこんな感じなのでこれなら載せられそうですな。
こいつをおもいっきり高トルクギア比にしたら
多分走ることは走ると思われます!!w
めざせ上り坂時速20㎞!!w
No title
ディーゼルでこのサイズだと発熱がやばすぎて搭乗者焼き鳥&砲台の真下にエンジンだと搭載されている弾薬までやばそうなんですが……
やはり実現させる為には電気モーターで低発熱が必須条件だと思いますよ
やはり実現させる為には電気モーターで低発熱が必須条件だと思いますよ
No title
サイズ的なものを考慮したら、前兵装弾薬、中央操縦電装、後ろ動力に分割(パッケージ)構造にして、
コクピットを開放すれば重装歩兵も乗れるようにしたほうが作戦の幅が広がるかと思います。
重量的な面は素材の変更で軽量化と強度向上が図れます。
砲塔部装甲はカーボンハニカム 操縦席周辺はカーボン+チタンの複合材
エンジン周辺はアルミフレームとスチールモノコックの二段構造で放熱と強度の両立
現行のエンジンを採用するならヤンマーの小型建機用か空港などで使用しているトラクター用のエンジンならトルクと速度の問題はクリアできそうです。
ただ、外観上幅が狭いのでこの画の車高では容易くひっくり返りそうです。
想像できないのがキャタピラの駆動方法、油圧なら何とでもなりますがメカニカル式なら乗員は皆「痔」になるかと・・・。
コクピットを開放すれば重装歩兵も乗れるようにしたほうが作戦の幅が広がるかと思います。
重量的な面は素材の変更で軽量化と強度向上が図れます。
砲塔部装甲はカーボンハニカム 操縦席周辺はカーボン+チタンの複合材
エンジン周辺はアルミフレームとスチールモノコックの二段構造で放熱と強度の両立
現行のエンジンを採用するならヤンマーの小型建機用か空港などで使用しているトラクター用のエンジンならトルクと速度の問題はクリアできそうです。
ただ、外観上幅が狭いのでこの画の車高では容易くひっくり返りそうです。
想像できないのがキャタピラの駆動方法、油圧なら何とでもなりますがメカニカル式なら乗員は皆「痔」になるかと・・・。
No title
mugiwoさん>
え、マジっすか・・・・
一応エンジンと乗員室の境には3cmの装甲がありますが・・・
電気だとバッテリーが乗るとは思えないんですよねぇ・・・・
エンジンルームの風通し良くする&断熱材とかじゃダメ?
M・Tさん>
ああー鋼鉄やめて複合装甲にってわけですな。
お値段高くなりそうだなぁ・・・
後ろに動力は考えたんですが
脱出時に横や上からの出入りになっちゃうので避けました^^;
重装歩兵はできるかどうかわかんないので
とりあえず無いものとしておねがいしますww
え、マジっすか・・・・
一応エンジンと乗員室の境には3cmの装甲がありますが・・・
電気だとバッテリーが乗るとは思えないんですよねぇ・・・・
エンジンルームの風通し良くする&断熱材とかじゃダメ?
M・Tさん>
ああー鋼鉄やめて複合装甲にってわけですな。
お値段高くなりそうだなぁ・・・
後ろに動力は考えたんですが
脱出時に横や上からの出入りになっちゃうので避けました^^;
重装歩兵はできるかどうかわかんないので
とりあえず無いものとしておねがいしますww
No title
そうだ。6輪くらいのインホイールモーター使ったらいいんじゃね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB
バッテリーは今エンジンはいってるところに放り込んで
インホイールモーターで履帯を動かせば熱の問題もすっきり解決!!
構造も簡略化!!
履帯が切れても走れるように普通のインホイールモーターにゴム履帯を取り付ける方式で!!
出力は約480馬力!!普通に速いはずだ!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB
バッテリーは今エンジンはいってるところに放り込んで
インホイールモーターで履帯を動かせば熱の問題もすっきり解決!!
構造も簡略化!!
履帯が切れても走れるように普通のインホイールモーターにゴム履帯を取り付ける方式で!!
出力は約480馬力!!普通に速いはずだ!!
No title
この車両を高速化するための最大の問題点が車高と車幅なんですが・・・。
バイクのようにバンクできる構造ならまだしも、正面から見た形状が正方形に近いプリン型だと無理が出ます。
それに小型車量にそんなスピードを与えると振動で乗員の尻が壊れます。
バイクのようにバンクできる構造ならまだしも、正面から見た形状が正方形に近いプリン型だと無理が出ます。
それに小型車量にそんなスピードを与えると振動で乗員の尻が壊れます。
No title
しかしコンセプト的に車幅だけは譲れない・・・・
同じ理由で長さもあまり長くしたくない・・・
車幅を広くして狭所に入れなくなったら
もう戦車でいいわけで・・・^^;
やっぱり最大時速30km位の高トルクでゆっくり走る方がいいですかね。
まぁ世の中にはこんなショベルカーもあるので
高速でカーブしたり不整地奪取しなければ大丈夫かな。
http://www.anahori.com/product/
あと外面上正方形でも上の方は空間装甲にして
下を重くするとか。
同じ理由で長さもあまり長くしたくない・・・
車幅を広くして狭所に入れなくなったら
もう戦車でいいわけで・・・^^;
やっぱり最大時速30km位の高トルクでゆっくり走る方がいいですかね。
まぁ世の中にはこんなショベルカーもあるので
高速でカーブしたり不整地奪取しなければ大丈夫かな。
http://www.anahori.com/product/
あと外面上正方形でも上の方は空間装甲にして
下を重くするとか。
No title
しかし、これ以上の物はもう人間の方を改造するしか思い浮かばない・・・
あるいは創作に出てくる謎動力源や特殊装甲・・・
あ、伝説の剣を持ってるってのはどうですか?(壊)
あるいは創作に出てくる謎動力源や特殊装甲・・・
あ、伝説の剣を持ってるってのはどうですか?(壊)
No title
人間を改造するのは人道的に無理かなぁw
案としては逆に背を高くして重心を移動させることで不整地対応・・・・うーん・・・
案としては逆に背を高くして重心を移動させることで不整地対応・・・・うーん・・・
サイン会参加予約したぜ
No title
あざーす^^楽しみにしてます^^
No title
発想を変えて戦車の小型化ではなく、オートバイの武装肥大化で考えてはどうでしょう?
前二輪の「リバーストライク」なら前輪上に重武装も可能ですし
乗員の武装装甲も車輪をつなぐ三角ラインからはみ出さなければいくらでもできます。
バンク起動も可能ですから高速も出せます。
前輪にも駆動力を持たせれば不整地もどうにかクリアですし、
バイクの延長ですから「モヒカン」が似合うことうけあいです。
前二輪の「リバーストライク」なら前輪上に重武装も可能ですし
乗員の武装装甲も車輪をつなぐ三角ラインからはみ出さなければいくらでもできます。
バンク起動も可能ですから高速も出せます。
前輪にも駆動力を持たせれば不整地もどうにかクリアですし、
バイクの延長ですから「モヒカン」が似合うことうけあいです。
No title
おおーなるほど^^
戦車の小型化ではなく歩兵の装甲化ですが
バイクか・・・・
ちょっと書いてみますわ
原稿終わったらww
戦車の小型化ではなく歩兵の装甲化ですが
バイクか・・・・
ちょっと書いてみますわ
原稿終わったらww
No title
Q:歩兵に戦車の防御力を与えることは可能か?
A:トニー・スターク(アイアンマンの中の人)なら余裕。
実際、最初の実写映画の『アイアンマン』の時点で
戦車砲直撃→無傷、中の人もダメージ0→反撃→一撃必殺(ちなみに相手の戦車は自社製で当時最新鋭の物)
この時点でお察しのレベル(笑)。
ちなみに原作漫画のほうは実写よりはるかにインフレしております(笑)。
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1090.html
このサイトに詳しいので是非見てみてください。アメコミのインフレ加減がいかに頭おかしいか良く分かります(笑)。
A:トニー・スターク(アイアンマンの中の人)なら余裕。
実際、最初の実写映画の『アイアンマン』の時点で
戦車砲直撃→無傷、中の人もダメージ0→反撃→一撃必殺(ちなみに相手の戦車は自社製で当時最新鋭の物)
この時点でお察しのレベル(笑)。
ちなみに原作漫画のほうは実写よりはるかにインフレしております(笑)。
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1090.html
このサイトに詳しいので是非見てみてください。アメコミのインフレ加減がいかに頭おかしいか良く分かります(笑)。
No title
えー。また戦車がかませにされてるのー?w
戦車砲って弾種にもよるけど
「防弾鋼板でセラミックやケブラーなどなどをサンドイッチした30~50cm厚の複合装甲」でようやく止められるような代物なんだけど・・・・ww
そしてその戦車の装甲は自分の戦車砲にゼロ距離で耐えられるような代物なんだけど・・・・
一体アイアンマンは何でできているんだと思ったらチタンとか書いてあるし・・・・・
その戦車多分あれですよ。
戦車風の花火発射機ですよw
戦車砲って弾種にもよるけど
「防弾鋼板でセラミックやケブラーなどなどをサンドイッチした30~50cm厚の複合装甲」でようやく止められるような代物なんだけど・・・・ww
そしてその戦車の装甲は自分の戦車砲にゼロ距離で耐えられるような代物なんだけど・・・・
一体アイアンマンは何でできているんだと思ったらチタンとか書いてあるし・・・・・
その戦車多分あれですよ。
戦車風の花火発射機ですよw
何にしても一番の脅威はIEDなので、それに対する防護がいると思います。
パッシブな火薬探知機とかね。
パッシブな火薬探知機とかね。
No title
それはちょうど技本が研究中です^^
地中レーダーとかレーザーレーダーで
感知するんだとか・・・・
リアル技術ぱねぇww
地中レーダーとかレーザーレーダーで
感知するんだとか・・・・
リアル技術ぱねぇww
No title
段差でつっかえてまともに動かない未来しか見えないなー。
こいつが自由に動ける場所だと戦車や装甲車で十分なわけだし。
究極的にバリアフリー化された未来ならワンチャンあるかも。
こいつが自由に動ける場所だと戦車や装甲車で十分なわけだし。
究極的にバリアフリー化された未来ならワンチャンあるかも。
No title
いやいや市街戦や山の中だと装甲車や戦車が通れない道なんていくらでもありますぜ^^
そういう本来歩兵かバイクしか入れない場所を重装甲でもって機動できるのが魅力です。
そういう本来歩兵かバイクしか入れない場所を重装甲でもって機動できるのが魅力です。
No title
はじめて投稿します。
面白い装備だと思います。
でも、図のように車輪の径が小さいと障害物を乗り越えられず、山林や市街戦でも使いにくいのでは?
(バイクのように前輪を持ち上げない限り車輪の半径以上の高さは乗り越えられない)
入り組んだ市街地や山の中での戦闘を想定するなら、車輪の経を大きくするか、前輪を持ち上げて障害物を乗り越えられるようにするといいのではないでしょうか。
ただ、前者は大型化し、後者は重量が問題になるので防御力が低下するという難点がありますが…
バイクバージョンを書くならその辺りも考慮してもらえると嬉しいです。
面白い装備だと思います。
でも、図のように車輪の径が小さいと障害物を乗り越えられず、山林や市街戦でも使いにくいのでは?
(バイクのように前輪を持ち上げない限り車輪の半径以上の高さは乗り越えられない)
入り組んだ市街地や山の中での戦闘を想定するなら、車輪の経を大きくするか、前輪を持ち上げて障害物を乗り越えられるようにするといいのではないでしょうか。
ただ、前者は大型化し、後者は重量が問題になるので防御力が低下するという難点がありますが…
バイクバージョンを書くならその辺りも考慮してもらえると嬉しいです。
No title
初めまして―^^
うーんまぁどのような地形を想定するかにもよりますがそうなんですよねぇ・・・・・
一応履帯が膝の高さくらいあるので階段程度なら登れるはずですが・・・・
高所乗り越えようの追加可動履帯でもつけますか。
左右につけると幅を取ってしまうんで中央前方あたりに。
うーんまぁどのような地形を想定するかにもよりますがそうなんですよねぇ・・・・・
一応履帯が膝の高さくらいあるので階段程度なら登れるはずですが・・・・
高所乗り越えようの追加可動履帯でもつけますか。
左右につけると幅を取ってしまうんで中央前方あたりに。
もしくはそもそもの運用としてIEDが出てくるような戦場では使わない事でしょうか。
最初の侵攻戦でしか使わずに治安維持は別の兵器に任せる。とかでしょうか。
あとIEDが使われる根本的な理由は「圧倒的な戦力に対抗する必要がある戦力があるため」なんだからそういう力を持った勢力を最初から味方につけとくなりしときゃ良いんですけどね。
アメリカってそういう種類の戦争下手ですよね。
最初の侵攻戦でしか使わずに治安維持は別の兵器に任せる。とかでしょうか。
あとIEDが使われる根本的な理由は「圧倒的な戦力に対抗する必要がある戦力があるため」なんだからそういう力を持った勢力を最初から味方につけとくなりしときゃ良いんですけどね。
アメリカってそういう種類の戦争下手ですよね。
No title
いやいやそりゃIEDは怖いですが
生身の兵隊さんや軽装甲車に乗ってる兵隊さんはもっと怖いっすからw
銃弾ひとつで死んじゃいますから^^;
そういう場所こそこいつらの出番ですね。
IEDでも使わなきゃどうにもならない化け物歩兵なわけで。
生身の兵隊さんや軽装甲車に乗ってる兵隊さんはもっと怖いっすからw
銃弾ひとつで死んじゃいますから^^;
そういう場所こそこいつらの出番ですね。
IEDでも使わなきゃどうにもならない化け物歩兵なわけで。
コメントの投稿
なんかダメ出しばっかですみませんが。
(ΦωΦ)つ 「厚い皮膚より早い足」