スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
保守派の方へ。
コメで核武装論や核の運用とかそういう話は分かるのに
こと経済になるとデフォルトが~という人がいたので少々。
石原、谷垣、石破さんもそうだけど
保守派って言う人たちに経済認識がおかしいの結構いるね。
いやまぁ右左問わずおかしいの多いから保守だから多いってことはないんだろうが。
愛国者や保守を自認するなら軍事や外国だけでなく自国の経済もちゃんと見ていただきたい。
もしかしたら経済というモノの恐ろしさを理解されてないのではないか?
例えば北朝鮮から弾道弾がありったけ飛んできて市街地直撃したら何人死ぬだろうか。
数百人か?数千人か?
大ごとだね。もちろん大ごと。
では経済的ミスでデフレを悪化させたら何人死ぬか?
普通にそれ以上死ぬよ。
それも一時にではなく毎年コンスタントに。
実際消費税あげた1997年以降
デフレで毎年一万人程度が余計に自殺してる。
経済はミサイルより多くの人間を自殺まで追い込むほど苦しめた挙句殺すわけだ。
そして経済的ミスは国力そのものを低下させる。
核武装でも空母でもなんでも結構だが経済を無視するとそのための体力そのものが消えてしまう。
実際デフレでGDPや国富自体が消えつつある。
そして経済的ミスによるダメージの何が恐ろしいって
ミサイルのように効果が派手じゃないのに確実に国力を奪いミサイル以上に人を殺すこと。
ミサイルが顔面にぶち込まれた花火なら経済政策のミスは全身を冒す死に至る難病。
ケンカ売られてむかつくのは顔面花火だが被害が重大なのは病気の方。
北のミサイルなんかよりはるかにやばいのが経済におけるミスであり
「主義」で経済を語る連中なわけだ。
それをやってるのは北でも中国でもKでもない
国内の新自由「主義者」ども。
前提が変わったら必ず間違うことを保証された「主義」で経済を語る阿呆どもなわけだ。
インフレ期にしか役に立たない新自由主義のインフレ抑制論を
前提が変わってデフレになっても保持し続ける連中が財務省とか日銀とか政界に居やがる。
保守を自認するならまず現状最大の身内の敵をどうにかした方がいい。
とりあえず石原のように日本がデフォルトするとか言ってるやつは間違いなく
現状認識以前にデフォルトの意味すら分かってない。
外国から金借りて返せなくなったらデフォルト。
ギリシャとかのように外国から金借りて浪費して返せなくなったらデフォルト。
財政破綻。
日本は債務国ですらない「債」「権」「国」です。
デフォルトなんて話はせめて日本が債務国に転落してからにしてくれ。
ちなみに世界最大の債務国はアメリカだけど危機ではあっても全く破綻してないぞ。
そして日本のような債権国があるってことはその逆に債務国がある。
誰かの債権は誰かの債務であり誰かの債務は誰かの債権だからだ。
世界の多くの国は債務国で日本より生産能力が低い国がボコボコある。
でもそいつらのほとんどは破綻してないよ。
ギリシャとかKみたいにあほな放漫財政やったりミスを重ねたりした奴くらいだよ。
財政破綻する国なんて。
そういった国々を尻目に
世界有数の生産能力を持ち逆に問題になるほど国民が貯蓄好きで
世界一の純資産国で債権国である日本が財政破綻とかねーから。
世界がキングボンビーに襲われて破綻しつくす(???)としたら一番最後に破綻するのが日本だから。
1000兆の借金はアレ政府が国内の金融機関から
「デフレで運用先がないから借りてくださいっ!!」って頼まれて借りてるようなもんだからね。
そして金融機関に金を貸してる(預金など)のは我々国民。
そしてその国民から税金を徴収できるのが政府だから。
単なる国内の貨幣流通量調整の目盛でしかない。
国の借金(笑)の正体ってそんなんだよ。
日本国債の信任を支えてるのは資産の多さじゃなくて
そもそも他人から借りてねぇから破綻も糞もないという事実だよ。
そんなだから日本国債は超低金利なんだよ。
金融機関も愛国心で買い支えてるんじゃねーから。
デフレで他に貸し出し先がないから必然国債で運用するしかねぇってだけだよ。
だから世界で一番低金利で「低金利ってことはそれだけ破綻リスクがない」ってことなんだよ。
外国の脅威に対抗するのはもちろん必要だけど今火急に問題なのは国内。
日本のため、保守、愛国というならまず経済についてもう少し考えていただきたい。
マジで。
とりあえず簡単に言っとくとデフレ脱却する前に
「増税」とか「自由化」とか「効率化」とか「競争力」とか「TPP」とか言ってるやつは全部アウトな。
これらは全部インフレ抑制策でデフレ悪化策だから。
インフレ化してインフレが過熱しそうになったらOK。
デフレ脱却には「財政出動」「公共事業」「国債発行」などが正しいデフレ対策キーワードな。
これらはデフレ脱却策でインフレ悪化策。
インフレが過熱しそうになったらやめよう。
http://barpeachpit.blog.2nt.com/blog-entry-549.html
経済はとても簡単です
http://barpeachpit.blog.2nt.com/blog-entry-550.html
手塚で分かる日本のハイパーインフレ
http://barpeachpit.blog.2nt.com/blog-entry-551.html
けーざいって簡単最終回
http://barpeachpit.blog.2nt.com/blog-entry-556.html
試してみよう経済ごっこ
初心者の方はどうぞ↑
こと経済になるとデフォルトが~という人がいたので少々。
石原、谷垣、石破さんもそうだけど
保守派って言う人たちに経済認識がおかしいの結構いるね。
いやまぁ右左問わずおかしいの多いから保守だから多いってことはないんだろうが。
愛国者や保守を自認するなら軍事や外国だけでなく自国の経済もちゃんと見ていただきたい。
もしかしたら経済というモノの恐ろしさを理解されてないのではないか?
例えば北朝鮮から弾道弾がありったけ飛んできて市街地直撃したら何人死ぬだろうか。
数百人か?数千人か?
大ごとだね。もちろん大ごと。
では経済的ミスでデフレを悪化させたら何人死ぬか?
普通にそれ以上死ぬよ。
それも一時にではなく毎年コンスタントに。
実際消費税あげた1997年以降
デフレで毎年一万人程度が余計に自殺してる。
経済はミサイルより多くの人間を自殺まで追い込むほど苦しめた挙句殺すわけだ。
そして経済的ミスは国力そのものを低下させる。
核武装でも空母でもなんでも結構だが経済を無視するとそのための体力そのものが消えてしまう。
実際デフレでGDPや国富自体が消えつつある。
そして経済的ミスによるダメージの何が恐ろしいって
ミサイルのように効果が派手じゃないのに確実に国力を奪いミサイル以上に人を殺すこと。
ミサイルが顔面にぶち込まれた花火なら経済政策のミスは全身を冒す死に至る難病。
ケンカ売られてむかつくのは顔面花火だが被害が重大なのは病気の方。
北のミサイルなんかよりはるかにやばいのが経済におけるミスであり
「主義」で経済を語る連中なわけだ。
それをやってるのは北でも中国でもKでもない
国内の新自由「主義者」ども。
前提が変わったら必ず間違うことを保証された「主義」で経済を語る阿呆どもなわけだ。
インフレ期にしか役に立たない新自由主義のインフレ抑制論を
前提が変わってデフレになっても保持し続ける連中が財務省とか日銀とか政界に居やがる。
保守を自認するならまず現状最大の身内の敵をどうにかした方がいい。
とりあえず石原のように日本がデフォルトするとか言ってるやつは間違いなく
現状認識以前にデフォルトの意味すら分かってない。
外国から金借りて返せなくなったらデフォルト。
ギリシャとかのように外国から金借りて浪費して返せなくなったらデフォルト。
財政破綻。
日本は債務国ですらない「債」「権」「国」です。
デフォルトなんて話はせめて日本が債務国に転落してからにしてくれ。
ちなみに世界最大の債務国はアメリカだけど危機ではあっても全く破綻してないぞ。
そして日本のような債権国があるってことはその逆に債務国がある。
誰かの債権は誰かの債務であり誰かの債務は誰かの債権だからだ。
世界の多くの国は債務国で日本より生産能力が低い国がボコボコある。
でもそいつらのほとんどは破綻してないよ。
ギリシャとかKみたいにあほな放漫財政やったりミスを重ねたりした奴くらいだよ。
財政破綻する国なんて。
そういった国々を尻目に
世界有数の生産能力を持ち逆に問題になるほど国民が貯蓄好きで
世界一の純資産国で債権国である日本が財政破綻とかねーから。
世界がキングボンビーに襲われて破綻しつくす(???)としたら一番最後に破綻するのが日本だから。
1000兆の借金はアレ政府が国内の金融機関から
「デフレで運用先がないから借りてくださいっ!!」って頼まれて借りてるようなもんだからね。
そして金融機関に金を貸してる(預金など)のは我々国民。
そしてその国民から税金を徴収できるのが政府だから。
単なる国内の貨幣流通量調整の目盛でしかない。
国の借金(笑)の正体ってそんなんだよ。
日本国債の信任を支えてるのは資産の多さじゃなくて
そもそも他人から借りてねぇから破綻も糞もないという事実だよ。
そんなだから日本国債は超低金利なんだよ。
金融機関も愛国心で買い支えてるんじゃねーから。
デフレで他に貸し出し先がないから必然国債で運用するしかねぇってだけだよ。
だから世界で一番低金利で「低金利ってことはそれだけ破綻リスクがない」ってことなんだよ。
外国の脅威に対抗するのはもちろん必要だけど今火急に問題なのは国内。
日本のため、保守、愛国というならまず経済についてもう少し考えていただきたい。
マジで。
とりあえず簡単に言っとくとデフレ脱却する前に
「増税」とか「自由化」とか「効率化」とか「競争力」とか「TPP」とか言ってるやつは全部アウトな。
これらは全部インフレ抑制策でデフレ悪化策だから。
インフレ化してインフレが過熱しそうになったらOK。
デフレ脱却には「財政出動」「公共事業」「国債発行」などが正しいデフレ対策キーワードな。
これらはデフレ脱却策でインフレ悪化策。
インフレが過熱しそうになったらやめよう。
http://barpeachpit.blog.2nt.com/blog-entry-549.html
経済はとても簡単です
http://barpeachpit.blog.2nt.com/blog-entry-550.html
手塚で分かる日本のハイパーインフレ
http://barpeachpit.blog.2nt.com/blog-entry-551.html
けーざいって簡単最終回
http://barpeachpit.blog.2nt.com/blog-entry-556.html
試してみよう経済ごっこ
初心者の方はどうぞ↑
コメント
No title
はじめまして
先生の作品(一般も成年向けも)をいつも楽しく拝見させていただいています。
ばーぴぃ先生のご意見につきましては私は軍事に関しては共感するところ大です。
経済については高校の授業レベルしか知らない私にとっては目から鱗の事ばかりで非常に面白いです。
しかし、ばーぴぃ先生の仰る経済の話でひとつ解らないことがあるので、この場で質問させていただきます。
新自由主義者はどんなメリットがあって増税、自由化等を押し進めるのか?
と言うことです。
無知だから、主義だから論理は関係無くなってしまっているのでしょうが、主義主張の裏には何かしら利益があるのではないか?特に増税は財務省あたりの権力が増しそうですし、TPPは輸出入に関する企業からの影響がありそうに思えてなりません。
もし、以前の日記に書かれている内容でしたらすみません。
ばーぴぃ先生のご意見につきましては私は軍事に関しては共感するところ大です。
経済については高校の授業レベルしか知らない私にとっては目から鱗の事ばかりで非常に面白いです。
しかし、ばーぴぃ先生の仰る経済の話でひとつ解らないことがあるので、この場で質問させていただきます。
新自由主義者はどんなメリットがあって増税、自由化等を押し進めるのか?
と言うことです。
無知だから、主義だから論理は関係無くなってしまっているのでしょうが、主義主張の裏には何かしら利益があるのではないか?特に増税は財務省あたりの権力が増しそうですし、TPPは輸出入に関する企業からの影響がありそうに思えてなりません。
もし、以前の日記に書かれている内容でしたらすみません。
No title
思ったことがあります。
ひょっとしたら、日本には「債権」と「債務」の違いが分かっていない人が意外と多いんじゃないかと...
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
債権(さいけん)=貸金(かしきん;貸したお金)を回収する権利
債務(さいむ)=借 金(しゃっきん;借りたお金)を返済する義務
債権(さいけん)>債務(さいむ)=債権国(さいけんこく) 例:〇〇、XX
債権(さいけん)<債務(さいむ)=債務国(さいむこく) 例:△△、◎◎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の経済について、語る上では、これを一番最初に明記する必要があると思います。そうしないと、「債権?はぁ~??」って状態で思考停止することがありそうなので。
なのに、「国債=国の借 金」 という思考は出来てしまう。
そう考えるように色々な方面から育てられたのだから、仕方ないことではありますけど。
*おかしな点があったら、教えてください。指摘後、自分で内容を振り返ってみて、おかしいと思ったら修正します。
ひょっとしたら、日本には「債権」と「債務」の違いが分かっていない人が意外と多いんじゃないかと...
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
債権(さいけん)=貸金(かしきん;貸したお金)を回収する権利
債務(さいむ)=借 金(しゃっきん;借りたお金)を返済する義務
債権(さいけん)>債務(さいむ)=債権国(さいけんこく) 例:〇〇、XX
債権(さいけん)<債務(さいむ)=債務国(さいむこく) 例:△△、◎◎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の経済について、語る上では、これを一番最初に明記する必要があると思います。そうしないと、「債権?はぁ~??」って状態で思考停止することがありそうなので。
なのに、「国債=国の借 金」 という思考は出来てしまう。
そう考えるように色々な方面から育てられたのだから、仕方ないことではありますけど。
*おかしな点があったら、教えてください。指摘後、自分で内容を振り返ってみて、おかしいと思ったら修正します。
No title
Shige☆ さん>
そこですね。
なおユーロのギリシャは通貨発行権を失ったまま
デフォルト。
どうなるんだあれ・・・・
ちんぺーさん>
そうですねー。あくまで私の主観と想像ですが
多分純粋に「宗教」なんだと思います。
利権とかそういうのもありそうに思いますが
日本経済自体が衰退して得られるものが何かあるのか疑問ですし・・・・
与謝野の言動を見たり実際新自由主義者と話してみると利益が絡んでるという印象は受けませんでした。
本当にカルトにはまった人間という風に見えます(あくまで私の主観です)。
asanyan さん>
基本的にその通りだと思います。
ただ問題の本質は事実が共有されず嘘がまかり通っているの一点だと思うんですよね。
債権債務の理解以前に一般人はみんな日本は債務国だと思ってますモノ。
そこですね。
なおユーロのギリシャは通貨発行権を失ったまま
デフォルト。
どうなるんだあれ・・・・
ちんぺーさん>
そうですねー。あくまで私の主観と想像ですが
多分純粋に「宗教」なんだと思います。
利権とかそういうのもありそうに思いますが
日本経済自体が衰退して得られるものが何かあるのか疑問ですし・・・・
与謝野の言動を見たり実際新自由主義者と話してみると利益が絡んでるという印象は受けませんでした。
本当にカルトにはまった人間という風に見えます(あくまで私の主観です)。
asanyan さん>
基本的にその通りだと思います。
ただ問題の本質は事実が共有されず嘘がまかり通っているの一点だと思うんですよね。
債権債務の理解以前に一般人はみんな日本は債務国だと思ってますモノ。
No title
『事実が共有されず嘘がまかり通っている』のは、その通りだと思います。 しかし、事実を事実として知った際に、今までの嘘を嘘と見抜けるかは、その人の基礎的な知識による部分が大きいのではないでしょうか。
例を挙げますと、
「日本は実は債権国だった!」という言論か広告が分かりやすいデータとともに新聞に掲載されたとします。 しかし、それを見た人、全員が、「日本は借金大国」というイメージを変えることが出来るでしょうか? 『債権??なんか難しそう...』という感じで読み飛ばす人が多い気がするんです。
「事実を共有」するだけならば、街頭演説なりデモ行進なりネットジャックなりテレビジャックで済むような気がするんです。
しかし、「事実の理解」には、ある程度の基礎知識が必要であり、それを義務教育の中で徹底する必要があると思うんです。(もちろん、「正しい議論の方法」とともに)
義務教育の中や普段の生活で身に付かなかった以上、『この言葉は、こういう意味ですよ』って馬鹿丁寧に説明しておかないと、いくら事実を話しても、話についてきてくれないと思います。中には「事実を事実と受け止められない人」もいますが、そういう人は無視します。
何をもって、「事実の共有」とするかも重要な点ですよね。ただ、単に数字を伝えれば「事実の共有」なのか、それとも、その数字が意味することを伝えれば「事実の共有」なのか。
高校の歴史の授業の半分を政治経済の授業に回せばいいのに...って本気で思ってます。
政治経済が必修じゃないのが、いまだに信じられないです...
例を挙げますと、
「日本は実は債権国だった!」という言論か広告が分かりやすいデータとともに新聞に掲載されたとします。 しかし、それを見た人、全員が、「日本は借金大国」というイメージを変えることが出来るでしょうか? 『債権??なんか難しそう...』という感じで読み飛ばす人が多い気がするんです。
「事実を共有」するだけならば、街頭演説なりデモ行進なりネットジャックなりテレビジャックで済むような気がするんです。
しかし、「事実の理解」には、ある程度の基礎知識が必要であり、それを義務教育の中で徹底する必要があると思うんです。(もちろん、「正しい議論の方法」とともに)
義務教育の中や普段の生活で身に付かなかった以上、『この言葉は、こういう意味ですよ』って馬鹿丁寧に説明しておかないと、いくら事実を話しても、話についてきてくれないと思います。中には「事実を事実と受け止められない人」もいますが、そういう人は無視します。
何をもって、「事実の共有」とするかも重要な点ですよね。ただ、単に数字を伝えれば「事実の共有」なのか、それとも、その数字が意味することを伝えれば「事実の共有」なのか。
高校の歴史の授業の半分を政治経済の授業に回せばいいのに...って本気で思ってます。
政治経済が必修じゃないのが、いまだに信じられないです...
No title
ですねー・・・
やっぱ教育改革ですかね。
至急必要なのは。
やっぱ教育改革ですかね。
至急必要なのは。
No title
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/cat_60245821.html
ばーぴぃさんの経済理論と似た方に対する批判なんですけど、これってどうなんでしょうか?
私も経済はあまり詳しくないので、この批判はどう間違っているのか教えてほしいです
ばーぴぃさんの経済理論と似た方に対する批判なんですけど、これってどうなんでしょうか?
私も経済はあまり詳しくないので、この批判はどう間違っているのか教えてほしいです
No title
自分のブログを紹介してくれてありがとうございます。しかしリンク先はこのエントリーとは内容が違うので誠に勝手ながら貼らせていただきます。
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65651679.html
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65462237.html
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65650786.html
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65607422.html
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65584669.html
他にも探せばありますが、おおむねこんな感じです。反論があるのならコメント欄にどうぞ。普段は無視していますがハーピーさんがコメントしたら全部お答えします。
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65651679.html
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65462237.html
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65650786.html
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65607422.html
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65584669.html
他にも探せばありますが、おおむねこんな感じです。反論があるのならコメント欄にどうぞ。普段は無視していますがハーピーさんがコメントしたら全部お答えします。
No title
コメントの投稿
“通貨発行権の有無”ですよね。
人はお金が必要な時どこからか稼いでくる必要がありますが、国は稼ぐ必要が無く刷ったり鋳造すればいい。
なんかFRBが「QE3やるかも」なんて発言するからドル安が止まりませんぜ・・・@@;