スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
経済は簡単だけど宗教家を改宗させるのは難しい
ハイエクだったか誰かはこういったそうな。
「社会主義者たちにも一つだけ見習うべき点がある。
同じ言葉を何度も何度も繰り返すことだ。」
嘘を100回言っても本当にはならないが本当だと思う人は増える。
未だに圧倒的大多数の日本人は「政府は財政危機」だと思ってる。
そして「借金を返さなければ破綻」して「なんだか知らないけどひどいことになる」と思ってる。
全くの「嘘」なのに。
ならばこちらがわは「本当のこと」を何度も何度も何度でも
壊れたスピーカーのように繰り返そうではありませんか。
今日はじめて「週刊ダイヤモンド」という経済紙を買ってみました。
絶望した!!この期に及んで
国の借金が~財政危機が~と言ってる専門家どもに絶望した!!!
論客がそろいもそろって増税で緊縮財政で財政再建で
TPP加盟してグローバル化して効率化しろと言ってるぜ。
デフレの今。
死ね死ね団か。
死ね死ね団機関誌か週刊ダイヤモンドってのは。
・・・・・・・落ち着け素数を数えるんだ。
この人たちもね。本格的に頭いい人たちなんですよ。
「知能は高く知識もたくさん知っている」人たちなんだよ。
ただ「宗教の域に足を踏み入れてしまった」だけで。
そこに一歩足を踏み入れてしまったら「高い知能」も「莫大な知識」も
「世の中のためにならない方向に使われてしまう」というだけで。
「財政再建しなければ日本は破綻する教」にとらわれ
如何に「財政再建しなければ破綻するという結論に論をつなげられるか」に
全知能と知識を傾注するようになってしまっただけで。
結果ハイパーインフレとか国債バブルとか円暴落とか
政府は破綻しなくても国民生活が~とか破綻の定義や理由を平気でころころ変えて
「だから増税で支出を減らして財政再建しなければ日本は破綻する」
と言うだけのMMRになっちまっただけで。
ちっ。迷惑な。
彼らの根本的な間違いは「現状認識」です。
彼らは日本が財政危機であると無根拠に思っている。
日本経済がとにかく危機であると無根拠に思っている。
政府の借金が国民からの自国通貨での借金である以上
債権者たる国民から徴税できる政府が国民からの借金で破綻することは原理的にありえない。
外国から借金してるギリシャの財政赤字と
自国から借金してる日本の財政赤字は全く別次元です。
ギリシャが「サラ金からの借金を返せない危機」の財政赤字なら
日本は「テーブルの上で経済ごっこしてたら政府の私に借金できちゃった。テヘv」の財政赤字です。
実は俺1000兆円の借金があるんです。
俺ぁ対外的には借金もローンもありませんが
今経済ごっこしてテーブルの上のティッシュの箱銀行から国債で借りて
テーブルの市場に流すということを延々やってたら
政府である俺の借金1000兆超えちゃったんです。
日本政府の借金より多い額を一個人である俺が負ってしまいました。
大変だどうしよう。
俺破産ですか。
あ、たった今1京円超えました。
政府の借金の10倍です。
うわぁ。10京超えちゃったよ。
政府の借金の100倍の額を俺個人が負ってしまいました。
俺破産ですか破綻ですか
怖い借金取りのおじさんにいつ売られちゃうんですか。ねぇねぇねぇ。
・・・・いくら借金が積みあがろうが「問題」ですらねぇ。
政府の借金自体は全く問題ではない。
それこそ1京だろうが10京だろうが「絶対」に「財政破綻」できない。
こういうと彼らは判で押したように
「財政破綻はなくてもハイパーインフレで国民生活が破綻する!!」
と返してきますが
それはひとまず置いておけ。
今はまず「政府の財政破綻はない」を「明確な前提」として共有することです。
財政破綻がないのだから国民からの借金である限り政府の財政は「悪くない」。
「悪い」と言っていいのは「外国からの借金」を「返すのが苦しくなった時」だけ。
その時初めて「日本政府の財政は悪い」ということができます。
政府の借金が100兆だろうが1000兆だろうが5000兆だろうが1京だろうが10京だろうが
それが「国民からの借金である限り」「財政破綻」の可能性はゼロであり
ゆえに「日本政府の財政は悪くない」のです。
なぜなら債務不履行の可能性がゼロパーセント。
政府が破綻する可能性がゼロパーセントだからです。
政府の財政にはかすかな危機さえありません。
かすかでもこのシステムで危機があるなら
先ほど経済ごっこで10京円の借金を負った俺は死んでいます。
日本政府は全く「財政危機」ではない。
日本政府の財政は「全く悪くない」。
1000兆の借金が一京だろうが10京だろうが「財政破綻」はありえない。
国の借金1000兆円は
「民間がデフレでこれだけ借金を減らしましたよという目盛」でしかありません。
ここまでをまず共有しましょう。
納得したよな?ここまでは明確に完璧に分かってるよな?
じゃあさっき置いておかせた「国民生活の破綻」に行きましょう。
国民生活の破綻とは要はでたらめなインフレやでたらめなデフレで
生活が無茶苦茶になることです。
例えば一京円を政府が刷るという何がしたいのかわからない行為を政府がしたら
あらゆる物価が130倍、お金の価値が130分の一。
借金も貯金も全部130分の一というハイパーインフレとなって大混乱。
国民生活の破綻と言っていい事態になるでしょう。
まぁそこまでやらなきゃ「ハイパーインフレ」なんぞならんっつーことだけどな。
で、国民生活という視点では「破綻の危機」なのか?
その通りです。
ただし彼らの言う「インフレで破綻」ではなく「デフレで破綻」に直面していますが。
彼らは様々な理屈を持ち出して「デフレの今」増税し支出を減らし財政再建しようとしますが
他の国と比較してよーく考えろ。
デフレや不況の時、他の国の政府は支出を増やし失業者を救済したりします。
作戦というより要望や現状を解決するために自然とそうなります。
ただ不況であっても財政支出を削らなければならないとき、
例え国民生活を犠牲にしてもデフレ下で財政再建しなければならないときもあります。
それは
外国からの借金を返さねばならずそうしなければ政府が破綻するとき。
もしくは
すでに破たんしてIMFというサラ金に管理され強制労働状態にあるとき。
日本はそんな状況ですか?
ついさっき言った通り全く違う。
「財政が全く悪くない」むしろ「世界で一番」クラスにいい。
日本はそのどちらでもないというか
その二つから最も遠い国なのですから
デフレ不況下に国民生活を犠牲にしてまで緊縮財政するなど有害なだけで何の意味もないわけです。
ただ国民生活が犠牲になるだけです。
こういうと彼らは「いや金利が税収がkgtctんhb、!!
だから国債発行が続いてインフレに歯止めがかからなくなり国民生活が破綻する!!」
で結局のところ「今財政再建しなければ大変なことになる!!」と言いますが
インフレの無限ループなんてねーから。
そういうやつがいたらこう言ってみるといい。
「あなたのお考えの「インフレ」とは消費税を10パーセントにしても過熱し続けるのか?
30%でも?100%でも?1000%でも?
別に何パーセントでもいいが消費税増税でもインフレが抑えられないなら
政府の税収はすさまじいことになって国債発行の必要など消し飛び
財政再建で全体の金の量を減らしインフレは終息するはずですが。」と。
国民生活においても危機なんてねーんだよ。
国内の体温調節なんだからどうにでもできる。
本当に「どうにでもできてしまう」んだよ。
仮に歯止めのきかない「超インフレ」などというものがあったとしても
それを止める「超税率」にすればいいだけなんだよ。
では現状日本に考えられる唯一ある危機は?
「現状のデフレ悪化」とその原因たる
「それを促進する経済専門家たちの存在」。
インフレとバブル崩壊の間で極めて困難なかじ取りをしながら、
例えるならどう見ても通れそうにない細い道を何とかどっちにもぶつからないように
欠陥だらけの車で運転してるのが中国なら
広々としたハイウェイを欠陥の見当たらない新車で走っているのに
「右に寄りすぎると事故を起こす!!」と右側恐怖症のバカが
全力で左に寄って「左に擦れてる」のが日本です。
もうちょっと左に寄ったら今度は左側で事故だぜこれ。
真中走れや。
「社会主義者たちにも一つだけ見習うべき点がある。
同じ言葉を何度も何度も繰り返すことだ。」
嘘を100回言っても本当にはならないが本当だと思う人は増える。
未だに圧倒的大多数の日本人は「政府は財政危機」だと思ってる。
そして「借金を返さなければ破綻」して「なんだか知らないけどひどいことになる」と思ってる。
全くの「嘘」なのに。
ならばこちらがわは「本当のこと」を何度も何度も何度でも
壊れたスピーカーのように繰り返そうではありませんか。
今日はじめて「週刊ダイヤモンド」という経済紙を買ってみました。
絶望した!!この期に及んで
国の借金が~財政危機が~と言ってる専門家どもに絶望した!!!
論客がそろいもそろって増税で緊縮財政で財政再建で
TPP加盟してグローバル化して効率化しろと言ってるぜ。
デフレの今。
死ね死ね団か。
死ね死ね団機関誌か週刊ダイヤモンドってのは。
・・・・・・・落ち着け素数を数えるんだ。
この人たちもね。本格的に頭いい人たちなんですよ。
「知能は高く知識もたくさん知っている」人たちなんだよ。
ただ「宗教の域に足を踏み入れてしまった」だけで。
そこに一歩足を踏み入れてしまったら「高い知能」も「莫大な知識」も
「世の中のためにならない方向に使われてしまう」というだけで。
「財政再建しなければ日本は破綻する教」にとらわれ
如何に「財政再建しなければ破綻するという結論に論をつなげられるか」に
全知能と知識を傾注するようになってしまっただけで。
結果ハイパーインフレとか国債バブルとか円暴落とか
政府は破綻しなくても国民生活が~とか破綻の定義や理由を平気でころころ変えて
「だから増税で支出を減らして財政再建しなければ日本は破綻する」
と言うだけのMMRになっちまっただけで。
ちっ。迷惑な。
彼らの根本的な間違いは「現状認識」です。
彼らは日本が財政危機であると無根拠に思っている。
日本経済がとにかく危機であると無根拠に思っている。
政府の借金が国民からの自国通貨での借金である以上
債権者たる国民から徴税できる政府が国民からの借金で破綻することは原理的にありえない。
外国から借金してるギリシャの財政赤字と
自国から借金してる日本の財政赤字は全く別次元です。
ギリシャが「サラ金からの借金を返せない危機」の財政赤字なら
日本は「テーブルの上で経済ごっこしてたら政府の私に借金できちゃった。テヘv」の財政赤字です。
実は俺1000兆円の借金があるんです。
俺ぁ対外的には借金もローンもありませんが
今経済ごっこしてテーブルの上のティッシュの箱銀行から国債で借りて
テーブルの市場に流すということを延々やってたら
政府である俺の借金1000兆超えちゃったんです。
日本政府の借金より多い額を一個人である俺が負ってしまいました。
大変だどうしよう。
俺破産ですか。
あ、たった今1京円超えました。
政府の借金の10倍です。
うわぁ。10京超えちゃったよ。
政府の借金の100倍の額を俺個人が負ってしまいました。
俺破産ですか破綻ですか
怖い借金取りのおじさんにいつ売られちゃうんですか。ねぇねぇねぇ。
・・・・いくら借金が積みあがろうが「問題」ですらねぇ。
政府の借金自体は全く問題ではない。
それこそ1京だろうが10京だろうが「絶対」に「財政破綻」できない。
こういうと彼らは判で押したように
「財政破綻はなくてもハイパーインフレで国民生活が破綻する!!」
と返してきますが
それはひとまず置いておけ。
今はまず「政府の財政破綻はない」を「明確な前提」として共有することです。
財政破綻がないのだから国民からの借金である限り政府の財政は「悪くない」。
「悪い」と言っていいのは「外国からの借金」を「返すのが苦しくなった時」だけ。
その時初めて「日本政府の財政は悪い」ということができます。
政府の借金が100兆だろうが1000兆だろうが5000兆だろうが1京だろうが10京だろうが
それが「国民からの借金である限り」「財政破綻」の可能性はゼロであり
ゆえに「日本政府の財政は悪くない」のです。
なぜなら債務不履行の可能性がゼロパーセント。
政府が破綻する可能性がゼロパーセントだからです。
政府の財政にはかすかな危機さえありません。
かすかでもこのシステムで危機があるなら
先ほど経済ごっこで10京円の借金を負った俺は死んでいます。
日本政府は全く「財政危機」ではない。
日本政府の財政は「全く悪くない」。
1000兆の借金が一京だろうが10京だろうが「財政破綻」はありえない。
国の借金1000兆円は
「民間がデフレでこれだけ借金を減らしましたよという目盛」でしかありません。
ここまでをまず共有しましょう。
納得したよな?ここまでは明確に完璧に分かってるよな?
じゃあさっき置いておかせた「国民生活の破綻」に行きましょう。
国民生活の破綻とは要はでたらめなインフレやでたらめなデフレで
生活が無茶苦茶になることです。
例えば一京円を政府が刷るという何がしたいのかわからない行為を政府がしたら
あらゆる物価が130倍、お金の価値が130分の一。
借金も貯金も全部130分の一というハイパーインフレとなって大混乱。
国民生活の破綻と言っていい事態になるでしょう。
まぁそこまでやらなきゃ「ハイパーインフレ」なんぞならんっつーことだけどな。
で、国民生活という視点では「破綻の危機」なのか?
その通りです。
ただし彼らの言う「インフレで破綻」ではなく「デフレで破綻」に直面していますが。
彼らは様々な理屈を持ち出して「デフレの今」増税し支出を減らし財政再建しようとしますが
他の国と比較してよーく考えろ。
デフレや不況の時、他の国の政府は支出を増やし失業者を救済したりします。
作戦というより要望や現状を解決するために自然とそうなります。
ただ不況であっても財政支出を削らなければならないとき、
例え国民生活を犠牲にしてもデフレ下で財政再建しなければならないときもあります。
それは
外国からの借金を返さねばならずそうしなければ政府が破綻するとき。
もしくは
すでに破たんしてIMFというサラ金に管理され強制労働状態にあるとき。
日本はそんな状況ですか?
ついさっき言った通り全く違う。
「財政が全く悪くない」むしろ「世界で一番」クラスにいい。
日本はそのどちらでもないというか
その二つから最も遠い国なのですから
デフレ不況下に国民生活を犠牲にしてまで緊縮財政するなど有害なだけで何の意味もないわけです。
ただ国民生活が犠牲になるだけです。
こういうと彼らは「いや金利が税収がkgtctんhb、!!
だから国債発行が続いてインフレに歯止めがかからなくなり国民生活が破綻する!!」
で結局のところ「今財政再建しなければ大変なことになる!!」と言いますが
インフレの無限ループなんてねーから。
そういうやつがいたらこう言ってみるといい。
「あなたのお考えの「インフレ」とは消費税を10パーセントにしても過熱し続けるのか?
30%でも?100%でも?1000%でも?
別に何パーセントでもいいが消費税増税でもインフレが抑えられないなら
政府の税収はすさまじいことになって国債発行の必要など消し飛び
財政再建で全体の金の量を減らしインフレは終息するはずですが。」と。
国民生活においても危機なんてねーんだよ。
国内の体温調節なんだからどうにでもできる。
本当に「どうにでもできてしまう」んだよ。
仮に歯止めのきかない「超インフレ」などというものがあったとしても
それを止める「超税率」にすればいいだけなんだよ。
では現状日本に考えられる唯一ある危機は?
「現状のデフレ悪化」とその原因たる
「それを促進する経済専門家たちの存在」。
インフレとバブル崩壊の間で極めて困難なかじ取りをしながら、
例えるならどう見ても通れそうにない細い道を何とかどっちにもぶつからないように
欠陥だらけの車で運転してるのが中国なら
広々としたハイウェイを欠陥の見当たらない新車で走っているのに
「右に寄りすぎると事故を起こす!!」と右側恐怖症のバカが
全力で左に寄って「左に擦れてる」のが日本です。
もうちょっと左に寄ったら今度は左側で事故だぜこれ。
真中走れや。
コメント
No title
No title
今日本が財政危機だと言ったな、すまんねありゃ嘘だ。
といっそマスコミが報道すれば良いのに、広告会社的にも経済が活性化すりゃ儲けも増えるだろうし。
何でしないんだろう?
といっそマスコミが報道すれば良いのに、広告会社的にも経済が活性化すりゃ儲けも増えるだろうし。
何でしないんだろう?
マスゴミも自分の首しめてるって気付かないんだろうか?
いくら民主推したいからって(公共事業削って)景気下がったらてめえらの儲けも減るのはわかってるだろうに。
もしくはこれから「外国人」が大量に流入するから「外国人」の視聴者、消費者に頼ろうとしてるのか。
…と勘繰ってみたら学者も日銀もマスコミも「本当に」勘違いしてたっていう珍しいパターンwww
いくら民主推したいからって(公共事業削って)景気下がったらてめえらの儲けも減るのはわかってるだろうに。
もしくはこれから「外国人」が大量に流入するから「外国人」の視聴者、消費者に頼ろうとしてるのか。
…と勘繰ってみたら学者も日銀もマスコミも「本当に」勘違いしてたっていう珍しいパターンwww
チェス
職場でとりあえず軽く説明して食いついて来た人に詳しく説明するのを繰り返してみた
結果は専門家でもあるまいし…と言ってくる人が増えたかな
やっぱり日本にも「マスコミ」が必要なんだと痛感しましたね
QBさん並みにちゃんと説明しないんだもんなぁ「マスゴミ」
結果は専門家でもあるまいし…と言ってくる人が増えたかな
やっぱり日本にも「マスコミ」が必要なんだと痛感しましたね
QBさん並みにちゃんと説明しないんだもんなぁ「マスゴミ」
No title
こんなのが"まともな経済論"って頭大丈夫かw?
「財政破綻してない教」の信者が真ん中とか言ってるのもうけるw
「財政破綻してない教」の信者が真ん中とか言ってるのもうけるw
日本が破綻すると言って騒いでるやつとノストラダムスの大予言で騒いでたやつが同じように見える
No title
>全く世の中いろんな人がいるもんですねw
konozma さん>
原因は財務省とかいろいろあると思いますが
本当にそう思ってるってのが大きいと思いますね。
アシさん>
ちなみにTPPに加盟するとマスコミが海外のマスコミに食われる可能性があるようですよww
寡占状態終了で生き残れないでしょうね。
ジョーカ-さん>
その反応は「反論はできないけど納得したくない」って反応なので議論せずにそういう話題になったときだけさらりと指摘し続けるか
他の全くの素人さんに軽く話してそういう空気に持っていくのがいい気がします。
セバスさん>
全くです。「結論に合わせて前提を探す」って思考パターン同じですしね。
konozma さん>
原因は財務省とかいろいろあると思いますが
本当にそう思ってるってのが大きいと思いますね。
アシさん>
ちなみにTPPに加盟するとマスコミが海外のマスコミに食われる可能性があるようですよww
寡占状態終了で生き残れないでしょうね。
ジョーカ-さん>
その反応は「反論はできないけど納得したくない」って反応なので議論せずにそういう話題になったときだけさらりと指摘し続けるか
他の全くの素人さんに軽く話してそういう空気に持っていくのがいい気がします。
セバスさん>
全くです。「結論に合わせて前提を探す」って思考パターン同じですしね。
No title
まあ、ニュースでやってる"まともな経済論"は10年前から「日本は破綻する」を繰り返してるけど、一向に破綻する気配がないからな。
現実に即してるのがどっちかと言われたら、ね。
現実に即してるのがどっちかと言われたら、ね。
No title
白さん>
それでいいんですよ。
経済学の数式だのなんだのは「現実をうまく説明する」ためのツールに過ぎません。
単に現実にどうなのかを観察して判断すればそれでいいのです。
それでいいんですよ。
経済学の数式だのなんだのは「現実をうまく説明する」ためのツールに過ぎません。
単に現実にどうなのかを観察して判断すればそれでいいのです。
No title
「絶対に雨が降る雨乞い祈り」のような有様ですからねぇ・・・
きっと本当に破綻する(もしくはそう表現して良いような状態になる)まで、
彼らは祈るのをやめないのでしょう。
きっと本当に破綻する(もしくはそう表現して良いような状態になる)まで、
彼らは祈るのをやめないのでしょう。
話の流れを止めてしまいすが
まどか☆マギカ6話
すごいよ
願わくはプリキュアになるとこうなって欲しい
YouTubeで「MADOKA MAGICA 6」と検索したら出てくるはず
英語字幕ウザいけど
早くしないとけされるよ
日本が破綻教に反対したらぽあされるのかな
だから経済学者は大丈夫と言わないのかな
…と思わないとやってらんねぇ
まどか☆マギカ6話
すごいよ
願わくはプリキュアになるとこうなって欲しい
YouTubeで「MADOKA MAGICA 6」と検索したら出てくるはず
英語字幕ウザいけど
早くしないとけされるよ
日本が破綻教に反対したらぽあされるのかな
だから経済学者は大丈夫と言わないのかな
…と思わないとやってらんねぇ
No title
嘘吐きさん>
なるほど絶対に降る雨乞いですか・・・
しかし日本が財政破綻するまで破綻すると言い続けるって無理じゃないですかねw
何百年後になるかわかりませんもの。
セバスさん>
まぁマスコミがあれである以上じっくり草の根で広めていくしかないんじゃないですかね。
理と根拠はこちらにあるのですから繰り返し繰り返し広めていきましょう。
嘘も百回言えば現状の日本のようになるんですから本当のことを千回言って広めましょう。
まどかマギカの感想はまぁ一言
うっわー・・・・虚淵さんだぁv
なるほど絶対に降る雨乞いですか・・・
しかし日本が財政破綻するまで破綻すると言い続けるって無理じゃないですかねw
何百年後になるかわかりませんもの。
セバスさん>
まぁマスコミがあれである以上じっくり草の根で広めていくしかないんじゃないですかね。
理と根拠はこちらにあるのですから繰り返し繰り返し広めていきましょう。
嘘も百回言えば現状の日本のようになるんですから本当のことを千回言って広めましょう。
まどかマギカの感想はまぁ一言
うっわー・・・・虚淵さんだぁv
No title
自分もエロい事考えて作者名でググったので、驚いていますが、少し質問を。
財政問題では国民生活は破綻しないでしょうが、大きく混乱するのは確かでしょう。
それよりも現在の財政再建を行った方が問題が大きくなるという判断基準はどうなっているのですか?
後は世代間不公平の問題も。
財政悪化による問題は将来起きますが、今の歳出の多くはその時死んでるかもしれない高齢者に使われています。
心情的にはその世代が勝ち逃げになるのがなんんというか・・・
財政問題では国民生活は破綻しないでしょうが、大きく混乱するのは確かでしょう。
それよりも現在の財政再建を行った方が問題が大きくなるという判断基準はどうなっているのですか?
後は世代間不公平の問題も。
財政悪化による問題は将来起きますが、今の歳出の多くはその時死んでるかもしれない高齢者に使われています。
心情的にはその世代が勝ち逃げになるのがなんんというか・・・
No title
簡単です。
今デフレだからです。
デフレ期に財政再建を行うと100パーセント「デフレは悪化」します。
インフレにしてから財政再建を行うと「適切にインフレを抑制する」ことができます。
やるべき時にやるべきことをすれば混乱は起きません。
というか混乱を起こさないためにインフレ期にはインフレ対策を、デフレ期にはデフレ対策を行い「いい具合にする」のです。
将来の財政悪化による問題がおこるかどうかは我々が生きていないレベルの遠い未来の話か戦争などの大事件が起こった場合のみなので分かりませんが
とりあえず政府の支出は国民の資産です。
そして国民の資産は政府の財源です。
年寄りが持った金はそこで消滅するのではなく
人から人へ流れて循環するだけです。
勝ち逃げも世代間不公平もくそもありませんし
今のところ通常の国家運営が続く限り財政悪化する要素はありません。
今デフレだからです。
デフレ期に財政再建を行うと100パーセント「デフレは悪化」します。
インフレにしてから財政再建を行うと「適切にインフレを抑制する」ことができます。
やるべき時にやるべきことをすれば混乱は起きません。
というか混乱を起こさないためにインフレ期にはインフレ対策を、デフレ期にはデフレ対策を行い「いい具合にする」のです。
将来の財政悪化による問題がおこるかどうかは我々が生きていないレベルの遠い未来の話か戦争などの大事件が起こった場合のみなので分かりませんが
とりあえず政府の支出は国民の資産です。
そして国民の資産は政府の財源です。
年寄りが持った金はそこで消滅するのではなく
人から人へ流れて循環するだけです。
勝ち逃げも世代間不公平もくそもありませんし
今のところ通常の国家運営が続く限り財政悪化する要素はありません。
体は債権でできている。
血潮は資産で心は円
幾たびの国債発行を越えて不敗
ただの一人も負債者はなく
ただの一度も破綻されない
彼の国は常に独り、低金利の丘で勝利に酔う
故に借 金の額に意味はなく
その体はきっと債権でできていた。
血潮は資産で心は円
幾たびの国債発行を越えて不敗
ただの一人も負債者はなく
ただの一度も破綻されない
彼の国は常に独り、低金利の丘で勝利に酔う
故に借 金の額に意味はなく
その体はきっと債権でできていた。
No title
え、なにそれかっこいい。
エクスカリバー
「約束されし勝利の日銀砲」と
アンリミテッドブレイドワークス
「無限の国債と税収」も追加しといてください。
エクスカリバー
「約束されし勝利の日銀砲」と
アンリミテッドブレイドワークス
「無限の国債と税収」も追加しといてください。
魔王ハタンを崇め奉る信者ということでしょうか・・・
煽って誰が得をしているのでしょうね
煽って誰が得をしているのでしょうね
No title
せめてサタンでも信じててくれれば無害なのに・・・・
誰も得しませんよ。
デフレが悪化すれば物価が下がるので金持ちは目先にほんの少し得しますが
すこし長い目で見れば経済の規模そのものが縮小し当の金持ち自身も大恐慌の犠牲となります。
誰も得しませんよ。
デフレが悪化すれば物価が下がるので金持ちは目先にほんの少し得しますが
すこし長い目で見れば経済の規模そのものが縮小し当の金持ち自身も大恐慌の犠牲となります。
むずいなww
「体は剣でできている~」は汎用性高そうだからなー
ニコニコ大百科の「オプーナ」の項を見て思いついただけだし(体は在庫でできている。は爆笑したww)
…そういえば今度はTYPE-MOONが魔法少女をやるらしいぞ…。
きのこの魔法少女…だと…?
「体は剣でできている~」は汎用性高そうだからなー
ニコニコ大百科の「オプーナ」の項を見て思いついただけだし(体は在庫でできている。は爆笑したww)
…そういえば今度はTYPE-MOONが魔法少女をやるらしいぞ…。
きのこの魔法少女…だと…?
No title
ええ~~~・・・
タイプムーンで魔法少女って
内容は超期待できますがいったい見れるのは何年後ですか?w
タイプムーンで魔法少女って
内容は超期待できますがいったい見れるのは何年後ですか?w
No title
武梨女史のTakeMoonのOVA化の話だと思うので今年中に見られるのでは?
あるいはプリズマイリヤとか、あれもなかなか面白いというか、プリズマ関係のスレッドでプリベルを紹介されて此処に辿り着きました。
ネタ漫画だと思って一冊だけ試しに買ってみたらガチ漫画で一気に買い揃えましたよw
四巻も楽しみにしてます(敬礼
あるいはプリズマイリヤとか、あれもなかなか面白いというか、プリズマ関係のスレッドでプリベルを紹介されて此処に辿り着きました。
ネタ漫画だと思って一冊だけ試しに買ってみたらガチ漫画で一気に買い揃えましたよw
四巻も楽しみにしてます(敬礼
No title
あ、きのこさんじゃないんですか。
そうかぁ・・・・
プリズマイリヤは見かけたことあるんですが
なんか食指が動かなかったので読んでなかったですね。
ちょっと買ってみます。
4巻分ももうたまってるのでお楽しみに~
そうかぁ・・・・
プリズマイリヤは見かけたことあるんですが
なんか食指が動かなかったので読んでなかったですね。
ちょっと買ってみます。
4巻分ももうたまってるのでお楽しみに~
コメントの投稿
ネットは広大だわ。