スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
だいぶ生活リズムが戻ってきました
朝ちゃんとファミレスで和食食うようにしたらだいぶ戻ってきた感じです。
まだ集中力はもどらんし眠気は消えないけど・・・
今日あたりで完全に戻りそう。
やっぱ生活リズムと朝食とかって大事だね。
集中力も多少戻ってきてそれなりに順調に進んでます。
明日居合刀が届く予定です。
真っ当な居合刀一振りと安い脇差一振り。
二刀流の練習もできるのぜ。
ひさびさだなー・・・握るの・・・
普段木刀しか触ってないから・・・・
木刀だと刃筋とかそういうのがいまいちわかんなくて。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13727876?mypage_nicorepo
関係ないんだけどこれ面白い。
人力パワードスーツ(?)
パワーアップはしないというかむしろ弱くなってるけど。
ただ動作が拡大した分、リーチが長くなりスピードが出る上相当な重量増加のはずなので
パンチ力は凶器レベルに上がってると思う。
実際に使う気にはなれないけど漫画的な武器にしたら面白いかも。
ところで最近民主党が素晴らしいと思うようになってきました。
もちろん反面教師的な意味で。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14496465?mypage_nicorepo
やっぱあれだ。
ああいうなんか「理想に見える妄想で浮っついた人間」と「嘘吐き」は
上下左右方向性を問わず何やってもダメなんだな。
思考の土台が現実に根差してなかったり基本的に表面だけで中身がないから
何やってもどんだけ繕っても全部裏目。
一時成功しても決して続かない。
昔話に出てくる年寄りの説教ってやっぱ真実ついてるよ。うん。
80年だの90年だの生きてきたジジババが寄ってたかって何代にもわたって
「結局これが正解」と判断してきたがゆえの「年寄りの説教」だもんねぇ・・・
俺もああならんよう気を付けよ。
追記
居合刀キター!!
やっぱ木刀とは握った感触と振った感触が全然違う。
刃筋が立ってる時と立ってないときの音も。
重量もずっしりしてるので下手なダンベルよりいい感じ。
安いほうの脇差も刀身の素材が違うというのに
分からんほどにいい感じ。
以前通ってた剣道場にあった居合刀より上質な気がする。
いや相当昔の話だから分からんけど。
毎朝これでいろいろ研究しながら運動します。
とりあえず課題は刺突における予備動作の縮小と
正確に刃筋を立てた斬撃の練習。
剣道とは刀の使い方が全然違うので
振ってて楽しいです。
まだ集中力はもどらんし眠気は消えないけど・・・
今日あたりで完全に戻りそう。
やっぱ生活リズムと朝食とかって大事だね。
集中力も多少戻ってきてそれなりに順調に進んでます。
明日居合刀が届く予定です。
真っ当な居合刀一振りと安い脇差一振り。
二刀流の練習もできるのぜ。
ひさびさだなー・・・握るの・・・
普段木刀しか触ってないから・・・・
木刀だと刃筋とかそういうのがいまいちわかんなくて。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13727876?mypage_nicorepo
関係ないんだけどこれ面白い。
人力パワードスーツ(?)
パワーアップはしないというかむしろ弱くなってるけど。
ただ動作が拡大した分、リーチが長くなりスピードが出る上相当な重量増加のはずなので
パンチ力は凶器レベルに上がってると思う。
実際に使う気にはなれないけど漫画的な武器にしたら面白いかも。
ところで最近民主党が素晴らしいと思うようになってきました。
もちろん反面教師的な意味で。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14496465?mypage_nicorepo
やっぱあれだ。
ああいうなんか「理想に見える妄想で浮っついた人間」と「嘘吐き」は
上下左右方向性を問わず何やってもダメなんだな。
思考の土台が現実に根差してなかったり基本的に表面だけで中身がないから
何やってもどんだけ繕っても全部裏目。
一時成功しても決して続かない。
昔話に出てくる年寄りの説教ってやっぱ真実ついてるよ。うん。
80年だの90年だの生きてきたジジババが寄ってたかって何代にもわたって
「結局これが正解」と判断してきたがゆえの「年寄りの説教」だもんねぇ・・・
俺もああならんよう気を付けよ。
追記
居合刀キター!!
やっぱ木刀とは握った感触と振った感触が全然違う。
刃筋が立ってる時と立ってないときの音も。
重量もずっしりしてるので下手なダンベルよりいい感じ。
安いほうの脇差も刀身の素材が違うというのに
分からんほどにいい感じ。
以前通ってた剣道場にあった居合刀より上質な気がする。
いや相当昔の話だから分からんけど。
毎朝これでいろいろ研究しながら運動します。
とりあえず課題は刺突における予備動作の縮小と
正確に刃筋を立てた斬撃の練習。
剣道とは刀の使い方が全然違うので
振ってて楽しいです。
コメント
シグルイ見るだお(´・ω・`)
No title
少し前にプリベルの誰得抱き枕カバーがあったけどあれの再販とか無いのかなぁ・・・?
新品でも中古(ペロペロされてない奴)でも2つ3つくらい欲しいお!w
新品でも中古(ペロペロされてない奴)でも2つ3つくらい欲しいお!w
二刀流
サムライスピリッツの柳生十兵衛ごっこできますね
サムライスピリッツの柳生十兵衛ごっこできますね
まぁ昔話ってのは戒めを分かりやすく教えるのが多いですからね
みんすに関しては昔話関係無くただ一言"滅べ"ってだけです。
みんすに関しては昔話関係無くただ一言"滅べ"ってだけです。
刀ですか…実刀で1人斬り殺せば初段の腕前でしたっけ?
私の家にはあんまり良い武器はないですね~
出刃包丁と25kgハンマーが何とかメインウェポンに出来そうなぐらいですかね
街中でないならアーチェリーがあるんですけどね
先生が二刀ですから始めに50mあればアーチェリーとハンマーでギリギリ勝てそうです
私の家にはあんまり良い武器はないですね~
出刃包丁と25kgハンマーが何とかメインウェポンに出来そうなぐらいですかね
街中でないならアーチェリーがあるんですけどね
先生が二刀ですから始めに50mあればアーチェリーとハンマーでギリギリ勝てそうです
GA☆TO☆TSUノキワミ、アーーーwwww
久しぶりに思い出して緑茶吹いたwww
そういや、ござるがまたアニメになるそうだが…
久しぶりに思い出して緑茶吹いたwww
そういや、ござるがまたアニメになるそうだが…
No title
一度でも剣道をやったことがあると、突然衝動的にやりたくなるというのはめっちゃあるあるww
でも実際やると鬼みたいに辛いのを思い出して、大概すぐやめる。
オリンピック競技になってくれないですかねー。「勝つことが目的になってしまう」っていうのが連盟の言い分らしいですが、観戦は面白いしやっぱり人口が増えて欲しいと思います。
でも実際やると鬼みたいに辛いのを思い出して、大概すぐやめる。
オリンピック競技になってくれないですかねー。「勝つことが目的になってしまう」っていうのが連盟の言い分らしいですが、観戦は面白いしやっぱり人口が増えて欲しいと思います。
No title
>ちらっと読んだことあります。
同志Hさん>
やーどうでしょう。全く売れ行きとか聞いてないので・・・・
セバスさん>
はいできますよ。
二刀流だと腕力無いと斬るのが難しいので
突きがメインになりそう。
konozma さん>
幸い与謝野とかも組み込んでくれましたからね。
日本中のガンを集めて消えてほしいです。
ジョーカー さん>
戦うんですかww
家には飛び道具はないので不利ですねぇ・・・
アシさん>
え、マジですか。
牙突はやってみると分かりますが
モーション大きいだけですごく残念な感じです。
突きの利点を根底から否定する必殺技w
スズキさん>
ですよねー。
急に居合刀で素振りしたもんだから早速腕が筋肉痛になってますw
オリンピックはよくわかりませんが
同志Hさん>
やーどうでしょう。全く売れ行きとか聞いてないので・・・・
セバスさん>
はいできますよ。
二刀流だと腕力無いと斬るのが難しいので
突きがメインになりそう。
konozma さん>
幸い与謝野とかも組み込んでくれましたからね。
日本中のガンを集めて消えてほしいです。
ジョーカー さん>
戦うんですかww
家には飛び道具はないので不利ですねぇ・・・
アシさん>
え、マジですか。
牙突はやってみると分かりますが
モーション大きいだけですごく残念な感じです。
突きの利点を根底から否定する必殺技w
スズキさん>
ですよねー。
急に居合刀で素振りしたもんだから早速腕が筋肉痛になってますw
オリンピックはよくわかりませんが
まあ取り合えず。
菅首相と民主党政権には、電力自由化とスマートグリッド構築は、やっといて欲しいものっス。
自民党には無理なんじゃないかと。
自民党には無理なんじゃないかと。
No title
・時事ドットコム:地下原発で超党派議連=会長に平沼氏、顧問に森元首相らtp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011053100809
・産経
tp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110531/stt11053117580006-n1.htm
うへえ。
今更、そんなのを地下なんぞに新設する位なら、地熱で3割の電力を稼ぐ様にする方が、余程現実味が有りますね。
原発に注ぎ込む金を振り向けたら、温泉の皆さんにも、然るべく補償が出来るんじゃないかと。
・産経
tp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110531/stt11053117580006-n1.htm
うへえ。
今更、そんなのを地下なんぞに新設する位なら、地熱で3割の電力を稼ぐ様にする方が、余程現実味が有りますね。
原発に注ぎ込む金を振り向けたら、温泉の皆さんにも、然るべく補償が出来るんじゃないかと。
No title
どうなんでしょうねぇ・・・
発電に詳しくないので何ともですが
情報が錯綜しててどうとも判断つかんのですよ・・・
発電に詳しくないので何ともですが
情報が錯綜しててどうとも判断つかんのですよ・・・
コメントの投稿