スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
巨視視点を簡単に説明するにはどうしたらいいだろうか。
今日髪切りにいったら床屋のおばちゃんと不景気何とかしてほしいよねー的な話になったんだけど
うー・・・ん・・・
おばちゃん曰く「その業界の現場分かってる人が政治家になったらいいのに」だそうな。
それなら「現場のこと分かってるから現場に良くしてくれるに違いない」と。
「反面みんながそれをやったら困るけどw」
「まぁお上は頼りにならないから自分で貯金して自衛しないとね」
だそうな。
うむ。まぁデフレ下の市民の感想として極めて自然です。
・・・・・まぁ言うまでもなくおばちゃんの主張はすごく「ミクロ」な視点の話で
国家経済だの政治だのはその視点では全くうまくいかないんだが
そこをうまい事伝える言葉がさっと出てこない。
うう・・・文字通りの床屋談義でホワイトボード用意して
図で説明するなんてのはアレだしなぁ・・・
こういう人に巨視視点をうまく簡単に
説明するにはどうしたらいいでしょうかね?
例えとしてパッと浮かぶのはやっぱ将棋か。
盤面の一部だけを見て正しい判断をすることはどんな棋士にだってできない。
盤面の一部だけを見て金将が取られる!!対処しろ!!と言ってはいけない。
金将が取られるのは事実だろうが
その対処をすると飛車が取られたり全体の形勢が悪くなるなら
金を捨てて別の手段を取らなければならない。
でなければ金将も含め自軍の全部が悪くなるから。
盤面全体を見下ろさないと次の一手は絶対に分からない。
分かりようがない。
盤面の一部やコマの一部に執着して
絶対金将を守れと言う様な棋士では絶対勝てない。
そいつは金将を含め自軍の全てを巻き込んで負ける。
・・・・・将棋のルール知ってるやつにしか通用し無さそうだな・・・
なんかないですかね。
分かりやすくこういうマクロ視点、巨視視点を説明する方法。
追記
最優秀賞の発表です。
床屋のおばちゃんに説明するなら、床屋の商売で例えるのが良いかも・・。
「貯金は良いことだけど、皆が極端に貯金をし過ぎると、髪を切りに床屋に来るお客さんも激減してしまう。」
「だから皆がそこそこお金を使うような政治をやってもらって、床屋さんもそこそこ儲かるようにしてもらいたい。」
その人の職業に合わせて収入で理解させる。
まさにベスト。
皆さんご意見ありがとうございました^^
うー・・・ん・・・
おばちゃん曰く「その業界の現場分かってる人が政治家になったらいいのに」だそうな。
それなら「現場のこと分かってるから現場に良くしてくれるに違いない」と。
「反面みんながそれをやったら困るけどw」
「まぁお上は頼りにならないから自分で貯金して自衛しないとね」
だそうな。
うむ。まぁデフレ下の市民の感想として極めて自然です。
・・・・・まぁ言うまでもなくおばちゃんの主張はすごく「ミクロ」な視点の話で
国家経済だの政治だのはその視点では全くうまくいかないんだが
そこをうまい事伝える言葉がさっと出てこない。
うう・・・文字通りの床屋談義でホワイトボード用意して
図で説明するなんてのはアレだしなぁ・・・
こういう人に巨視視点をうまく簡単に
説明するにはどうしたらいいでしょうかね?
例えとしてパッと浮かぶのはやっぱ将棋か。
盤面の一部だけを見て正しい判断をすることはどんな棋士にだってできない。
盤面の一部だけを見て金将が取られる!!対処しろ!!と言ってはいけない。
金将が取られるのは事実だろうが
その対処をすると飛車が取られたり全体の形勢が悪くなるなら
金を捨てて別の手段を取らなければならない。
でなければ金将も含め自軍の全部が悪くなるから。
盤面全体を見下ろさないと次の一手は絶対に分からない。
分かりようがない。
盤面の一部やコマの一部に執着して
絶対金将を守れと言う様な棋士では絶対勝てない。
そいつは金将を含め自軍の全てを巻き込んで負ける。
・・・・・将棋のルール知ってるやつにしか通用し無さそうだな・・・
なんかないですかね。
分かりやすくこういうマクロ視点、巨視視点を説明する方法。
追記
最優秀賞の発表です。
床屋のおばちゃんに説明するなら、床屋の商売で例えるのが良いかも・・。
「貯金は良いことだけど、皆が極端に貯金をし過ぎると、髪を切りに床屋に来るお客さんも激減してしまう。」
「だから皆がそこそこお金を使うような政治をやってもらって、床屋さんもそこそこ儲かるようにしてもらいたい。」
その人の職業に合わせて収入で理解させる。
まさにベスト。
皆さんご意見ありがとうございました^^
コメント
No title
わかりやすく説明できたとしても、それは犠牲になる金将がいるということをも分からせてしまうわけですから……受け入れてもらえるかどうかは難しい気もします。
No title
金将の「犠牲」はモノの喩ですけどね。
なお自軍が負けなければ金将を取り返すこともできる場合があります。
現実の話で言えば人の命以外は大体取り返し付きます。
なお自軍が負けなければ金将を取り返すこともできる場合があります。
現実の話で言えば人の命以外は大体取り返し付きます。
No title
う~ん「金は天下のまわりモノ」と言うことでいいような?
「みんな貯金しちゃったらお金回らなくなって大変」
「銀行も溜め込んだらどこがお金使ってモノを買うんだろう?」
「公共事業ってお金を回してるんだね」
って三段論法にもならないかなぁ・・・@@;
「みんな貯金しちゃったらお金回らなくなって大変」
「銀行も溜め込んだらどこがお金使ってモノを買うんだろう?」
「公共事業ってお金を回してるんだね」
って三段論法にもならないかなぁ・・・@@;
No title
床屋のおばちゃんに説明するなら、床屋の商売で例えるのが良いかも・・。
「貯金は良いことだけど、皆が極端に貯金をし過ぎると、髪を切りに床屋に来るお客さんも激減してしまう。」
「だから皆がそこそこお金を使うような政治をやってもらって、床屋さんもそこそこ儲かるようにしてもらいたい。」
・・・てな感じでどうでしょうか?
「貯金は良いことだけど、皆が極端に貯金をし過ぎると、髪を切りに床屋に来るお客さんも激減してしまう。」
「だから皆がそこそこお金を使うような政治をやってもらって、床屋さんもそこそこ儲かるようにしてもらいたい。」
・・・てな感じでどうでしょうか?
No title
Shige☆さん>
20代30代なら通じるかも^^
「金は天下のまわりもの」はいいですね。
なまこさん>
優勝。
その人の職業で収入に絡めるのが一番っすね。
20代30代なら通じるかも^^
「金は天下のまわりもの」はいいですね。
なまこさん>
優勝。
その人の職業で収入に絡めるのが一番っすね。
そこでさりげなく刷り込みだッ!
「そうそう、だからみんながお金を使えるような政策がいいんです。たとえば麻生元首相がやった定額給付金とか。あれはバラマキとか言われたけど立派な景気対策なんですよ。みんな貰ったお金は使いますからね。もちろん貯金する人もいるでしょうけど。
ちなみに民主の子供手当ても、まあ同じようなモンですけど、あれ銀行振込みだから、そのまま使われない事多いんです。直接手渡しの定額給付金のほうが景気対策としては上ですねデュフフ」
「そうそう、だからみんながお金を使えるような政策がいいんです。たとえば麻生元首相がやった定額給付金とか。あれはバラマキとか言われたけど立派な景気対策なんですよ。みんな貰ったお金は使いますからね。もちろん貯金する人もいるでしょうけど。
ちなみに民主の子供手当ても、まあ同じようなモンですけど、あれ銀行振込みだから、そのまま使われない事多いんです。直接手渡しの定額給付金のほうが景気対策としては上ですねデュフフ」
No title
そうですね。
デュフフだけはいらんけどww
デュフフだけはいらんけどww
No title
確かにその商売に絡めると説明わかりやすいですよね。
あと某三橋氏のコメ欄にも同じ事書いたことありますが、まず
「経済とは多人数乗りの自転車みたいなもの」と説明します。
景気が良い時はみんなが漕ぐ力を込めてる(お金を使う)から自転車は動くけど、坂道(不景気)になると漕いだとしても力を奪われるのでみなが足をついて(経済停滞)体力温存(借金返済・貯蓄)を始めます。ここで無理に漕いでも(金を使っても)自転車はバランスを失いヘタをするとコケて怪我を(倒産)します。
今は、GDPという経済指標が20年間横ばいで自転車は足をついて止まってる状態です。
ただ、誰かが勇気を出して漕ぎ出すにしても、20年間の犠牲者を見てきたゆえにだれもその一こぎができjません。
そこで政府の仕事は始めの「ひと漕ぎと軌道に乗せる」ところまでをする必要があります。もちろん20年止まっていたので車軸は錆びついてるかも知れませんから車輪がよく回るように油を挿します(金融緩和・規制強化) そして、道も凸凹なので道路を整備(インフラ整備を)して自転車(経済)が走りやすいようにします。
ただ、あまりに自転車が走りすぎて(過度のインフレ)事故(バブル崩壊)をしてはいけないのです安全の目安としてスピードメーター(インフレターゲットを設定・規制緩和)を付けます。同時にスピード低すぎると立ちゴケするので一定以上のスピード以下になったら油を挿したり、自転車の修理(構造改革)を行う。これで長いこと自転車という経済は安全に走ることができます。
という感じで説明すると、自転車に乗れない人以外はすんなりわかってもらえる。
うん、人のブログでの長くてすまんです。
あと某三橋氏のコメ欄にも同じ事書いたことありますが、まず
「経済とは多人数乗りの自転車みたいなもの」と説明します。
景気が良い時はみんなが漕ぐ力を込めてる(お金を使う)から自転車は動くけど、坂道(不景気)になると漕いだとしても力を奪われるのでみなが足をついて(経済停滞)体力温存(借金返済・貯蓄)を始めます。ここで無理に漕いでも(金を使っても)自転車はバランスを失いヘタをするとコケて怪我を(倒産)します。
今は、GDPという経済指標が20年間横ばいで自転車は足をついて止まってる状態です。
ただ、誰かが勇気を出して漕ぎ出すにしても、20年間の犠牲者を見てきたゆえにだれもその一こぎができjません。
そこで政府の仕事は始めの「ひと漕ぎと軌道に乗せる」ところまでをする必要があります。もちろん20年止まっていたので車軸は錆びついてるかも知れませんから車輪がよく回るように油を挿します(金融緩和・規制強化) そして、道も凸凹なので道路を整備(インフラ整備を)して自転車(経済)が走りやすいようにします。
ただ、あまりに自転車が走りすぎて(過度のインフレ)事故(バブル崩壊)をしてはいけないのです安全の目安としてスピードメーター(インフレターゲットを設定・規制緩和)を付けます。同時にスピード低すぎると立ちゴケするので一定以上のスピード以下になったら油を挿したり、自転車の修理(構造改革)を行う。これで長いこと自転車という経済は安全に走ることができます。
という感じで説明すると、自転車に乗れない人以外はすんなりわかってもらえる。
うん、人のブログでの長くてすまんです。
No title
おお、新世紀のビッグブラザーのコメ欄で見たような気がしますそのたとえ。
私は経済は血流とか水流で例えることが多いんですが自転車も分かりやすいかもしれませんね。
私は経済は血流とか水流で例えることが多いんですが自転車も分かりやすいかもしれませんね。
No title
なん・・・・だと・・・・
やべぇ。超よみてぇw
やべぇ。超よみてぇw
No title
うん、難しい
でもまあ考えよう……
あ、さっきブログみたいなの作ったので、此処のリンクを貼らさせて貰いました
でもまあ考えよう……
あ、さっきブログみたいなの作ったので、此処のリンクを貼らさせて貰いました
漫画家の先生にマクロ視点を簡単に説明できる理論を思いついたお!
漫画家にとって絶対厳守すべきは「締め切りに間に合わせる事」。そのためにはある程度のクオリティダウンは仕方ない場面がある。
実は、それがマクロ視点だったんだよ!
ΩΩΩ「な、なんだってー!?」
もう時間ギリギリでケツに火がついてる。そんなときは「締め切りに間に合わせる」という大局のみを見据えてるはずだ。つまり「俯瞰」しているのだ!
そしてそんな高さから原稿を見ているなら、例えばちょっとコマから線がはみでてるとか、細かいところにトーンはり忘れてるとか、そんなこまけぇこたぁ後回しにするはずだ!
大局のために多少の粗は切り捨てる、
それがマクロ視点なんだよ!
ΩΩΩ「な、なんry
………そんなに間違ってはいないと思うんだけどな。どうかな。
ちなみにアシ先の先生に、漫画家にとって最高の技術とは「手を抜く」ことだと教わった。いい加減な仕事をするって意味じゃなく、いかに少ない手数でかつ速く「ソレっぽく」見せるかってこと。
どんなに手数を抜いていようと、最終的にきちんと画面が構成されていればいい。手数が少ないんだから当然原稿も早く上がる。
これもマクロ視点だけど職人芸並のスキルがいる……。4年くらい背景描いてるけどいまだにモノになった気がしねえ……
漫画家にとって絶対厳守すべきは「締め切りに間に合わせる事」。そのためにはある程度のクオリティダウンは仕方ない場面がある。
実は、それがマクロ視点だったんだよ!
ΩΩΩ「な、なんだってー!?」
もう時間ギリギリでケツに火がついてる。そんなときは「締め切りに間に合わせる」という大局のみを見据えてるはずだ。つまり「俯瞰」しているのだ!
そしてそんな高さから原稿を見ているなら、例えばちょっとコマから線がはみでてるとか、細かいところにトーンはり忘れてるとか、そんなこまけぇこたぁ後回しにするはずだ!
大局のために多少の粗は切り捨てる、
それがマクロ視点なんだよ!
ΩΩΩ「な、なんry
………そんなに間違ってはいないと思うんだけどな。どうかな。
ちなみにアシ先の先生に、漫画家にとって最高の技術とは「手を抜く」ことだと教わった。いい加減な仕事をするって意味じゃなく、いかに少ない手数でかつ速く「ソレっぽく」見せるかってこと。
どんなに手数を抜いていようと、最終的にきちんと画面が構成されていればいい。手数が少ないんだから当然原稿も早く上がる。
これもマクロ視点だけど職人芸並のスキルがいる……。4年くらい背景描いてるけどいまだにモノになった気がしねえ……
No title
光軍さん>
難しいことを簡単に分かりやすく話すほど
難しいことはない・・・
リンクどもですー^^
アシさん>
うーん^^;
間違っちゃいないと言えば間違ってないですが
マクロ視点=ミクロの切り捨てでは必ずしもないですけどねw
難しいことを簡単に分かりやすく話すほど
難しいことはない・・・
リンクどもですー^^
アシさん>
うーん^^;
間違っちゃいないと言えば間違ってないですが
マクロ視点=ミクロの切り捨てでは必ずしもないですけどねw
No title
今日は。
伝達能力の話ですか?
伝えたい事を伝えたい相手に伝わるように伝える能力は、生涯無限に鍛錬する対象ですね。
なまこさんのように相手の属性(環境、状況、立場、認識、関係性)に最適化して伝えるのが一番ですね。
今月の感想
イタカは変身ですか?装備ですか?すごく気になる。
では(^_^)/~
伝達能力の話ですか?
伝えたい事を伝えたい相手に伝わるように伝える能力は、生涯無限に鍛錬する対象ですね。
なまこさんのように相手の属性(環境、状況、立場、認識、関係性)に最適化して伝えるのが一番ですね。
今月の感想
イタカは変身ですか?装備ですか?すごく気になる。
では(^_^)/~
No title
救国のレジリエンスを読んだのですが西日本大震災が起きても津波が来ない処にお住みなんですね。
良かった良かった。
良かった良かった。
No title
ですねぇ^^;
ついついシステム的に考えてしまうのは悪い癖です。
イタカさんは半変身半装備みたいな感じですね。
自分の体だけど自分の体じゃないみたいな。
内陸の山の上ですから津波の心配はゼロですね。家が倒壊する恐れはありますがw
ついついシステム的に考えてしまうのは悪い癖です。
イタカさんは半変身半装備みたいな感じですね。
自分の体だけど自分の体じゃないみたいな。
内陸の山の上ですから津波の心配はゼロですね。家が倒壊する恐れはありますがw
説明するのが難しいと思う人
ワイドショーの芸能ネタしか興味ないお笑い番組しか見ない人
ギャル
チャラ男
説明できたらスゲーですね
ワイドショーの芸能ネタしか興味ないお笑い番組しか見ない人
ギャル
チャラ男
説明できたらスゲーですね
No title
ああ~・・・・
でもまぁ人によっては分かると思いますよ^^;
でもまぁ人によっては分かると思いますよ^^;
No title
なんかカオスww
今回のルラのコス、エロいお ( ;´Д`)
やはり貧乳に全身黒タイツ(+鎧)は良い
http://otanews.livedoor.biz/lite/archives/51879550.html
画太郎先生ェ……
やはり貧乳に全身黒タイツ(+鎧)は良い
http://otanews.livedoor.biz/lite/archives/51879550.html
画太郎先生ェ……
No title
ちょっと今月の見て気になった事
クトゥルー起動の際、ジロウさんが水着からアレに変わりましたけど、アレも魔法か何かで?
クトゥルー起動の際、ジロウさんが水着からアレに変わりましたけど、アレも魔法か何かで?
No title
アシさん>
ですよねー^^
ちょっ・・・・・・それは・・・・www
光軍さん>
魔法か何かです。
どんな服着てようとデフォルト衣装にはすぐ変身できるデフォルト魔法w
ですよねー^^
ちょっ・・・・・・それは・・・・www
光軍さん>
魔法か何かです。
どんな服着てようとデフォルト衣装にはすぐ変身できるデフォルト魔法w
No title
岬越寺先生愛読の【罪と罰】がどうしてそうなった……(笑)
おぉ、そうですか。便利だなー
おぉ、そうですか。便利だなー
No title
変身とかその辺はもう設定をまるっと放棄してますw
橋下が本格的に香ばしくなってきたなあ……
そんなに中野さんとよしりんの批判が効いたんかなあ……
もう有権者の説得も聞かなさそうだしなあ…
国政に出てほしくねぇなあ…
ルラはかわいいなあ…
でも選ぶのは国民だしなあ…
ルラとにゃんにゃんしたいなあ…
そんなに中野さんとよしりんの批判が効いたんかなあ……
もう有権者の説得も聞かなさそうだしなあ…
国政に出てほしくねぇなあ…
ルラはかわいいなあ…
でも選ぶのは国民だしなあ…
ルラとにゃんにゃんしたいなあ…
No title
はい・・・・
ジャパニズムのとある記事にはすぐに改めることができる人だと書いてあったんだがなぁ・・・
なんかもうだめですね。
まぁ国政に出さえしなきゃいいや。とりあえずは。
ジャパニズムのとある記事にはすぐに改めることができる人だと書いてあったんだがなぁ・・・
なんかもうだめですね。
まぁ国政に出さえしなきゃいいや。とりあえずは。
当方も自営業者でして。
ちょっとアレンジしてみました。
「あなたが、お仕事に必要な何かを購入され消費されたら、それは誰かを潤わせる事になります。
そのお買い物は、貴方の仕事の質を高めます。
あなたのお客にとっても、より良い散髪屋さんでの散髪による消費は、自分でやるより、下手な店でやるより、上手な結果となり、頭部の健康を維持出来ます。
そして、貴方にとっても収入となります。
お金は、適度に廻った方が、皆の為になるのです。
世の中のそういう仕組みを、全体を見渡しつつ滞りなく整えるのが、政治の仕事なのです」
床屋さんにとっても、お金を使う理由も利益も有る訳で。
それにも言及してみたらどうかと思いまして。
ちなみに、「全理連」てのが有って、独自の年金其の他の社会保障の仕組みが有る由ですね(URL参照)。
「あなたが、お仕事に必要な何かを購入され消費されたら、それは誰かを潤わせる事になります。
そのお買い物は、貴方の仕事の質を高めます。
あなたのお客にとっても、より良い散髪屋さんでの散髪による消費は、自分でやるより、下手な店でやるより、上手な結果となり、頭部の健康を維持出来ます。
そして、貴方にとっても収入となります。
お金は、適度に廻った方が、皆の為になるのです。
世の中のそういう仕組みを、全体を見渡しつつ滞りなく整えるのが、政治の仕事なのです」
床屋さんにとっても、お金を使う理由も利益も有る訳で。
それにも言及してみたらどうかと思いまして。
ちなみに、「全理連」てのが有って、独自の年金其の他の社会保障の仕組みが有る由ですね(URL参照)。
No title
おお。
分かりやすくていい感じですねぇ・・・・
今度使わせていただきます^^
分かりやすくていい感じですねぇ・・・・
今度使わせていただきます^^
しょあくの根源は
今のところ、ミンスなんかより電通が怖いと思う。
やつらと絡むだけで何をしたかわからなくても金をぶんどる。アニメは半分だっけ?
関わらなかったら雪印や不二家の様に叩かれる。
麻生元総理が叩かれていたとき、民主党が電通に出していた金は自民党の倍を出していた。
韓流というゾンビウェーブを流行らせていた電通の会長は韓国から賞状を貰う。
インテリヤクザ、というか実行部隊もいるとかいないとか。
そんなやつらがマスゴミを支配しているのが何より怖い。
百万回言って半分騙せるなら千万億万言ってみんなを騙そうとしている。
AKBなんぞ電通の仕込みだからごり押し。勿論韓流も韓国から金を貰ってるからごり押し。
奴等を何とかしないと情弱は駄目のまんま。
新聞やテレビが言ってたよ、という結論を最後まで崩さない連中はどこにでもいる。
マスゴミ一社ならフジデモでわかろうはずですが、今度は日テレでもおかしくなっている。
関西なら今はやりの生ぽビジネスを吉本がやっていたことをロクに批判していないマスコミ。
スポンサーサイドから電通はちょっと…と思わせる事は出来ないものかな。
長文失礼しました。
やつらと絡むだけで何をしたかわからなくても金をぶんどる。アニメは半分だっけ?
関わらなかったら雪印や不二家の様に叩かれる。
麻生元総理が叩かれていたとき、民主党が電通に出していた金は自民党の倍を出していた。
韓流というゾンビウェーブを流行らせていた電通の会長は韓国から賞状を貰う。
インテリヤクザ、というか実行部隊もいるとかいないとか。
そんなやつらがマスゴミを支配しているのが何より怖い。
百万回言って半分騙せるなら千万億万言ってみんなを騙そうとしている。
AKBなんぞ電通の仕込みだからごり押し。勿論韓流も韓国から金を貰ってるからごり押し。
奴等を何とかしないと情弱は駄目のまんま。
新聞やテレビが言ってたよ、という結論を最後まで崩さない連中はどこにでもいる。
マスゴミ一社ならフジデモでわかろうはずですが、今度は日テレでもおかしくなっている。
関西なら今はやりの生ぽビジネスを吉本がやっていたことをロクに批判していないマスコミ。
スポンサーサイドから電通はちょっと…と思わせる事は出来ないものかな。
長文失礼しました。
No title
うーん。噂レベルの情報が多すぎて同意しかねますかねぇ・・・。
電通は胡散臭いと思ってはいますが。
電通は胡散臭いと思ってはいますが。
コメントの投稿