スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
マクロ視点
今日近所で仲良くなった方と軽く政治的な議論を交わしたのですが
その方の無理もない事情もあって既得権益だとか税金の無駄遣いというのが特に気になるようでした。
まぁ結局のところ「デフレ脱却に向けてきちんと金流せボケども。いい加減にしろ新自由主義者。」で合意に至りましたがw
おおよそ日本国内で行われる議論ほとんど全部に感じていることですが
どうも皆さん「一部」がやたら気になるらしい。
まぁ俺だって表現規制関係は特に気になるから人のことはあんまり言えないんだけど。
自分に関係するところが気になる程度なら構わないんですが
これがややもするとそこしか見えない結果になる場合が多く見受けられます。
将棋に例えると盤面の一部しか見えてない状態。
何も効いていない歩の前に桂馬が飛んできたのを見て
「歩が狙われてるぞ!!金を効かせてガードしろ!!」と言ってるようなものです。
歩が桂馬に狙われていて対処しなければ歩が取られてしまうのは確かですが
盤面全体を見ないとこれが正しいかどうかは分かりません。
桂馬が動いたことで角道が開き香車取り角成を狙ってたとしたら
歩の対処は後回しに相手の角成を防ぐのが先決になります。
日本で行われる議論を見てるとその「一部しか見てない」人たち+「主義者」が
「金をあげろ!」「いや飛車を左に・・・」「いや駒は常に右に動かすのが正しい!!」
とか好き勝手言ってるカオスに見えます。
「前提がどうあれ○○」とかぬかす主義者どもは論外にしても
一部だけが気になってしまうのも問題です。
まずは最大視点で全体を見ないと物事の優先順位が分からないんですね。
盤面の一部だけ見て正しい判断をしろなんて羽生さんでも無理。
具体的に順序を追うと
1 まず日本の問題について考えるなら
何も考えずに初めて見た国を観察するつもりで日本は全体としてどういう状態か観察する。
将棋で言えば「盤を見下ろす」ってことです。
世界規模での判断なら世界規模で見下ろさねばなりません。
観察すれば
政治においては民主党が政権をもち
政権担当能力がない政権という異常事態であり
新自由主義的傾向が強く
経済面においては20年続く異常なデフレ不況であり
毎年一万人弱が経済的要因で追い詰められ自殺する異常事態であり
自国通貨建ての内国債での政府の借金が1000兆円あり
国民は1000兆円分の債権を持ち
銀行は貸出先のない預金にあえぎ
事件としては震災で一部地域が大打撃を受け至急の復興が求められており
軍事としては直近の周辺国家は反日で武力増強中でミサイルを向けられており
米軍の後ろ盾はあるが攻撃能力は持たずじわじわ領土を削られている状態であることが分かります。
この時点では世の中の細かい問題はまるで見えません。
見えてもそれに集中することはありません。
日本地図を見下ろしても人や建物は見え無い、見えてもその一部だけに注目することはないのと同様です。
マクロ視点では細かい問題は見えないか見えてもそれは細かい問題その一。
逆に言えば「細かい問題がとても大きく見えている時点で」
マクロ視点が持てていないことになります。
2 優先順位を定める。
この中で最優先事項はなんでしょうか。
複数の対立する事項があった場合優先順位を定めるのは困難になりますが
幸い日本の現状は全て噛みあってます。
デフレ脱却するためには大量の国債発行による財政出動が必要であり
震災の復興には財政出動が必要であり
軍事力増強もデフレ脱却には有効です。
そして1000兆の借金は円建て内国債であるがゆえに破綻可能性がゼロであり
デフレ脱却すれば増収で財政再建も可能になり
経済成長による増収は数々の保証なども充実させます。
つまるところ財政出動と金融政策によるデフレ脱却が最優先です。
他の問題(円高、不景気、軍事予算、年金、医療、障害年金受給のハードルあげなどなど)は
それに追随して解決するからです。
経済はほとんどの国内問題の根源なので経済をうまく回せば大体のことは追随して解決します。
逆にそれを妨害する、デフレを悪化させる要素は排除しなければなりません。
税金を使うことをとがめる考え方とか
家計の認識で国家経済をとらえ倹約する考えかたとか
さらに具体的には T P P とか。
3 優先順位に基づいて順次問題を解決していく。
デフレという最大の問題が解決したら
あとは順次重大と思われる順に問題を訴えていけばいいわけです。
インフレ化した後なら既得権益だの税金の無駄遣いをつぶして回るのもいいでしょう。
世の中には無数の問題があります。
しかしそれらを全部一斉に訴えても混乱するだけで何をしていいかわからなくなるだけです。
問題には常に順序をつける必要がありそのためにはまず最大視点、
将棋盤全体を見下ろすマクロ視点が必要なわけですね。
そしてこの人の気持ちも感情も見えない冷徹なロボットのような視点が
民主主義国家の国民「日本国の責任者」である我々には最低限の基本として絶対必需なわけです。
その方の無理もない事情もあって既得権益だとか税金の無駄遣いというのが特に気になるようでした。
まぁ結局のところ「デフレ脱却に向けてきちんと金流せボケども。いい加減にしろ新自由主義者。」で合意に至りましたがw
おおよそ日本国内で行われる議論ほとんど全部に感じていることですが
どうも皆さん「一部」がやたら気になるらしい。
まぁ俺だって表現規制関係は特に気になるから人のことはあんまり言えないんだけど。
自分に関係するところが気になる程度なら構わないんですが
これがややもするとそこしか見えない結果になる場合が多く見受けられます。
将棋に例えると盤面の一部しか見えてない状態。
何も効いていない歩の前に桂馬が飛んできたのを見て
「歩が狙われてるぞ!!金を効かせてガードしろ!!」と言ってるようなものです。
歩が桂馬に狙われていて対処しなければ歩が取られてしまうのは確かですが
盤面全体を見ないとこれが正しいかどうかは分かりません。
桂馬が動いたことで角道が開き香車取り角成を狙ってたとしたら
歩の対処は後回しに相手の角成を防ぐのが先決になります。
日本で行われる議論を見てるとその「一部しか見てない」人たち+「主義者」が
「金をあげろ!」「いや飛車を左に・・・」「いや駒は常に右に動かすのが正しい!!」
とか好き勝手言ってるカオスに見えます。
「前提がどうあれ○○」とかぬかす主義者どもは論外にしても
一部だけが気になってしまうのも問題です。
まずは最大視点で全体を見ないと物事の優先順位が分からないんですね。
盤面の一部だけ見て正しい判断をしろなんて羽生さんでも無理。
具体的に順序を追うと
1 まず日本の問題について考えるなら
何も考えずに初めて見た国を観察するつもりで日本は全体としてどういう状態か観察する。
将棋で言えば「盤を見下ろす」ってことです。
世界規模での判断なら世界規模で見下ろさねばなりません。
観察すれば
政治においては民主党が政権をもち
政権担当能力がない政権という異常事態であり
新自由主義的傾向が強く
経済面においては20年続く異常なデフレ不況であり
毎年一万人弱が経済的要因で追い詰められ自殺する異常事態であり
自国通貨建ての内国債での政府の借金が1000兆円あり
国民は1000兆円分の債権を持ち
銀行は貸出先のない預金にあえぎ
事件としては震災で一部地域が大打撃を受け至急の復興が求められており
軍事としては直近の周辺国家は反日で武力増強中でミサイルを向けられており
米軍の後ろ盾はあるが攻撃能力は持たずじわじわ領土を削られている状態であることが分かります。
この時点では世の中の細かい問題はまるで見えません。
見えてもそれに集中することはありません。
日本地図を見下ろしても人や建物は見え無い、見えてもその一部だけに注目することはないのと同様です。
マクロ視点では細かい問題は見えないか見えてもそれは細かい問題その一。
逆に言えば「細かい問題がとても大きく見えている時点で」
マクロ視点が持てていないことになります。
2 優先順位を定める。
この中で最優先事項はなんでしょうか。
複数の対立する事項があった場合優先順位を定めるのは困難になりますが
幸い日本の現状は全て噛みあってます。
デフレ脱却するためには大量の国債発行による財政出動が必要であり
震災の復興には財政出動が必要であり
軍事力増強もデフレ脱却には有効です。
そして1000兆の借金は円建て内国債であるがゆえに破綻可能性がゼロであり
デフレ脱却すれば増収で財政再建も可能になり
経済成長による増収は数々の保証なども充実させます。
つまるところ財政出動と金融政策によるデフレ脱却が最優先です。
他の問題(円高、不景気、軍事予算、年金、医療、障害年金受給のハードルあげなどなど)は
それに追随して解決するからです。
経済はほとんどの国内問題の根源なので経済をうまく回せば大体のことは追随して解決します。
逆にそれを妨害する、デフレを悪化させる要素は排除しなければなりません。
税金を使うことをとがめる考え方とか
家計の認識で国家経済をとらえ倹約する考えかたとか
さらに具体的には T P P とか。
3 優先順位に基づいて順次問題を解決していく。
デフレという最大の問題が解決したら
あとは順次重大と思われる順に問題を訴えていけばいいわけです。
インフレ化した後なら既得権益だの税金の無駄遣いをつぶして回るのもいいでしょう。
世の中には無数の問題があります。
しかしそれらを全部一斉に訴えても混乱するだけで何をしていいかわからなくなるだけです。
問題には常に順序をつける必要がありそのためにはまず最大視点、
将棋盤全体を見下ろすマクロ視点が必要なわけですね。
そしてこの人の気持ちも感情も見えない冷徹なロボットのような視点が
民主主義国家の国民「日本国の責任者」である我々には最低限の基本として絶対必需なわけです。
コメント
∧ ∧
/)(・ω・)(\
/)(・ω・)(\
QBさんは宇宙の為に頑張ってる
まどかは友達とか家族とかとかの友愛でそんなの絶対おかしいよと言う
なんか考えさせらるね。改めて
まどかは友達とか家族とかとかの友愛でそんなの絶対おかしいよと言う
なんか考えさせらるね。改めて
No title
三橋さんの言うところの認知不協和みたいなもんですな。
実はこれに嵌ってるのが財務官僚とか日銀だったり。身内が財務省の偉い人なんですがこうした傾向あります。良くも悪くも非常に優秀なテクノクラートにすぎないというか。
わが国の教育や風潮として国家観や国家戦略が希薄で、若い頃に国際政治のリアリズムや戦略、地政学なんかが頭に入ってないので国家の大戦略というものが不在なんですよ。
んで、枝葉末節の予算編成と円の価値ばかり気にすると。
若いうちにちゃんと頭作りしてないと無理なんですが、わが国の大学教育のあり方としてこういったことは無視。
国際政治がリアリズムで動いてるのにわが国の学会だけは「国際協調・東アジア共同体」ですかわw
これは経済学でも同じなのですが、わが国の研究って現実に興味が無いんですよw
戦略や地政学の研究も戦前はかなりちゃんとしてたはずなんですがね。
教育やマスコミに溢れる戦後平和主義の悪影響が廻りまわって日本人の戦略思考を破壊してるのかな、と思ったり
実はこれに嵌ってるのが財務官僚とか日銀だったり。身内が財務省の偉い人なんですがこうした傾向あります。良くも悪くも非常に優秀なテクノクラートにすぎないというか。
わが国の教育や風潮として国家観や国家戦略が希薄で、若い頃に国際政治のリアリズムや戦略、地政学なんかが頭に入ってないので国家の大戦略というものが不在なんですよ。
んで、枝葉末節の予算編成と円の価値ばかり気にすると。
若いうちにちゃんと頭作りしてないと無理なんですが、わが国の大学教育のあり方としてこういったことは無視。
国際政治がリアリズムで動いてるのにわが国の学会だけは「国際協調・東アジア共同体」ですかわw
これは経済学でも同じなのですが、わが国の研究って現実に興味が無いんですよw
戦略や地政学の研究も戦前はかなりちゃんとしてたはずなんですがね。
教育やマスコミに溢れる戦後平和主義の悪影響が廻りまわって日本人の戦略思考を破壊してるのかな、と思ったり
No title
こんばんは、なんで政治家やマスコミはマクロの視点から物事を語るのを嫌がるんでしょうかね。
身内にマクロで物事を説明しても、国家や経済の発展は悪のように考えているようで納得してくらません。増税についても賛成のようで、テレビの感情優先の報道に感化されています。
いわゆる平和主義者と同じで思った事が必ず正義であると勘違いしているから、ほぼ論理的な説得は通じません。加えて平和主義者ほどこちらへの説得に手段を選ばない人はいません。物理的な説得は勘弁してほしいのですよ。
身内にマクロで物事を説明しても、国家や経済の発展は悪のように考えているようで納得してくらません。増税についても賛成のようで、テレビの感情優先の報道に感化されています。
いわゆる平和主義者と同じで思った事が必ず正義であると勘違いしているから、ほぼ論理的な説得は通じません。加えて平和主義者ほどこちらへの説得に手段を選ばない人はいません。物理的な説得は勘弁してほしいのですよ。
No title
もういい加減そう言うの書くのやめたほうがいいと思いますけどねー・・・
政治的な理屈云々以前に。
政治的な理屈云々以前に。
No title
アシさん>
そうなんですよw
セバスさん>
あれは日本の現状とは違って
「どちらも正しい」ですからね。
いい衝突だと思います。
D104さん>
>わが国の研究って現実に興味が無いんですよw
あ・・・・なんかすげぇしっくりきましたOTL
ナガツキさん>
自覚がないんでしょうね。
自分がこの国の主で責任者だっていう・・・・
物理的な説得はやですねー
そうなんですよw
セバスさん>
あれは日本の現状とは違って
「どちらも正しい」ですからね。
いい衝突だと思います。
D104さん>
>わが国の研究って現実に興味が無いんですよw
あ・・・・なんかすげぇしっくりきましたOTL
ナガツキさん>
自覚がないんでしょうね。
自分がこの国の主で責任者だっていう・・・・
物理的な説得はやですねー
No title
1.現状を把握する。
2.優先順位を考える。
3.優先順位に基づいて取り組む。
に、加えて、
4.結果を正確に、客観的に、報告、報道する。
っていうのも重要ですよね。
取り組んで成果を挙げても、取り上げてもらえないですから。。。
バーピィのように、将棋を例え話として使うと、
今の日本人の状況は、
「そもそも、歩や桂馬って、どうやって進むっけ?」っていう状態だと思います。
「マクロ」、「デフレ」、「国債」、「景気」、、、
そういう駒の定義や役割を理解していないから、
1.現状を把握する
っていう、ことすら、出来ていないと思います。
〇〇主義者は別として、
全く知識が無い人が、この記事を読んだら、
「マクロ」っていう言葉を見た時点で、
思考が停止してしまうと思います。
あっ、そもそも、何を持って「勝利」とするかの定義も曖昧ですね。
日本人の話をしている際に、
急に「国際平和が!」とかスケールの違いすぎる話を始める人もいますしね。。。
初心者の将棋ガイドブックみたいなのに、
ルールや、駒の進み方が書いてあるように、
本当に必要最低限の、政治経済関連の「駒」のガイドブックみたいなのがあればなぁって思いました。
その時って、「駒」の数は、いくつになるんでしょうね?
将棋なら、歩、王、金、銀、桂馬、香車、飛車、角の8種類が基本ですよね。
政治経済なら。。。
意外と、将棋のガイドブックより、薄くて、簡単なものを作れてしまいそうな気がします。
あぁ、でも、「議論」と「討論」についても、記載しなくちゃダメですね。
1~3のステップで、言ってることって、スゴイ簡単な事なんですよね。
でも、それを分かるように伝えるのが、なかなか、難しい。
細かい英単語を教えるより、こういう単語を教えた方が良いのに。。。っていう、
結局は、「教育が重要」。。。っていう結論に至りました(^_^;)
2.優先順位を考える。
3.優先順位に基づいて取り組む。
に、加えて、
4.結果を正確に、客観的に、報告、報道する。
っていうのも重要ですよね。
取り組んで成果を挙げても、取り上げてもらえないですから。。。
バーピィのように、将棋を例え話として使うと、
今の日本人の状況は、
「そもそも、歩や桂馬って、どうやって進むっけ?」っていう状態だと思います。
「マクロ」、「デフレ」、「国債」、「景気」、、、
そういう駒の定義や役割を理解していないから、
1.現状を把握する
っていう、ことすら、出来ていないと思います。
〇〇主義者は別として、
全く知識が無い人が、この記事を読んだら、
「マクロ」っていう言葉を見た時点で、
思考が停止してしまうと思います。
あっ、そもそも、何を持って「勝利」とするかの定義も曖昧ですね。
日本人の話をしている際に、
急に「国際平和が!」とかスケールの違いすぎる話を始める人もいますしね。。。
初心者の将棋ガイドブックみたいなのに、
ルールや、駒の進み方が書いてあるように、
本当に必要最低限の、政治経済関連の「駒」のガイドブックみたいなのがあればなぁって思いました。
その時って、「駒」の数は、いくつになるんでしょうね?
将棋なら、歩、王、金、銀、桂馬、香車、飛車、角の8種類が基本ですよね。
政治経済なら。。。
意外と、将棋のガイドブックより、薄くて、簡単なものを作れてしまいそうな気がします。
あぁ、でも、「議論」と「討論」についても、記載しなくちゃダメですね。
1~3のステップで、言ってることって、スゴイ簡単な事なんですよね。
でも、それを分かるように伝えるのが、なかなか、難しい。
細かい英単語を教えるより、こういう単語を教えた方が良いのに。。。っていう、
結局は、「教育が重要」。。。っていう結論に至りました(^_^;)
No title
そうですねー・・・
まずは教育ですよね。
駒の動かし方と盤は上から見ましょうと書いた小冊子みたいなのを全国民配布でもいいと思います。
まずは教育ですよね。
駒の動かし方と盤は上から見ましょうと書いた小冊子みたいなのを全国民配布でもいいと思います。
コメントの投稿
/)(・ω・)(\ <マクロ視点を学べば、まどか☆マギカがもっと楽しめるよ!